2014.9.5 金曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
車庫の工事中に雨が降り工事が少し延期された。
それでも9月3日には、屋根のトタンも半分貼られた(隠れている屋根部分はまだ)。

今日も朝方、雨に見舞われたが、屋根のトタン全部と壁のトタンの大半が修了した。
トタン貼りの残すところは、シャッターの入る面とその反対側の面となった。

車庫の中の屋根の梁(はり)は、火打ち梁と呼ばれる工法で強化され、ねじれに強い構造だ。
物置と車庫を仕切る壁も見える。

残すのは、残りのトタン分部の少々とシャッター、それと床のアスファルト。
後2日ほどで出来上がるのか・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「日本一周」「車中泊の旅」「ブログ初心者」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
← 古い記事へ 新しい記事へ →
車庫の工事中に雨が降り工事が少し延期された。
それでも9月3日には、屋根のトタンも半分貼られた(隠れている屋根部分はまだ)。

今日も朝方、雨に見舞われたが、屋根のトタン全部と壁のトタンの大半が修了した。
トタン貼りの残すところは、シャッターの入る面とその反対側の面となった。

車庫の中の屋根の梁(はり)は、火打ち梁と呼ばれる工法で強化され、ねじれに強い構造だ。
物置と車庫を仕切る壁も見える。

残すのは、残りのトタン分部の少々とシャッター、それと床のアスファルト。
後2日ほどで出来上がるのか・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「日本一周」「車中泊の旅」「ブログ初心者」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村