
← 古い記事へ 新しい記事へ →
記録的寒波が来ると騒がれているが、自分的にはあまり寒波が来る認識がない。
我が居住地域の予報では、記録的低温とは程遠い予報だからだ。
昨夜から雪は降っていないし風も強くなく、ごく普通の2月に見えていた。
たしかに日中でも氷点下の気温で、今日の最高気温は-8度だが・・・。
今朝の最低気温は-17度止りで、明日はもっと和やらいで来そうだ。
娘家族が住む千歳市は、ここよりも南にあるが、夏でも気温が2度ほど低い。
今朝の予報でもここより3度低く、-20度だったようだが、凍死はしてい無いだろう。
今朝、起きて居間の室温(ストーブの低い位置の温度計)は11度だった。
夜中は暖房を切って寝ているので、普段でも冬は13度ほどだが2度低い。
今までの記憶では最低が10度だったが、11度は今までも何度か経験した。
そんな意味からは、生活していて、記録的寒波は認識出来ないでいたのだが・・・。
R.jpg)
仏壇の水を替えに火の気のない仏間に行って、窓の「すりガラス化」に気付いた。
普段から、2重戸の内側のガラスには、下の部分に若干の結露が見られるが・・・。
今朝は上まで結露していたようで、それが低温で凍っていた。
R.jpg)
範囲で収まるっているのだが・・・。
今朝はさすがに冷えたようで、-4度
を下回っていたようだ。
それでも仏壇の水は凍らず、容器が
割れることもなかったので安心した。
異常寒波が、窓ガラスにもイタヅラをしてくれるのは北国の特権だ。
R.jpg)
冬景色・・・ではないが、北国の冬に見られるきれいな模様は自然の芸術だ。
R.jpg)
ちょっとわかりづらい写真だが、台所の窓から見える外の様子。
.jpg)
窓のすぐ右上に換気扇があり、黄色の〇中に蒸気?が出ているのがわかるだろうか。
普段はあまり見れないが、さすが外が低温なので、室温の湿気がすぐ水蒸気に。
決して煙ではなく、蒸気か小さな氷の粒?であることを、ここに宣言して置く(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります