
← 古い記事へ 新しい記事へ →
足代わりに乗っている軽自動車は、5,000キロを目途にオイル交換している。
先代の車がいきなりポシャッタので、登録済み新古車を購入したのだが・・・。
この車には、メンテナンスの支援が付いていて、その後の維持費が安い。
6回のオイル交換と3回のオイルエレメントが無料で、初回の車検も安い。
車検時の整備費用は、無料で受けられることになっていたので・・・。

自賠責25,070円も含めて、47,000円程度で車検が終わった。
先日4万キロを突破したので、その工場にオイル交換の予約をして出かけて来た。
オイル交換の代金は、1,000円ポッキリ(税込み)で、助かっている。
その前の軽自動車は、とあるガソリンスタンドで1,000円ポッキリだったのだが・・・。
制度が変わったのか、今は高くなっていて利用する気になれないでいた。
今どき1,000円でオイル交換してくれるのは、年金生活者にはありがたい。
「ハイエースのオイル交換は?」と聞くと、3,000円と言うので尚有り難い。
前にも紹介したが、オイル交換と言うと、忘れられない思い出がある・・・。
去年の桜前線を追う旅中に、オイル交換の時期がきて、とあるスタンドで交換した。
91日間で11,100キロ近くを走り、期間中に3回オイル交換をしてきたが。
1回目は一般スタンドでエレメントも交換したが、なんと14,800円も・・・(笑)。
オイルの種類は「一般的オイル」と答えたのだが、事前に価格を聞くべきだった。
今となっては、旅中の悪い思い出の中でもトップクラス(笑)。
まあ、笑い話で良しとするが・・・1,000円のオイル交換はありがたい(クドイ)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります