2018. 2.28 水曜日 出発 31 日目
← 古い記事へ 新しい記事へ →

出発地点 和歌山県 白浜町 道の駅 椿はなの湯
到着地点 和歌山県 有田川町 道の駅 明恵ふるさと館
本日走行距離 100 km 累計走行距離 3,338 km
本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点
.png)
今朝は、和歌山県 白浜町 道の駅 椿はなの湯 で目覚める。
R.jpg)
今日も暖かく、寝袋を使わなかったが、汗ばむほど寝ていて暑かった。
車中泊の車も少ないが、駐車場も明るく付近には大きな建物もあり、不安もなかった。
今日は就寝した道の駅近くを観光し、それ以外は洗濯や風呂、散髪、移動日とした。
まず立ち寄ってのは、三段壁洞窟で、その伝説は源平合戦までさかのぼる。
R.jpg)
三段壁を海水が侵食して、36メートルほどの洞窟ができているのだ。
R.jpg)
源平合戦で知られる熊野水軍が、その洞窟を船の隠し場としたことで知られる。
入場料は結構なものだが、岩の上からエレベーターで洞窟まで行ける。
洞窟内はパワースポットとして知られ、牟婁大辯才天が大黒天などを従えている。
R.jpg)
洞窟には200メートルほどの通路を設け、入り口から奥まで見学ができる。
洞窟の入り口付近の写真で、ひっきりなしの波が押し寄せている。
R.jpg)
洞窟の中ほどの写真。
R.jpg)
そして洞窟の奥は、細くなっていて、そこまで波が押し寄せる。
R.jpg)
当然大きな船は洞窟に隠せないが、波が穏やかでも洞窟内は結構波立つ。
こんな幅の狭い場所に、いったいどうやってどんな戦う船を隠したのか疑問だ。
次に訪れたのは、同じ白浜町にある千畳敷海岸。
R.jpg)
砂岩からなる大岩盤が、太平洋に突きだしているスロープ状になった場所。
R.jpg)
柔らかく白い岩が、永年かかって打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観をつくった。
千畳敷の名は、長野県千畳敷カールや、青森県の千畳敷海岸などでも聞かれる。
その後はコインランドリーや散髪、入浴などで時間を費やし、すぐに時間が過ぎたた。
今日の夕食は、とれとれ市場で終わらせ、その後は移動時間とした。
R.jpg)
今日は風が強いそうで、海岸から少しでも遠ざかったほうが良のではと考え・・・。
最終的には、有田川町の道の駅「明恵ふるさと館」まで足を延ばし夜を過ごした。
尚、旅中はみな様のブログにお邪魔できなかったり、コメントの返信
が遅れたり出来なかったりすることが有ります事をご了承ください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
← 古い記事へ 新しい記事へ →

出発地点 和歌山県 白浜町 道の駅 椿はなの湯
到着地点 和歌山県 有田川町 道の駅 明恵ふるさと館
本日走行距離 100 km 累計走行距離 3,338 km
本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点
.png)
今朝は、和歌山県 白浜町 道の駅 椿はなの湯 で目覚める。
R.jpg)
今日も暖かく、寝袋を使わなかったが、汗ばむほど寝ていて暑かった。
車中泊の車も少ないが、駐車場も明るく付近には大きな建物もあり、不安もなかった。
今日は就寝した道の駅近くを観光し、それ以外は洗濯や風呂、散髪、移動日とした。
まず立ち寄ってのは、三段壁洞窟で、その伝説は源平合戦までさかのぼる。
R.jpg)
三段壁を海水が侵食して、36メートルほどの洞窟ができているのだ。
R.jpg)
源平合戦で知られる熊野水軍が、その洞窟を船の隠し場としたことで知られる。
入場料は結構なものだが、岩の上からエレベーターで洞窟まで行ける。
洞窟内はパワースポットとして知られ、牟婁大辯才天が大黒天などを従えている。
R.jpg)
洞窟には200メートルほどの通路を設け、入り口から奥まで見学ができる。
洞窟の入り口付近の写真で、ひっきりなしの波が押し寄せている。
R.jpg)
洞窟の中ほどの写真。
R.jpg)
そして洞窟の奥は、細くなっていて、そこまで波が押し寄せる。
R.jpg)
当然大きな船は洞窟に隠せないが、波が穏やかでも洞窟内は結構波立つ。
こんな幅の狭い場所に、いったいどうやってどんな戦う船を隠したのか疑問だ。
次に訪れたのは、同じ白浜町にある千畳敷海岸。
R.jpg)
砂岩からなる大岩盤が、太平洋に突きだしているスロープ状になった場所。
R.jpg)
柔らかく白い岩が、永年かかって打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観をつくった。
千畳敷の名は、長野県千畳敷カールや、青森県の千畳敷海岸などでも聞かれる。
その後はコインランドリーや散髪、入浴などで時間を費やし、すぐに時間が過ぎたた。
今日の夕食は、とれとれ市場で終わらせ、その後は移動時間とした。
R.jpg)
今日は風が強いそうで、海岸から少しでも遠ざかったほうが良のではと考え・・・。
最終的には、有田川町の道の駅「明恵ふるさと館」まで足を延ばし夜を過ごした。
尚、旅中はみな様のブログにお邪魔できなかったり、コメントの返信
が遅れたり出来なかったりすることが有ります事をご了承ください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります