2016. 1.26 火曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
2年前の我が家に、農業高校の鉢花即売会で買ったシクラメンがやって来た。
真っ赤なシクラメンを選んで買い、愛妻へのお土産としたが 安いプレゼントだ。
2014.11.22 土曜日

その後 去年の2月に、知り合いから別な種類のピンクのシクラメンをもらった。
2015. 2 .22 日曜日

春が深まるにつれて、花のつきが少なくなったので、5月頃に水を断って枯らした。
葉の枯れたシクラメンは、乾燥させて土を除いて球根だけにして保管した。
ネット情報などで、シクラメンの再生(と言うのか?)の仕方を知ったのだ。
情報で知った通り、再生を試みて9月上旬に再度鉢植えして、水を与えた。
数日たつと、下の写真の通り芽が出て来た。
2015. 9 .16 水曜日
シクラメン A シクラメン B


もうすでに ○印 のところは葉の形をしている。
シクラメンAは、球根の数カ所から発芽しているが、 Bは1カ所からの発芽だ。
その後、一カ月ほど経過したシクラメンはこんなに生長した。
2015.10 .18 日曜日
シクラメン A シクラメン B


今度は、小さいつぼみも見えていて、クリスマスころが楽しみに思った時だ。
その後の生長が、思ったよりも遅く、12月でこんな感じ。
2015.12 .12 土曜日
シクラメン A


シクラメン B


クリスマスが近づいてくるが、つぼみは一向に大きくならず花は咲かないのかと思った。
その一カ月ほど後、クリスマスには間に合わなかったが、1月中旬ころから花が咲いた。
現在のシクラメンの鉢はこんな風で、まだつぼみがたくさんついている。
2016. 1 .26 土曜日
シクラメン A

シクラメン B

シクラメンがクリスマスの花だとは思わないが、ホワイトクリスマスに色を添える。
資料通り9月に植えたのに、クリスマスに間に合わなかったのは、北海道ならではか。
北海道の秋は早く、しかも寒い部屋に長く置き過ぎたためではないかと思われる。
考えて見ると、ネットの情報は 北海道向けの情報ではないのだろう。
少なくても半月、クリスマスに満開にするためには1カ月早く植えなければならない。
「失敗は成功の基」として、今年のクリスマスには、満開に咲かせようと思う。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
2年前の我が家に、農業高校の鉢花即売会で買ったシクラメンがやって来た。
真っ赤なシクラメンを選んで買い、愛妻へのお土産としたが 安いプレゼントだ。
2014.11.22 土曜日

その後 去年の2月に、知り合いから別な種類のピンクのシクラメンをもらった。
2015. 2 .22 日曜日

春が深まるにつれて、花のつきが少なくなったので、5月頃に水を断って枯らした。
葉の枯れたシクラメンは、乾燥させて土を除いて球根だけにして保管した。
ネット情報などで、シクラメンの再生(と言うのか?)の仕方を知ったのだ。
情報で知った通り、再生を試みて9月上旬に再度鉢植えして、水を与えた。
数日たつと、下の写真の通り芽が出て来た。
2015. 9 .16 水曜日
シクラメン A シクラメン B


もうすでに ○印 のところは葉の形をしている。
シクラメンAは、球根の数カ所から発芽しているが、 Bは1カ所からの発芽だ。
その後、一カ月ほど経過したシクラメンはこんなに生長した。
2015.10 .18 日曜日
シクラメン A シクラメン B


今度は、小さいつぼみも見えていて、クリスマスころが楽しみに思った時だ。
その後の生長が、思ったよりも遅く、12月でこんな感じ。
2015.12 .12 土曜日
シクラメン A


シクラメン B


クリスマスが近づいてくるが、つぼみは一向に大きくならず花は咲かないのかと思った。
その一カ月ほど後、クリスマスには間に合わなかったが、1月中旬ころから花が咲いた。
現在のシクラメンの鉢はこんな風で、まだつぼみがたくさんついている。
2016. 1 .26 土曜日
シクラメン A

シクラメン B

シクラメンがクリスマスの花だとは思わないが、ホワイトクリスマスに色を添える。
資料通り9月に植えたのに、クリスマスに間に合わなかったのは、北海道ならではか。
北海道の秋は早く、しかも寒い部屋に長く置き過ぎたためではないかと思われる。
考えて見ると、ネットの情報は 北海道向けの情報ではないのだろう。
少なくても半月、クリスマスに満開にするためには1カ月早く植えなければならない。
「失敗は成功の基」として、今年のクリスマスには、満開に咲かせようと思う。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
球根からシクラメンを育てて花を咲かせるとは
ビックリです
流石 たびいく兄ぃ(^_^)ニコニコ
今までしたことがなかっただけで、今回も何もしていません。
水をやらずに枯らし、土から出したただけです。
あとは時期が来て植えただけで、再生できることが
分かりました(笑)。
次の年は、こんなに上手く咲かせることができません。
今度、詳しく教えて欲しいです~ ^^/
全く簡単ですので、是非お試しください。
単に春に水を与えずに枯らして球根だけ取り出し、
9月に(と書いてありました)再び植えるだけです。
枯れた、シクラメンの鉢が外にたくさんあります。^^;
有難うございました(^^♪
鉢があるということは、球根もあるのでしょうか。
すごく簡単なので、試してみてください。
何年も再生を繰り返して、5年物の球根を花咲かせるとどうなる
のでしょうか。興味わきますね。
いつも訪問ありがとうございます。
シクラメンの花きれいに咲きましたね^^
葉っぱもきれいし、蕾もまだ上がってきそうですね。
今年こそはうまく夏越しさせて来年も咲かせたいです。
すごく簡単に再生できました。
いつまでも再生してたらどんな球根になるかも興味あります。
つぼみはまだまだあるようですが、いつまで咲いているでしょうか。