2019. 1.12 土曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
親戚に大工がいたのだが、自分はノコで真っ直ぐ切ることが出来ず斜めになってしまう。
血筋は良いのかも知れないが(笑)、血筋を生かす技術が無いと言う事だ(笑)。
それでも車中泊車の車内ベットやシンクなど、自作したいと必死で作った。
その際、電動ドライバーくらいは揃えたので、小さな穴の木工ドリルの刃も買った。
木ねじも真っ直ぐ止めれないので、下穴をあけての作業となったからだ・・・。
その下穴をあけるドリル刃は、電動ドライバーと共に日常生活でも活躍してくれる。
我が家の食卓テーブル用の椅子は、歴代から丸椅子を使っている。
最初に椅子を買うときに、重ねるとコンパクトに置けるので丸椅子にしたのだ。
背もたれもないのでテーブルの下に押し込めるのも、狭い部屋には都合が良いのだ。
最初は金属足の椅子だったが、年月と共にガタがきて、買い足しは木製になった。
R.jpg)
現在3種類の丸椅子が混在しているが、全て重ねれて、2人暮らしには重宝している。
この丸椅子は、洗濯物を干すため台にも使われていて、活躍の場が多い。
全ての体重を掛けるので、徐々にガタが木て、初代金属は1脚だけになった。
金属椅子は自分用だが、孫らが気に入っていて、孫が来ると略奪される(笑)。
使用頻度も高く、座板のビニールが破れたので、テーブルクロスで修復もした。
だが、一番多い木製の椅子の一部の足が、ぐらついて来て不安定になって来た。
R.jpg)
以前から、奥様から修繕の依頼があったが、正月も落ち着いたので修復に挑戦した。
いわば、小学生の冬休みの工作気分で、失敗したら「ゴメンナサイ」だ。
六角レンチでネジを全て取り外し、足を取り除いた。
R.jpg)
以前の穴はネジで削られ、ところどころ大きくなりすぎネジが利かなくなっていた。
R.jpg)
改めてドリルで、全て別な場所に穴をあけて、ネジ止めが出来た。
R.jpg)
元の穴はそのまま開いているが、座板の座る面までドリル穴を開けることはなかった。
しっかりと足が固定でき、上に乗ってもビクともしなくなり、目出度し・・目出度し・・(笑)。
奥様には「うまく出来たね」と褒められ、持ち上げられてその気になった(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
← 古い記事へ 新しい記事へ →
親戚に大工がいたのだが、自分はノコで真っ直ぐ切ることが出来ず斜めになってしまう。
血筋は良いのかも知れないが(笑)、血筋を生かす技術が無いと言う事だ(笑)。
それでも車中泊車の車内ベットやシンクなど、自作したいと必死で作った。
その際、電動ドライバーくらいは揃えたので、小さな穴の木工ドリルの刃も買った。
木ねじも真っ直ぐ止めれないので、下穴をあけての作業となったからだ・・・。
その下穴をあけるドリル刃は、電動ドライバーと共に日常生活でも活躍してくれる。
我が家の食卓テーブル用の椅子は、歴代から丸椅子を使っている。
最初に椅子を買うときに、重ねるとコンパクトに置けるので丸椅子にしたのだ。
背もたれもないのでテーブルの下に押し込めるのも、狭い部屋には都合が良いのだ。
最初は金属足の椅子だったが、年月と共にガタがきて、買い足しは木製になった。
R.jpg)
現在3種類の丸椅子が混在しているが、全て重ねれて、2人暮らしには重宝している。
この丸椅子は、洗濯物を干すため台にも使われていて、活躍の場が多い。
全ての体重を掛けるので、徐々にガタが木て、初代金属は1脚だけになった。
金属椅子は自分用だが、孫らが気に入っていて、孫が来ると略奪される(笑)。
使用頻度も高く、座板のビニールが破れたので、テーブルクロスで修復もした。
だが、一番多い木製の椅子の一部の足が、ぐらついて来て不安定になって来た。
R.jpg)
以前から、奥様から修繕の依頼があったが、正月も落ち着いたので修復に挑戦した。
いわば、小学生の冬休みの工作気分で、失敗したら「ゴメンナサイ」だ。
六角レンチでネジを全て取り外し、足を取り除いた。
R.jpg)
以前の穴はネジで削られ、ところどころ大きくなりすぎネジが利かなくなっていた。
R.jpg)
改めてドリルで、全て別な場所に穴をあけて、ネジ止めが出来た。
R.jpg)
元の穴はそのまま開いているが、座板の座る面までドリル穴を開けることはなかった。
しっかりと足が固定でき、上に乗ってもビクともしなくなり、目出度し・・目出度し・・(笑)。
奥様には「うまく出来たね」と褒められ、持ち上げられてその気になった(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります