2017. 4.26 水曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
相変わらず、高齢者を狙った詐欺が横行していて、その被害額は甚大だ。
これ程騒がれているのに、無くならない特殊詐欺は人の弱みを悪用するからか。
特殊詐欺は一般的な詐欺と違って、非対面性で匿名性の特徴を持つと言う。
電話やFAX、メールなどを媒体にして、合わずに騙すのが特殊詐欺だと言う。
それでも最近は、受け子なるものが接近するのも横行していて注意がいる。
自分は絶対騙されないと思うが、だまされた人でもそう思っていた人も多いだろう。
15年ほど前に始まった「オレオレ詐欺」は、現在では犯行手口も多様化している。

架空請求や還付金の詐欺、金融商品名目やギャンブル必勝関係の詐欺もある。
北海道における特殊詐欺の実態は、一向に無くなっていないようだ。
平成26年から28年の3年間では、725件の詐欺被害が報告されているという。
その金額たるや、26億円を軽く超えているらしいのには驚いた。
しかも、子どもに分かると叱られると、被害を出さない高齢者も相当数いるらしい。
そんなに騙されるお金があるのなら、少しこちらに融通してくれてもいいのだが(笑)。
北海道の平成28年度では、女性の被害が63%で男性の37%を大きく超える。
年齢では65歳以上が62%で、それ以下が38%を占めるようで、高齢者が多い。
必ずしも一人暮らしの人が標的になっている訳ではなく、家族と同居が6割以上だ。
騙されやすい人を自分なりに分析して見ると(もちろん想像)、信じやすい人なのか?
割と余裕のある人で、子どもらとの交信の少ない人なのだろう・・・。
自分のように疑り深く、納得するまでに時間のかかる者は被害に合いにくいと思う。
以前義母宅に「オレオレ」で電話が来たが、自分と一緒で娘2人では騙され無い(笑)。
しかも間もなく年金生活者で、細々と生活するの者は騙されても奪われる物もない。
借金してまで騙される事も無かろうし、親戚に警察関係者もいて騙されてはまずい。
家はリホームした後なので、あと死ぬまでリホームしないのでリホーム詐欺もない。

そんなに儲け話がそこら中にころがっているはずはないし、儲け話には耳を傾けない。
「絶対もうかるのなら、人に教えずあんたがすれば良い」派だ(笑)。
自分なら儲け話は、人には絶対教えない。
今まで爪に火を点しながらやっと生活してきて、リタイア後の旅が待っている。
アンテナを張って騙されないように最大限の注意を払うだろう。
名義貸しで「警察に捕まる」と言われて騙されるのならが、自分は捕まっても良い。
などと・・・大きなことを言っているのは今のうちで、そのうち思考力も衰えてくるのか。
そうなれば、自分で何事も判断せず、誰かに相談するのが賢明なのだろう。
働けるのも今のうちで、今年の秋には完全に仕事からあふれてしまう。
そんな時期に、騙されてはいられないのだ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
相変わらず、高齢者を狙った詐欺が横行していて、その被害額は甚大だ。
これ程騒がれているのに、無くならない特殊詐欺は人の弱みを悪用するからか。
特殊詐欺は一般的な詐欺と違って、非対面性で匿名性の特徴を持つと言う。
電話やFAX、メールなどを媒体にして、合わずに騙すのが特殊詐欺だと言う。
それでも最近は、受け子なるものが接近するのも横行していて注意がいる。
自分は絶対騙されないと思うが、だまされた人でもそう思っていた人も多いだろう。
15年ほど前に始まった「オレオレ詐欺」は、現在では犯行手口も多様化している。

架空請求や還付金の詐欺、金融商品名目やギャンブル必勝関係の詐欺もある。
北海道における特殊詐欺の実態は、一向に無くなっていないようだ。
平成26年から28年の3年間では、725件の詐欺被害が報告されているという。
その金額たるや、26億円を軽く超えているらしいのには驚いた。
しかも、子どもに分かると叱られると、被害を出さない高齢者も相当数いるらしい。
そんなに騙されるお金があるのなら、少しこちらに融通してくれてもいいのだが(笑)。
北海道の平成28年度では、女性の被害が63%で男性の37%を大きく超える。
年齢では65歳以上が62%で、それ以下が38%を占めるようで、高齢者が多い。
必ずしも一人暮らしの人が標的になっている訳ではなく、家族と同居が6割以上だ。
騙されやすい人を自分なりに分析して見ると(もちろん想像)、信じやすい人なのか?
割と余裕のある人で、子どもらとの交信の少ない人なのだろう・・・。
自分のように疑り深く、納得するまでに時間のかかる者は被害に合いにくいと思う。
以前義母宅に「オレオレ」で電話が来たが、自分と一緒で娘2人では騙され無い(笑)。
しかも間もなく年金生活者で、細々と生活するの者は騙されても奪われる物もない。
借金してまで騙される事も無かろうし、親戚に警察関係者もいて騙されてはまずい。
家はリホームした後なので、あと死ぬまでリホームしないのでリホーム詐欺もない。

そんなに儲け話がそこら中にころがっているはずはないし、儲け話には耳を傾けない。
「絶対もうかるのなら、人に教えずあんたがすれば良い」派だ(笑)。
自分なら儲け話は、人には絶対教えない。
今まで爪に火を点しながらやっと生活してきて、リタイア後の旅が待っている。
アンテナを張って騙されないように最大限の注意を払うだろう。
名義貸しで「警察に捕まる」と言われて騙されるのならが、自分は捕まっても良い。
などと・・・大きなことを言っているのは今のうちで、そのうち思考力も衰えてくるのか。
そうなれば、自分で何事も判断せず、誰かに相談するのが賢明なのだろう。
働けるのも今のうちで、今年の秋には完全に仕事からあふれてしまう。
そんな時期に、騙されてはいられないのだ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
特殊詐欺の多くは某組織'sの資金源なのでしょうね。
防災無線で流れるのが市役所を名乗る還付金詐欺
にご注意とか・・・。
特殊詐欺で無くても押し売りに近い業者からの電話
が多いこと。
見知らぬ番号からの電話は電話番号検索してみる
のが良いと思います。
最近の電話はディスプレーが付いていますので、
NTTも全戸ナンバーディスプレーにすれば良いのに
と思います。
なんていいながら、一番詐欺にかかりやすいのは
自分だったりして(笑)。
結局 この方は振り込んでしまい 警察官を呼んで対処しましたが お金は返金はなかったようです
そうですか・・・そんな近くに被害者がいるんですね。
自分も周りには今のところ被害者は(加害者も(笑))
いません。
信じ込んだら人の話は聞こえないのでしょうか・・・。
よくニュースで聞きます。
特に高齢者の方が被害に遭われて...
本当に気の毒です。
自分だけは大丈夫! と思わない事が大切!
何かあった時は相談する事も必要ですよね。
我が家は特殊なことが起きたら(変な電話がかかって
来たとか)最初に詐欺を疑います(疑り深い)。
犯罪者だけが良い思いすることは絶対避けたいですね。
老後の資金を平気で奪う人は、人の子でも親でもないですね。
うちの奥さんはテレビを見ていて「だら(バカのこと)やね~。毎日やっているのに分からんがかね~」と言っていますが、私が「息子から困っているという電話があったらどうする?」と聞きますと「すぐにお金を用意する」と答えました。馬鹿ですね~。すぐ引っかかる人です。笑
あんたは?と聞かれましたので「自分のことは自分で処理すれば~と答える」と言うと「冷たい人」だと蔑まれました。笑
人間自分だけは大丈夫だと思っていますが、海千山千の相手ですからどういう手を使うか分かりません。奥様には極力お金を持たさないようにします。笑
実のお子さんに詐欺もどきに有ったといことですね(笑)。
笑ってはいられませんが、まあ実子の事ですので大目に・・。
高齢になって世話を掛けることもあるかもしれません
ので、あまり強引に催促するわけにも・・・(笑)。
だが、息子もどきは許せませんよ。
自分も詐欺には引っかからないと思いますが、
愛妻はもっと慎重です(笑)。
一眼レフカメラを台の上に置いておくと「地震で落ちたら
困るので、カバンの中に」と言います。
それではテレビも台から降ろすのと反論しますが・・・(笑)
それほど慎重だと言うことでしょうね。
我が家は娘の結婚資金は自分でと言っていましたので、
それぞれ自分で工面しました。
めったなことでは頼ってこないと思いまし、頼みがあるなら
面と向かって(顔を合わせて)でないと許しません(笑)。
通販好きの母なので名簿が漏れているのかも?
年金還付金詐欺だと思われ、口座番号をきかれたそうです。
しっかりしている母は反対に名前・電話番号・所属等を全て聞き出した上(携帯番号だったそうですが)、「通帳を娘に預けているので相談してから年金事務所か市役所に掛けます」と言ったら、「そちらでは確認できないと思います」とあたふたしていたそうです。
私が役所に電話で確認したところ確かに別の課があるので問い合わせしても良いが、役所の仕事で携帯で連絡することは100%無いとのことでした。
今、ネットをしているとPR欄に一日5分で20,000円などの広告が目につきます。
間違っても押さない様子供たちに言っておかなければ~と思っています。
絶対!天国行けないですよね@犯人(笑)
お母さまの対応は完璧ですね。
そうなんです・・・確認が必要なのです。
そして電話での連絡は有り得ませんよね。
そろそろ狙われてくる年齢ですので、充分注意していますが
旅を楽しみにしている今後の人生で、どんでん返しは勘弁
してほしいですね(笑)。