2015. 2 .15 日曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今までは 車も決まらぬまま、車中泊のための車の改装を思案してきた。
10年前に行った、車中泊中心の全国一周の時を参考にしたい。
その時は、狭いがラルゴの2列目3列目のシートをフラットにしてベットとした。
最後部の高いところに荷物用の棚をつくり、足を延ばして寝れるようにした。
いわば、下の図のようにしていた。

今度の車はハイエースで、荷室の長さは3メートルもあり十分だ。
5人乗りで、後部の座席を起こすと2.7メートルほどなのだろうか
車内には、次の機能のスペースを持たせようと思う。
1) 押し入れ(布団の置き場所)
2) 納戸(荷物置き場)
3) 茶箪笥と戸だな(調理用品置場)
4) 洋服ダンス(衣類置場)
それに1番広く必要なスペースは、居間 兼 食堂 兼 寝室。
移動中はもちろん運転席と助手席だが、停車時は 後部荷室に移動する。
ベット(150センチ×200センチ)を主体に考え、日中は椅子席に変化。
さらに食事時には、テーブルを設置出来るように考えている。
その材料の一部には、2人の娘が使っていた2段ベットの木材を使う。
丈夫で軽く、この時のためにと、ストックしておいたものだ。
ベットや棚のほかには、自作のシンクも用意したい。
木工技術もセンスも持ち合わせていないため、使えればいい主義。
客を迎えるわけでもなく、作りは雑でも丈夫で機能すれば良しと思っている。
こだわっているのは、ドライバーもなしで組立や解体できるようにする事。
夫婦2人用と、孫を含めた数人用のパターンを考えている。
暇を見つけては作業するので、完成させるまでにはかなり時間がかかると思う。
車さえあれば、床に寝てでも車中泊は可能になる。
まずは目隠しであるカーテンの自作から始まるのだろう。
ミシンなど使ったこともないが、相妻(人生の相棒)に教わりながら作る。
カーテンレールも突っ張り棒か、ワイヤーで済ませる。
費用を出来るだけかけずに、手作りするのも楽しみの一つだ。
さて どんなものになるか、不安と楽しみとの入り混じった数週間になりそうだ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ 拍手もお願いしますし コメントも歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」「ブログ初心者」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡

にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今までは 車も決まらぬまま、車中泊のための車の改装を思案してきた。
10年前に行った、車中泊中心の全国一周の時を参考にしたい。
その時は、狭いがラルゴの2列目3列目のシートをフラットにしてベットとした。
最後部の高いところに荷物用の棚をつくり、足を延ばして寝れるようにした。
いわば、下の図のようにしていた。

今度の車はハイエースで、荷室の長さは3メートルもあり十分だ。
5人乗りで、後部の座席を起こすと2.7メートルほどなのだろうか
車内には、次の機能のスペースを持たせようと思う。
1) 押し入れ(布団の置き場所)
2) 納戸(荷物置き場)
3) 茶箪笥と戸だな(調理用品置場)
4) 洋服ダンス(衣類置場)
それに1番広く必要なスペースは、居間 兼 食堂 兼 寝室。
移動中はもちろん運転席と助手席だが、停車時は 後部荷室に移動する。
ベット(150センチ×200センチ)を主体に考え、日中は椅子席に変化。
さらに食事時には、テーブルを設置出来るように考えている。
その材料の一部には、2人の娘が使っていた2段ベットの木材を使う。
丈夫で軽く、この時のためにと、ストックしておいたものだ。
ベットや棚のほかには、自作のシンクも用意したい。
木工技術もセンスも持ち合わせていないため、使えればいい主義。
客を迎えるわけでもなく、作りは雑でも丈夫で機能すれば良しと思っている。
こだわっているのは、ドライバーもなしで組立や解体できるようにする事。
夫婦2人用と、孫を含めた数人用のパターンを考えている。
暇を見つけては作業するので、完成させるまでにはかなり時間がかかると思う。
車さえあれば、床に寝てでも車中泊は可能になる。
まずは目隠しであるカーテンの自作から始まるのだろう。
ミシンなど使ったこともないが、相妻(人生の相棒)に教わりながら作る。
カーテンレールも突っ張り棒か、ワイヤーで済ませる。
費用を出来るだけかけずに、手作りするのも楽しみの一つだ。
さて どんなものになるか、不安と楽しみとの入り混じった数週間になりそうだ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ 拍手もお願いしますし コメントも歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」「ブログ初心者」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
決まったスペースを、いかに有効に使うか?
欲しいもの、必要な物、次々浮かんでくるでしょう~?
他人様のことでも、たびいくひとさんの(お会いした事のない)顔を思い浮かべて、こちらも楽しくなります。
まるで見られているようで恐縮しています。
全てが頭の中でしか描いていないので、思い通り作れるかは疑問です。
まだ納車になっていませんが、現車に合わせると不可能なレイアウトや創作となるかもしれません。
それも愛嬌と理解してください。
考えてるときが一番楽しいですよねー
私は、冬は行動力ゼロww
やっと雪もやんで、今日は久々に太陽さんみれて
心なごんでたところでした^^
ひどい日が続いたようですがご苦労様でした。
こちらの方は、40年ぶり?の少雪だそうで、今月に入って15センチほどしか降っていません。
> 考えてるときが一番楽しいですよねー
盛んに頭の中で設計していますが、多分あちこち設計ミスで、出来上がりはひどいものではないでしょうか。
納車されてから現車に合わせた設計変更が必要ですね。