← 古い記事へ 新しい記事へ →
出発地点 北海道 居住地付近の道の駅
到着地点 北海道 伊達市 道の駅 だて歴史の杜
本日走行距離 180 km 累計走行距離 180 km
本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点
.jpg)
■ 急に晩秋の紅葉視察に
2年前の10月26日に、大根抜きの慰労の旅に出て、紅葉が綺麗だった・・・。
今年はまだ、大根は収穫していないが・・・(笑)。
昨日、急に晩秋の紅葉が、どうなっているか視察に行くことを決めた。
昨夕からチョイ旅の準備にかかり、今朝がた荷物を積んで洞爺湖方面に向かう。
自宅から10キロほど走った所 には、紅葉の並木も有り目につく。
R.jpg)
すでに四国や九州辺りも色づいてきているようだが、北海道も紅葉が残っている。
■ 恵庭湖方面に向かい道道117号を走る
2年前の慰労旅で、恵庭湖方面を通りたかったのだが・・・。
通行止めで通れなかったので、今回は恵庭湖や三段の滝を目指した。
恵庭市から、道道117号線に入り、支笏湖まで抜けることにした。
まず、漁川(いざりがわ)ダムの恵庭湖で、紅葉を楽しむ。
R.jpg)
雲も多かったが、時々薄日が差し、まずまずの紅葉だ。
R.jpg)
R.jpg)
■ 三段の滝やラルマナイの滝周辺
漁川ダムから少し走ると、間もなく景勝地の三段の滝に出会う。
この近辺も紅葉が綺麗で、多くの人が立ち寄って散策していた。
R.jpg)
R.jpg)
R.jpg)
三段の滝の近くには、ラルマナイの滝も有り、ゆっくり紅葉が楽しめる。
R.jpg)
今回はこの近辺を通過するだけだが、足腰に不安がなければ1日ウロウロしたい。
■ やがて支笏湖に出る
支笏湖を拝めるビュースポットは何カ所もあるが・・・。
支笏湖温泉の駐車場は有料なので、近寄りがたくて・・・。
R.jpg)
湖畔に降りるのでなければ、支笏湖の雄大さを感感じられるれる場所は多い。
R.jpg)
今回は支笏湖を訪れた訳ではないので、車を停めて写真だけ写した。
中央左のとがった山は風不死岳、その左の平らな頂上は樽前山だ。
■ きのこ王国の勝利?
支笏湖から洞爺湖に通ずる国道453号線に、道の駅が有る・・・。
1億円のトイレで有名な「道の駅フォーレスト276大滝」だ.
が、今日その前を通ると、令和3年3月まで休館になっていた・・・。
老朽化に伴う建て替えとのことのようだが・・・。
以前は道の駅の中に、きのこ汁で有名なきのこ王国がテナントとして入っていたが。
かなり前となるが、道の駅の隣に、別建物を立てて独立したようだ。
もちろん、24時間利用できるトイレも設置されていて、今は道の駅の代役だ(笑)。
R.jpg)
何度かこの前を通っているうちに、段々ときのこ王国の方が利用客が多くなっていた。
事情の知らない勝手な自分の見方では、まるで道の駅が乗っ取られた感が有る(笑)。
今日はトイレ休憩に王国に立ち寄って、有名なキノコ汁とチーズコロッケを頂く。
R.jpg)
R.jpg)
さすがきのこ王国の売店には、こんなキノコのお土産が売られている。
■ 今日は結婚記念日
今日は、道の駅そうべつ情報館iでお世話になろうと寄ったのだが・・・。
カーナビのテレビの電波も拾わなかったので、隣の道の駅に移動。
何度もお世話になっている伊達市の「道の駅だて歴史の杜」で車中泊。
今日は、結婚46回目の記念日で・・・我が娘2人も同じ結婚記念日だ・・・。
自分達夫婦と娘2号は結婚式を挙げた日で、娘1号は入籍した記念日だ・・・。
そうそう、ブロ友の同級生も、自分と同じで今日が結婚記念日(笑)。
今日コメントを頂いたが、今回のチョイ旅も読まれていいたみたいだが・・・。
まだ大根収穫が終わらないうちに出かけてきたのにも、今日が記念日だからだ。
今日は結婚記念日なので、車中泊だが自炊をしないことにした・・・。
移動するが(車で)回転しない寿司屋で、今日の夕食とした(笑)。
何のことはない、出来合いの寿司パックを買ってきて、車内で美味しく頂いた。
R.jpg)
普段は体重を気にして控えているケーキも、今日は解禁することにした。
だか、購入したケーキを、愛妻がひっくり返して・・・つぶれているかと思いきや・・・。
R.jpg)
意外と変形もしていないので、どうやら我が夫婦は災難を乗り切ったようだ(笑)。
他のケーキも有ったのだが、2人の一致した意見でモンブラン(風)にした・・・。
甘すぎもせず・・・久しぶりだったせいもあるが、とても美味しく頂いた。
今日は、いい結婚記念日となった・・・。
M.jpg)
2020年北海道旅 最新の地図が表示されます
尚、旅中はみな様のブログにお邪魔できなかったり、コメントの返信
が遅れたり出来なかったりすることが有ります事をご了承ください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
御馳走の量が多すぎやしませんでしたか?
結構な大食漢ですね。
今日は奥様のご様子見ながら、いつもより多めの紅葉散歩ですかね。
おめでとうございます。
祝うかのように鮮やかな紅葉が迎えてくれてますね。
立ち寄りマップがとてもわかり易いです。
こちら側は見落としが多いので勉強になります。
記念にちょい旅行、奥さんにサービスできましたね。
あらためまして・・・「おめでとうございます」(^.^)
キノコ王国、正面入り口前に並ぶデッカイお椀の風景・・・
昨年の秋旅で、ここで小休止しキノコ汁を味わったことが懐かしく思い出されました。
1パックにしようと思ったのですが、記念日だし
少し多めに(笑)。
そちらの紅葉は順調なのでしょうか・・。
天気も良くて、来た甲斐が有りました。
時間が有れば、マップに場所の名前を入れたいのですが、
入れない時は時間がなかったと思ってください(笑)。
良い時期の結婚記念日だとつくづく思います(笑)。
遊びに行くとき声を掛けると、よっぽど都合が悪くなければ
賛成してくれます・・・遊びに行きたい夫婦です。
改めましてありがとうございます(笑)。
きのこ王国では、大きなお椀が出迎えてくれますね。
いつもよりも具材がたくさん入っていた感が有り、満足です。
いつまでも仲良しで、お手本にさせていただきます
今年は我が家はステイホームですが
皆さんのブログで紅葉を楽しませてもらっています
こちらこそhanaさんを見習っています(笑)。
ステイホームも、耐えられなくなりますよね。
注意しながら出かけることに切り替えたいと思いますが、
全て自己責任になりますよね。
支笏湖には20年くらい前に訪れたことがあります。人工物がほとんど見えない、本州にはないような、壮大な湖だったことを覚えています。
これからも気を付けて、チョイ旅、楽しんでください。
北海道には良いところもたくさんあるので、何度も
訪れてください(笑)。
歴史は有りませんが、雄大だけがとりえですので(笑)。
チョイ旅しかできないかもしれませんが、動ける
間は楽しみたいと思います。