2018.12.12 水曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
近所の孫4号は昨年の9月生まれで、1歳2ケ月ほどで順調に成長しているようだ。
生後4カ月までは祖父母に抱っこされていたが、3カ月間の旅後は泣かれた(笑)。
今ではお乳は夜しか当たっていないようで、そろそろ脱乳の訓練なのだろうか。
最近はスタスタ歩くし、ソファーから降りる時は上手に足から降りているし・・・。
「だめ」と言われれば触らないし、「こんにちは」で頭を下げ「バイバイ」の芸もする。
「これ好きな人」など「○○な人」と言うと、右手を上げる仕草もかわいい。
何といっても、「良い顔」や「にっこり」といわれると、顔をくしゃくしゃにする(笑)。
言葉らしきものも発していて、好きなアニメを見て「ととろ」と言っているように聞こえる。
最近では祖父に抱かれながら寝ることもあるし、祖母と遊ぶことも多い。
それでも母親が一番いいようで、母親にまとわりつくことが多いのだが・・・。
先週末から、孫4号の母親(娘)は発熱して喉も痛く、月曜日に病院で点滴を受けた。
土・日は旦那もいるし、9歳の長女もいるので、我が家には来ることが無かったが。
月・火の2日間、午前中に病院に行って来たので、風邪の症状はかなり良くなった。
娘2号が病院に行っている間、孫4号は、2日間の日中は我が家で過ごした。
病院から戻っても、風邪の患者のそばに置きたくないと我が家で過ごさせた。
昼寝の時もアニメを見ながら、自然と眠りについて、目を覚ましても泣かない。
絵本やテレビを見ながら、時々オモチャ(その辺のガラクタ)に興味を示し静かだ。
実にお利口にしていて、これだといつまでも母親がいなくてもおとなしくしていそうだ。
そういえば孫1号は、その妹の生まれた時、2歳で我が家に1週間泊まりに来ていた。
泣いて祖父母を困らせることもなく、とても2歳とは思えない対応だった。
以前に甥っ子が4~5歳の時、一人で泊まると我が家に来たことがあるのだが・・・。
夜になって寝る頃になると、母親恋しさなのか泣き出し「帰りたい」と手に負えない。
仕方なしに夜中に、車で1時間弱のところまで返品しに行ったことを思い出す(笑)。
緊急事態は小さな子供でも分かるのか、祖父母に身をゆだねる術を知っている。
小さいながらも、生き残るべき本能を知っているのだろうか・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
← 古い記事へ 新しい記事へ →
近所の孫4号は昨年の9月生まれで、1歳2ケ月ほどで順調に成長しているようだ。
生後4カ月までは祖父母に抱っこされていたが、3カ月間の旅後は泣かれた(笑)。
今ではお乳は夜しか当たっていないようで、そろそろ脱乳の訓練なのだろうか。
最近はスタスタ歩くし、ソファーから降りる時は上手に足から降りているし・・・。
「だめ」と言われれば触らないし、「こんにちは」で頭を下げ「バイバイ」の芸もする。
「これ好きな人」など「○○な人」と言うと、右手を上げる仕草もかわいい。
何といっても、「良い顔」や「にっこり」といわれると、顔をくしゃくしゃにする(笑)。
言葉らしきものも発していて、好きなアニメを見て「ととろ」と言っているように聞こえる。
最近では祖父に抱かれながら寝ることもあるし、祖母と遊ぶことも多い。
それでも母親が一番いいようで、母親にまとわりつくことが多いのだが・・・。
先週末から、孫4号の母親(娘)は発熱して喉も痛く、月曜日に病院で点滴を受けた。
土・日は旦那もいるし、9歳の長女もいるので、我が家には来ることが無かったが。
月・火の2日間、午前中に病院に行って来たので、風邪の症状はかなり良くなった。
娘2号が病院に行っている間、孫4号は、2日間の日中は我が家で過ごした。
病院から戻っても、風邪の患者のそばに置きたくないと我が家で過ごさせた。
昼寝の時もアニメを見ながら、自然と眠りについて、目を覚ましても泣かない。
絵本やテレビを見ながら、時々オモチャ(その辺のガラクタ)に興味を示し静かだ。
実にお利口にしていて、これだといつまでも母親がいなくてもおとなしくしていそうだ。
そういえば孫1号は、その妹の生まれた時、2歳で我が家に1週間泊まりに来ていた。
泣いて祖父母を困らせることもなく、とても2歳とは思えない対応だった。
以前に甥っ子が4~5歳の時、一人で泊まると我が家に来たことがあるのだが・・・。
夜になって寝る頃になると、母親恋しさなのか泣き出し「帰りたい」と手に負えない。
仕方なしに夜中に、車で1時間弱のところまで返品しに行ったことを思い出す(笑)。
緊急事態は小さな子供でも分かるのか、祖父母に身をゆだねる術を知っている。
小さいながらも、生き残るべき本能を知っているのだろうか・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります