2017. 6.11 日曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日の孫2号の運動会は中止(延期)で、今日の日曜日は果たしてできるのか・・・。
今朝6時頃、さっそく娘1号からメールが入り、開催するとのこと・・・。
天気予報を見ていたが、危うい予報で、最期まで出来るかは心配だったのだが・・・。
きっと開始時に雨が降っていなければ、強行しないと後が詰まって来るのだろう。
運動会の会場に着いたのは、運動会が始まる直前で、駐車出来る場所を探した。
たまたま少し駐車しにくい場所が開いていたが、軽自動車だったのでその場所に駐車。
グランドに入るとメールが入り、「車は家の前に」との指示だが、時すでに遅し。
路上駐車はパトカーが回って来るのでやめた方が・・・とのアドバイスだった。
路上ではなく草むらの空き地で、周りにもたくさん駐車してあったので大丈夫だ。
プログラムによると孫2号の出番は、3回だけのようだ。
天を見上げると、周りは重たそうな灰色の雲があったが、真上だけは雲が切れている。
太陽が雲に隠れると寒く、直射日光が当たると暑くなり・・・。
婿殿1号は暑がりだが、上着を着たり脱いだりと、忙しそうにしていた(笑)。
自分は初めから厚着をしていて、袖をめくっての観戦で丁度良かったが・・・。
孫2号は走るのは得意ではないらしく、それなりに頑張ってはいたが・・・。
孫が出場する2つ目の競技が終わった後、雨がパラパラと落ちて来た。
残る1回の出場は、間もなくと言うことでだけなので、撤収準備を開始した。
昼食もないのでクーラーボックスと敷物が荷物で、少なくて撤収は簡単に済んだ。
撤収して後ろ下がり、孫の最期の競技を観戦したが、雨には大して当たらなかった。
娘1号の自宅に戻って来た時少し雨足が強くなり、孫は雨に当たったかもしれない。
それでも再延期することなく、何とか大きな行事を終わせて皆がほっとしているだろう。
タイトルに「でも大失敗で2連敗」とあるのは、孫の失敗談ではない(笑)。
自分のチョンボで、いずれもカメラに関する失敗だ。
持ち歩くのに一眼レフは重くて大きくて、運動会ではコンデジを利用している。
まず1件目の失敗は、先週の孫3号の運動会での事。
コンデジはズーム倍率が高い上に、ファインダがないので手ブレしやすい。
こんな時は必ず50年前から使っている三脚を持っていく事にしている。

準備して車に積み込んだまでは良かったが、うっかりして車から降ろすのを忘れた。
孫3号の写真や動画は取れたが、手ブレが多く、ほめられる写真にならなかった(笑)。
そんな失敗があり、今日はしっかりと三脚も車から降ろして、娘の席まで持って行った。
三脚にカメラを取付、電源を入れると、ディスプレーに何やら点滅があった・・・。
そう、お察しの通り、バッテリー残量の警告で、写真を1枚撮ると電池が無くなった(悲)。
今年の運動会は、天気に振り回され、カメラに見放された運動会となってしまった。
明日は接ぎ木の話題で、感動を共有してもらえると思う(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日の孫2号の運動会は中止(延期)で、今日の日曜日は果たしてできるのか・・・。
今朝6時頃、さっそく娘1号からメールが入り、開催するとのこと・・・。
天気予報を見ていたが、危うい予報で、最期まで出来るかは心配だったのだが・・・。
きっと開始時に雨が降っていなければ、強行しないと後が詰まって来るのだろう。
運動会の会場に着いたのは、運動会が始まる直前で、駐車出来る場所を探した。
たまたま少し駐車しにくい場所が開いていたが、軽自動車だったのでその場所に駐車。
グランドに入るとメールが入り、「車は家の前に」との指示だが、時すでに遅し。
路上駐車はパトカーが回って来るのでやめた方が・・・とのアドバイスだった。
路上ではなく草むらの空き地で、周りにもたくさん駐車してあったので大丈夫だ。
プログラムによると孫2号の出番は、3回だけのようだ。
天を見上げると、周りは重たそうな灰色の雲があったが、真上だけは雲が切れている。
太陽が雲に隠れると寒く、直射日光が当たると暑くなり・・・。
婿殿1号は暑がりだが、上着を着たり脱いだりと、忙しそうにしていた(笑)。
自分は初めから厚着をしていて、袖をめくっての観戦で丁度良かったが・・・。
孫2号は走るのは得意ではないらしく、それなりに頑張ってはいたが・・・。
孫が出場する2つ目の競技が終わった後、雨がパラパラと落ちて来た。
残る1回の出場は、間もなくと言うことでだけなので、撤収準備を開始した。
昼食もないのでクーラーボックスと敷物が荷物で、少なくて撤収は簡単に済んだ。
撤収して後ろ下がり、孫の最期の競技を観戦したが、雨には大して当たらなかった。
娘1号の自宅に戻って来た時少し雨足が強くなり、孫は雨に当たったかもしれない。
それでも再延期することなく、何とか大きな行事を終わせて皆がほっとしているだろう。
タイトルに「でも大失敗で2連敗」とあるのは、孫の失敗談ではない(笑)。
自分のチョンボで、いずれもカメラに関する失敗だ。
持ち歩くのに一眼レフは重くて大きくて、運動会ではコンデジを利用している。
まず1件目の失敗は、先週の孫3号の運動会での事。
コンデジはズーム倍率が高い上に、ファインダがないので手ブレしやすい。
こんな時は必ず50年前から使っている三脚を持っていく事にしている。

準備して車に積み込んだまでは良かったが、うっかりして車から降ろすのを忘れた。
孫3号の写真や動画は取れたが、手ブレが多く、ほめられる写真にならなかった(笑)。
そんな失敗があり、今日はしっかりと三脚も車から降ろして、娘の席まで持って行った。
三脚にカメラを取付、電源を入れると、ディスプレーに何やら点滅があった・・・。
そう、お察しの通り、バッテリー残量の警告で、写真を1枚撮ると電池が無くなった(悲)。
今年の運動会は、天気に振り回され、カメラに見放された運動会となってしまった。
明日は接ぎ木の話題で、感動を共有してもらえると思う(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします