← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ 花畑にはまだこんな雪山が
我が家の周りで、まだ雪が残っているのは・・・。
日当たりの良い花畑でも、雪を飛ばし上げるので最高で4mの山になり・・・。
R.jpg)
野菜畑は燻炭で融雪促進したので雪は消えたが、花畑にはまだ残っている。
又、家の日陰になるところでも、まだ1mほど雪が残っているところもある。
そんな花畑の雪山付近に、例年は見たこともない(気づかなかった?)ものがある。
まずは、先日も記事で触れたが、こんな小さな木の皮が集まったところがある。
R.jpg)
特に藤の木の根本付近で多く、木の皮のほかに綿毛のようなクモの巣?か。
もう一本の藤の木の根元にも、何やら雪に穴が開いておりその中に・・・。
R.jpg)
どう考えても不自然で、何やらの動物が集めたとしか思えない・・・。
他にも・・・雪が解けたのでばらけてしまったが、こんな小石も集めているようだ。
R.jpg)
木の皮なら巣穴にしたとも考えられるが、こんな小さな小石をどうして集めたのか。
■ 球根での怪奇
さらにすごいのは、藤の木の根元にある・・・大量の球根・・・。
.gif)
元々は木の幹にも数個あったので、鳥が乗せたのかと思っていたのだが・・・。
それにしてもかなりの数の皮をむかれた球根が、根元を埋め尽くしている・・・。
食料にするため、貯蔵していたのだろうか・・・迷惑な話だが・・・。
その藤の木のそばには、チューリップや水仙が植えてあって・・・。
R.jpg)
こんな穴がぼこぼこ開いているのだが・・・穴の数よりもはるかに球根が多い。
球根の根もないのだが、春が来たので立義に芽が出始めている。
大きめの球根と小さめの球根があり、そのうちの一個ずつを・・・。
R.jpg)
室内の野菜育苗育トレーの、空いてい場所に植えておいた・・・。
何のことはない・・・何の球根か知りたいだけの興味本位で・・・(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります