2019. 1. 7 月曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今日は、正月明けの最初の用事があって、夫婦で病院の隣の施設に出かけて来た。
今日の昼は弁当で、料金は2,000円(税込み)払い、小さめだが美味しい弁当だった。
病院が手配した弁当なので、カロリーや塩分が計算された体に優しい弁当だった。
何しろ、2,000円で人間ドックが受けられ、昼には美味しい弁当が付いてきたのだ。
当初から、2,000円で人間ドックが受けれるなんて、半信半疑だったのだが・・・。
人間ドックを終えて医者から結果を聞き、支払ったのは間違いなく2,000円だけ。
以前のサラリーマン時代は、8,000円~12,000ほど自己負担があったのだが。
その時は確かに立派な昼食が、和・洋・中の3種類から選べた・・・・。
今年は初めて受けた医療施設で、負担金も安いので昼食は無しかと思っていた。
まるで2,000円の弁当を食べると、人間ドックが付いてきたみたいだ・・・(笑)。
人間ドックが、弁当のおまけだからと言って、手を抜いている訳では無かった(笑)。
検査項目は、「問診」「身体測定」「視力・張力」「眼底・眼圧」「血圧」「胃部X線」。
「腹部エコー」「肺機能」「心電図」「血液・脂質」「肝機能」「糖尿」「尿酸」「肝機能」。
「血清反応」「尿」「便」などで、一応一通りの検査は行われた。
今まで受けていた内容と全く遜色なく、違いと言えば直接胃カメラを受けれないだけ。
その分胃部のX線バリウム検査があるのだから、何ら問題はないのだが・・・。
施設内は少し涼しかったのだが(冬だから?)、近くて、安くて、満足して帰ってきた。
尿酸値も、前回よりも数値は良くなっているし、要観察はあったが、再診の指示はない。
前回の「緑内障の疑い」での再検査の指摘もされず、満足できる結果だった。
ただ、「酢納豆」の効果はまだ表れず、、相変わらず血圧は若干高かったが・・・(笑)。
今回の人間ドックは、初めて夫婦2人で同時に受けた。
ドックの結果は、夫婦の場合一緒に医者から報告を受けれるとは知らなかった。
医者からは今までのドックよりも、丁寧にその結果を教えられた。
愛妻は思いのほか視力が悪く、メガネを使用していないので指摘されたが・・・。
夫婦そろって炭水化物の取りすぎ(笑)と言われ、運動と食生活の見直しが必要か。
年を重ねたため、夫婦そろって血圧の管理もして行った方が良いのだろう・・・。
医者から指摘を受けて、夫婦で夕食後に食べ物を口にしないでおこうと話し合ったが。
いつまで守れるかは、2人の本気度次第だろうが、あまり期待しないでほしと思う(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今日は、正月明けの最初の用事があって、夫婦で病院の隣の施設に出かけて来た。
今日の昼は弁当で、料金は2,000円(税込み)払い、小さめだが美味しい弁当だった。
病院が手配した弁当なので、カロリーや塩分が計算された体に優しい弁当だった。
何しろ、2,000円で人間ドックが受けられ、昼には美味しい弁当が付いてきたのだ。
当初から、2,000円で人間ドックが受けれるなんて、半信半疑だったのだが・・・。
人間ドックを終えて医者から結果を聞き、支払ったのは間違いなく2,000円だけ。
以前のサラリーマン時代は、8,000円~12,000ほど自己負担があったのだが。
その時は確かに立派な昼食が、和・洋・中の3種類から選べた・・・・。
今年は初めて受けた医療施設で、負担金も安いので昼食は無しかと思っていた。
まるで2,000円の弁当を食べると、人間ドックが付いてきたみたいだ・・・(笑)。
人間ドックが、弁当のおまけだからと言って、手を抜いている訳では無かった(笑)。
検査項目は、「問診」「身体測定」「視力・張力」「眼底・眼圧」「血圧」「胃部X線」。
「腹部エコー」「肺機能」「心電図」「血液・脂質」「肝機能」「糖尿」「尿酸」「肝機能」。
「血清反応」「尿」「便」などで、一応一通りの検査は行われた。
今まで受けていた内容と全く遜色なく、違いと言えば直接胃カメラを受けれないだけ。
その分胃部のX線バリウム検査があるのだから、何ら問題はないのだが・・・。
施設内は少し涼しかったのだが(冬だから?)、近くて、安くて、満足して帰ってきた。
尿酸値も、前回よりも数値は良くなっているし、要観察はあったが、再診の指示はない。
前回の「緑内障の疑い」での再検査の指摘もされず、満足できる結果だった。
ただ、「酢納豆」の効果はまだ表れず、、相変わらず血圧は若干高かったが・・・(笑)。
今回の人間ドックは、初めて夫婦2人で同時に受けた。
ドックの結果は、夫婦の場合一緒に医者から報告を受けれるとは知らなかった。
医者からは今までのドックよりも、丁寧にその結果を教えられた。
愛妻は思いのほか視力が悪く、メガネを使用していないので指摘されたが・・・。
夫婦そろって炭水化物の取りすぎ(笑)と言われ、運動と食生活の見直しが必要か。
年を重ねたため、夫婦そろって血圧の管理もして行った方が良いのだろう・・・。
医者から指摘を受けて、夫婦で夕食後に食べ物を口にしないでおこうと話し合ったが。
いつまで守れるかは、2人の本気度次第だろうが、あまり期待しないでほしと思う(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります