2017. 3.11 土曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨夜は、久しぶりの娘ら家族のみんなが揃ったジンギスカンだった。
最近はおいしい味付けが売っていて、野菜を切ってテーブルをセットすればOK。
奥の部屋には換気扇が取り付けてあったが、しばらくはジンギスカンの匂いが(笑)。
自分が高校生の時も、クラブの仲間が集まってジンギスカンをしたことを思い出す。
当時、記憶では100グラム30円ほどだったと思うが・・・もっと安かっただろうか・・・。
10人ほどでロール状の冷凍肉5キロほどを買い、原っぱなどで楽しんだ。
肉を醤油やみりん、タマネギやリンゴのすりおろしなどで味付けするのは自分の役目。
味付けに直すと8キロほどになると思うが、すごい食欲で野菜と一緒に平らげた。
その時はカセットガスなる物はまだなく、2キロ入りのプロパンガスボンベを使った。
そしてたいていの家庭にあった、独特の形をしたジンギスカン鍋が活躍した。
今日コメントを頂いて気が付いたが、そういえば鉄兜にも似ている。
昨日2台の鍋を使ったので、まだ家庭生活の浅い娘2号から もう1台の鍋を借りた。


今では100円で薄い鉄板の鍋があるが、やはりこんな鋳鉄鍋で食べるとおいしい。
昨夜は、近所の娘2号夫婦は、孫3号を残して自宅に戻った。
孫2号と孫3号の2人は、一緒の部屋で寝れるとあって、結構テンションが高い。
今朝一番早く起きて来たのは孫1号で、そのままパソコンでゲームを始めたらしい。
その後、昨日結構な量を食べた割には空腹らしく、食パンを見つけて食べ始めた。
我ら老夫婦の食べる量から考えると、やはり頼もしい感じがして将来が明るい(笑)。
その内みんなが起きて来て、久しぶりに孫ら全員の集合写真を写した。
パソコンには孫の成長を記すアルバムがあり、スクリーンセイバー用として使う。
生まれたての時から、歩き始め、入学式など、いつ見ても見飽きない写真が続く。
しばらく孫の集合写真を写していなかったのだ。
先ほど久しぶりと言ったが、初の孫全員の3.5人の集合写真となる。
孫4号は、小さなリスのぬいぐるみが代役を務めてくれた。

左から6年生の孫1号、4年生の孫3号、2年生の孫2号、そしてまだ見ぬ孫4号。
さすが兄妹や従兄なので、目元がそっくりだ(笑)。
そして孫1号を観察していると、こんなものを発見した。

よほど動きが激しいせいか、親も気が付かないうちに両膝に穴が開いている。

最後は、ドアのすりガラスに顔を押し付けた 孫1号の茶目っ気ぶりを撮影。

その後は娘1号家族は、自宅へと帰って行った。
孫3号は1人になったが、親の買い物の誘いを断って、相変わらず1人で遊んでいる。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨夜は、久しぶりの娘ら家族のみんなが揃ったジンギスカンだった。
最近はおいしい味付けが売っていて、野菜を切ってテーブルをセットすればOK。
奥の部屋には換気扇が取り付けてあったが、しばらくはジンギスカンの匂いが(笑)。
自分が高校生の時も、クラブの仲間が集まってジンギスカンをしたことを思い出す。
当時、記憶では100グラム30円ほどだったと思うが・・・もっと安かっただろうか・・・。
10人ほどでロール状の冷凍肉5キロほどを買い、原っぱなどで楽しんだ。
肉を醤油やみりん、タマネギやリンゴのすりおろしなどで味付けするのは自分の役目。
味付けに直すと8キロほどになると思うが、すごい食欲で野菜と一緒に平らげた。
その時はカセットガスなる物はまだなく、2キロ入りのプロパンガスボンベを使った。
そしてたいていの家庭にあった、独特の形をしたジンギスカン鍋が活躍した。
今日コメントを頂いて気が付いたが、そういえば鉄兜にも似ている。
昨日2台の鍋を使ったので、まだ家庭生活の浅い娘2号から もう1台の鍋を借りた。


今では100円で薄い鉄板の鍋があるが、やはりこんな鋳鉄鍋で食べるとおいしい。
昨夜は、近所の娘2号夫婦は、孫3号を残して自宅に戻った。
孫2号と孫3号の2人は、一緒の部屋で寝れるとあって、結構テンションが高い。
今朝一番早く起きて来たのは孫1号で、そのままパソコンでゲームを始めたらしい。
その後、昨日結構な量を食べた割には空腹らしく、食パンを見つけて食べ始めた。
我ら老夫婦の食べる量から考えると、やはり頼もしい感じがして将来が明るい(笑)。
その内みんなが起きて来て、久しぶりに孫ら全員の集合写真を写した。
パソコンには孫の成長を記すアルバムがあり、スクリーンセイバー用として使う。
生まれたての時から、歩き始め、入学式など、いつ見ても見飽きない写真が続く。
しばらく孫の集合写真を写していなかったのだ。
先ほど久しぶりと言ったが、初の孫全員の3.5人の集合写真となる。
孫4号は、小さなリスのぬいぐるみが代役を務めてくれた。

左から6年生の孫1号、4年生の孫3号、2年生の孫2号、そしてまだ見ぬ孫4号。
さすが兄妹や従兄なので、目元がそっくりだ(笑)。
そして孫1号を観察していると、こんなものを発見した。

よほど動きが激しいせいか、親も気が付かないうちに両膝に穴が開いている。

最後は、ドアのすりガラスに顔を押し付けた 孫1号の茶目っ気ぶりを撮影。

その後は娘1号家族は、自宅へと帰って行った。
孫3号は1人になったが、親の買い物の誘いを断って、相変わらず1人で遊んでいる。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします