ブログ村に加入
「CTRL」+
← 古い記事へ 新しい記事へ →
混み合う北海道の道の駅
日本広しと言えども、沖縄県と北海道は、あこがれの地のようだ。
定住するかは別にして、旅する地域としては人気の地となっていると聞いた。
勤務地としても、両地域は、転先として選ばれる地域らしい・・・。
北海道の冬は雪と寒さがネックだが、夏は涼しくて梅雨がないのが良いらしい。
最近の車中泊人気もあり、夏になると北海道に車中泊の旅に来る知り合いも多い。
今年に入って5組の知り合いが北海道の旅を楽しみ、秋にも1組が訪れる予定だ。
自分も今年になって、道央や道東など、3回の2~3泊のチョイ旅に行ったが・・・。
暖かくなるにつれて、全国のナンバーを掲げた大小の車が道の駅に泊まっている。
今日の新聞に気になる記事
毎朝活動前に「北海道新聞」を、読むのが日課になっている。
そして紙面を 1 枚めくったとたんに、気になる記事を見つけた。
車中泊一部で有料 道の駅「摩周温泉」
.jpg)
要約内容は次の通り
〇 道の駅「摩周温泉」の無料駐車場の一部が8月5~19日に有料となる
〇 車中泊人気で夏場はほぼ満車となり、一般利用客の妨げになっていた
〇 国土交通省と連携して試験的に実施・・・全国的にも珍しい
〇 「車中泊する場合は有料スペースで」とマナー徹底を呼びかける
〇 37台ある駐車場のうち3台の駐車スペースを黄色い線で囲って区別する
〇 インターネット上で予約・決済でき、料金は1台当たり1500円
〇 午前10時から翌日午前10時まで丸一日の料金
〇 車中泊を減らす効果があれば来年度以降も続けたい考え
〇 「車中泊は増えており、他の道の駅でも導入できたら」とのこと
疑問点は多々ある
あくまで試験的とのことだが、かなりの疑問点がある。
1) 10時から翌日10時の24時間意外であれば、どうなるのか。
それ以外は車中泊ではない? たとえば夕方から翌朝までなど・・・・
2) 3台以上のになった場合は受け付けない? 早い者勝ち?
3) 車中泊を減らす対策なのか・・・優良車中泊愛好家も減らしたいのか
4) 「マナー徹底を呼びかける」とあるが、守るべきマナーを明確にしてほしい?
車中泊は「悪」?
たしかにここ近年、急激に車中泊愛好家が増えてきているようだ。
車中泊愛好家が増えているのは、地域の経済効果もかなりのものと思っている。
自分から見ても、同業車(車中泊車)の中には、マナー違反だと思う方も見受ける。
車中泊をしない人にとっては、邪魔で迷惑だと思っている方もいるのだが・・・。
自分は車中で仮眠するのも、迷惑を掛けない程度で車中泊するのも、同じだと思う。
洗面所での洗濯や洗い物は論外だが、歯磨きや洗顔も論外とするなら止めよう。
庶民のささやかな楽しみの車中泊を、奪う事の無いように願う。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります