2018.12.10 月曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
愛妻が実の妹(義妹)から、高校生レストランの話を聞いた。
妹はお産扱い中なので、その旦那(義弟)が婿さんと2人で行って来たようだ。
この高校生レストランは、道内唯一の食物調理科をもつ市立高校が運営する。
土曜・日曜・祝日の昼に、調理や接客、経営の実習のためレストランを開いている。
今年建物が完成し、それまでは休業日に市内の食堂を借りて実習していた。
結構雪が降っていたが、義妹にも勧められたので、初めて食事に行ってきた。
レストランに着くと、駐車場に雪山もあるが、空きは少ないほど車が停まっていた。
R.jpg)
レストランのほか、地元の特産品の売店、高校生の作った加工品売り場もあった。
高校生店員は、厨房や接客の役割に応じた制服を身につけ、なかなか凛々しい。
R.jpg)
レストランまごころきっちんに入ると、接客係の生徒が席まで案内してくれた。
R.jpg)
時間帯は昼頃だったが、客は30人ほどいて、なかなか繁盛しているみたいだ。
レストランはオープンキッチンになっていて、厨房にも多くの高校生シェフがいた。
指導がよろしく、挨拶も大きな声でしっかり出来ていて、若者らしい好感を持った。
メニューは2人とも、最初から決めていた人気の「青春御前」を注文した。
R.jpg)
出汁巻き卵も暖かく、お品書きも添えられていて、確認しながら美味しく頂いた。
.jpg)
この御前が1,200円のようだが、市民には今のところ半額補助があるようだ。
愛妻がレストラン横にある売店で、アップルパイとシュークリームを買った(写真忘れ)。
混雑を防ぐため、売り場の入場制限をしているのだが・・・。
実習をするならば、売り場に一組の客しか入れないのは、いかがなものか・・・。
ある程度の入場制限は仕方ないが、数組の対応も実習には必要だと思うが・・・。
三重県にも高校生レストランがあり、その高校を参考に学校運営しているようだ。
調理部のほか製菓部もあり、市外からの入学者もかなり多く寮も準備されている。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
← 古い記事へ 新しい記事へ →
愛妻が実の妹(義妹)から、高校生レストランの話を聞いた。
妹はお産扱い中なので、その旦那(義弟)が婿さんと2人で行って来たようだ。
この高校生レストランは、道内唯一の食物調理科をもつ市立高校が運営する。
土曜・日曜・祝日の昼に、調理や接客、経営の実習のためレストランを開いている。
今年建物が完成し、それまでは休業日に市内の食堂を借りて実習していた。
結構雪が降っていたが、義妹にも勧められたので、初めて食事に行ってきた。
レストランに着くと、駐車場に雪山もあるが、空きは少ないほど車が停まっていた。
R.jpg)
レストランのほか、地元の特産品の売店、高校生の作った加工品売り場もあった。
高校生店員は、厨房や接客の役割に応じた制服を身につけ、なかなか凛々しい。
R.jpg)
レストランまごころきっちんに入ると、接客係の生徒が席まで案内してくれた。
R.jpg)
時間帯は昼頃だったが、客は30人ほどいて、なかなか繁盛しているみたいだ。
レストランはオープンキッチンになっていて、厨房にも多くの高校生シェフがいた。
指導がよろしく、挨拶も大きな声でしっかり出来ていて、若者らしい好感を持った。
メニューは2人とも、最初から決めていた人気の「青春御前」を注文した。
R.jpg)
出汁巻き卵も暖かく、お品書きも添えられていて、確認しながら美味しく頂いた。
.jpg)
この御前が1,200円のようだが、市民には今のところ半額補助があるようだ。
愛妻がレストラン横にある売店で、アップルパイとシュークリームを買った(写真忘れ)。
混雑を防ぐため、売り場の入場制限をしているのだが・・・。
実習をするならば、売り場に一組の客しか入れないのは、いかがなものか・・・。
ある程度の入場制限は仕方ないが、数組の対応も実習には必要だと思うが・・・。
三重県にも高校生レストランがあり、その高校を参考に学校運営しているようだ。
調理部のほか製菓部もあり、市外からの入学者もかなり多く寮も準備されている。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります