2015. 5 .2 土曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今年の雪解けは早く、畑の乾きも早かった。
かといって家庭菜園の開始が、早くなるわけではない。
我が家の80坪ほどの畑は、近所の農家の人にトラクターで起こしてもらう。
畑を起こしてもらうのも、農家の春の作業が一段落してからで、連休にかかる。
3月に播種した野菜類もまだまだ小さいが、畑が乾くと野菜づくりを進めたくなる。
その前に肥料を散布して、起こしてもらうのも毎年の事だ。
我が家の畑を北から見た写真。

そして南から見た写真。

脱脂糠や鶏糞、石灰などの基肥を、少な目にまいた。
待ちに待った日が、本日やって来た。
農家の人が、畑を起こしてくれた。
北から見た写真。

南から見た写真。

畑が四角くないので、農家の人も作業に時間がかかる。
我が家の今年の畑の作付は、このように計画した。

近いうちに雨が降るとのことで、今日中にタマネギを植えたい。、
早速親戚からタマネギの苗をもらってきた。
植える前に、タマネギの植える場所に水糸を使って線を引く。

そして約400本のタマネギの苗を、4列に植えた。

農家はこんなことはできないが、家庭菜園なので筋状に水を与えた。
肥料は 苗が活着してから、散布することにした。
次は、馬鈴薯を植えることにしたいが、芽だし中でもう少しかかりそうだ。
ハイエースでの試しの車中泊と、どちらが早くなるだろうか?
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ 拍手もお願いしますし コメントも歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」「ブログ初心者」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡

にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今年の雪解けは早く、畑の乾きも早かった。
かといって家庭菜園の開始が、早くなるわけではない。
我が家の80坪ほどの畑は、近所の農家の人にトラクターで起こしてもらう。
畑を起こしてもらうのも、農家の春の作業が一段落してからで、連休にかかる。
3月に播種した野菜類もまだまだ小さいが、畑が乾くと野菜づくりを進めたくなる。
その前に肥料を散布して、起こしてもらうのも毎年の事だ。
我が家の畑を北から見た写真。

そして南から見た写真。

脱脂糠や鶏糞、石灰などの基肥を、少な目にまいた。
待ちに待った日が、本日やって来た。
農家の人が、畑を起こしてくれた。
北から見た写真。

南から見た写真。

畑が四角くないので、農家の人も作業に時間がかかる。
我が家の今年の畑の作付は、このように計画した。

近いうちに雨が降るとのことで、今日中にタマネギを植えたい。、
早速親戚からタマネギの苗をもらってきた。
植える前に、タマネギの植える場所に水糸を使って線を引く。

そして約400本のタマネギの苗を、4列に植えた。

農家はこんなことはできないが、家庭菜園なので筋状に水を与えた。
肥料は 苗が活着してから、散布することにした。
次は、馬鈴薯を植えることにしたいが、芽だし中でもう少しかかりそうだ。
ハイエースでの試しの車中泊と、どちらが早くなるだろうか?
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ 拍手もお願いしますし コメントも歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」「ブログ初心者」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村