← 古い記事へ 新しい記事へ →
旅中に食べたブロッコリー
去年の11月~12月に行った2019年全国一周後半旅は、ほとんど自炊だった。
車旅の食事では、野菜不足が気になるので、生野菜を摂るようにしている。
アチコチに野菜の直売所が有るので、野菜は手に入れやすいし・・・。
トマトやレタスはもちろん、キュウリなども生で食べることにしている・・・。
.png)
.png)
ブロッコリーを見つけては、生ではないが軽く湯がいてサラダにしている・・・。
普段からも食べているが…ますますおいしいと感じるようになって来た(笑)。
ブロッコリーのトラウマ
かなり前になるが、農家から自宅用に作ったブロッコリーを頂いたことが有る。
愛妻が茹でていると、半分悲鳴を発した・・・(笑)。
きっと無農薬だったと思うが・・・湯にかなり多くの何らかの幼虫が浮かんでいる。
ただでさえ虫嫌いな愛妻なので、ブロッコリーは作らないでと懇願された(笑)。
だが食べるのは好きなので、今までは店舗では買ってきて食べていたのだが・・・。
去年の旅で食べたブロッコリーが、余りにもおいしかったので挑戦してみた・・・。
種から育てたブロッコリー
100~200円ほどで買える野菜を、苗で買うのは採算が取れないと・・・。
種を買ってきて、植えることにしていたので・・・。
初めてブロッコリーの種を買ってきて、3月1日に4鉢、4月8日に3鉢種を蒔いた。
いずれのブロッコリーも5月15日に定植したのだが、密植し過ぎか(笑)。
3月1日に撒いて5月15日に定植したブロッコリーが、6月19日には・・・。
R.jpg)
更に10日後の6月29日には、同じ物がすでにこんなに大きくなっていた。
R.jpg)
そして昨日・・・人生初の自家製ブロッコリーを収穫した・・・。
ビギナーズラックか・・・
収穫したブロッコリーは、こんなにも大きくなっていた・・・。
R.jpg)
収穫したブロッコリーの2個は、15cmと13cmほどにもなっていた。
R.jpg)
レタスよりも大きいのかもしれない(笑)。
だが、問題はこれからで・・・茹でてみたが、愛妻の悲鳴は聞こえなかった(笑)。
こんなに成功したのは、ビギナーズラックと言うことだろう・・・(嬉)。
第3弾のトウキビが発芽
先日も紹介したが、今までのトウキビは播種しても、発芽率も発芽揃いも悪かった。
今年の第3段目のトウキビは、6月26日に芽出しを実行してみた(記事にリンク)。
芽出しは4日ほどでうまくいったので・・・。
R.jpg)
先日の9月30日に、チョイ旅に出する前に土に埋めたのが・・・。
R.jpg)
3~4日ほどで、芽が地上に出てきて、直接播種するよりも、早く発芽したようだ。
これで発芽揃いも良ければ、来年からは芽出し作業をしようと思うが・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
うちもコスパを考えブロッコリは種からやってます。
7/25に播種し9初に定植としてます。
ブロッコリーはキャベツと同じく青虫にやられやすいのでトンネルが必須ですけど。
たびいくひとさんはトンネル無しですか?
だとしたら近くにレタスとか春菊とか植えてません?
青虫が寄らなくなるようです。
八百屋をしてた頃、キャベツから青虫が出たどうしてくれるんだとか、イチジクから蟻が出たどうしてくれるんだとか、色々クレームに会いました。
虫も安心して食べれると説明しても、聞き入れてもらえませんでした。笑
それはそうと、昨日のご飯の件ですが、私は基本的に、朝はご飯を炊く、昼は外食、夜はスーパーで買ってと言う具合です。朝はキャンプ、昼はソウルフード、夜は酒のつまみと言う風に複合型ですね。笑
キャベツの苗や白菜の苗は買う気がしません(笑)。
実は、ブロッコリーはトラウマが有ったので、多少
ですがオルトランを根元に撒きました・・・。
ただ、すぐ隣はレタスでした(笑)。
茹でると「きゃ~」かと思っていましたが、
無事に頂きました(笑)。
来年からブロッコリー農家になろうかと思います(笑)。
朝にご飯を炊くのは、夫婦で目覚め時間のちがいが
支障になりませんか・・・。
奥様の目覚める8時からご飯を炊きだすと、後片付け
を終えると10時になるので結構時間がかかり・・・。
セットになっているようで、秋にたくさん出回ります
私も調理中に青虫に驚いたのは
ブロッコリーでした…
やはり、しばらくは避けていましたが
美味しいですから、買ってでも食べています
こちらではトウキビが終わるのは第1弾で8月末なので
それから植えても遅すぎる気がしますね。
(苗を立てておくのはるのは良いのかも・・・)
あの虫が出て来ると食欲は失せますね(笑)。
ブロッコリーは固いぐらいの茹で方が好きです。