ブログ村に加入
「CTRL」+
← 古い記事へ 新しい記事へ →
さすがに北海道にも夏が・・・
北海道と言えば梅雨が無く涼しいイメージなので、避暑に訪れる人も多いが・・・。
数年前は北海道も9月の上旬まで夏日が続き、うんざりした年も有ったし・・・。
去年の北海道は雨も多く暑い日が多かったので、北海道も例外ではなくなったのか。
今年は一週間前まで涼しい夏だったし、雨も少なかったので過ごしやすい夏かと・・・。
身体的にはほっとするやら、野菜の生育の悪さにヤキモキしていたのだが・・・。
一週間前から突然30度を超し始め、暑い日が続いてうんざりしている。
暑いと外にも出たくない
北海道では、我が家も含めて多くの家には、エアコンが無いので暑さとの戦いだ。
それでも風さえあれば暑さにも耐えれるし、夜になると涼しくもなり窓を開けて寝る。
涼しかった頃は、外に出て手グワを持ち雑草を引っかいていたのだが。
さすがに30度を超えると、外には出たくないのだが・・・。
それでも暑くなると野菜の生長も早くなっているようで、毎日の収穫が必要だ。
特にキュウリは、昨日10cmほどの長さだったはずなのに、今日は15センチ超え。
ふと地上を見ると、今まで意外ときれいだったはずの雑草が非常に目立つ。
さて、どうしたものか・・・外に出て、作業はしたくないものだが・・・。
30分の作業で汗だく・・・
野菜の収穫は、トマト、ナス、キュウリが主体で、時々我が家伝来のインゲンも収穫。
他の野菜の偵察も含めて、たかだか20~30分の作業なのだが、すでに汗だくだ・・・。
今年は70歳を迎えて精神的にも老いたのか、体力が無くなったようで暑さがこたえる。
収穫作業は午前中だが、作業後にすぐにシャワーをあびると後はグウタラ生活だ。
今後こんな生活が1週間は続きそうで、うんざりしてくるのだが・・・。
今まで順調に管理してきた菜園作業だが・・・この暑さで普段の暮らしにも影響してくる。
暑さが遠のいたころには、畑に雑草がはびこるようなことにはしたくはないが・・・。
それでも秋野菜作業は待ってくれない
秋には車中泊の後半旅を予定しているので、普段の秋野菜作業を少し前倒しにしたい。
昨日は頑張って秋大根の播種を終わらせて、ほっとしているのだが・・・雨がほしい。
盆前までには、播種してある白菜の苗の定植もしなければならない。
最近の暑さで今までになく体にはきついが、車中泊の後半旅の為なら頑張れそう(笑)。
他地域では気温35度超しの魔の地帯もあるので、30度超えくらいは我慢しなければ。
そろそろ暑さにも身体が慣れる頃だろうから、水分を多めにとりながら・・・。
暑さで乱れた暮らしを建て直し、お盆までの暑さを乗り切ろうと思うのだが・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります