2019.10.27 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →明日からの天気
冬支度の最終期限を、あと10日ほどに設定しているのだが・・・。
本州では豪雨で大きは被害が発生しているが、北海道の雨は少ないような気がする。
菜園にはサンダルでも入れるくらいだが、こんな秋も珍しいと思う。
冬準備終了まで残り10日間ほどの天気が気になり、刻々と変わる予報に釘付けだ。
だが、これからしばらくの予報では、今日と明日がまずまずの天気で・・・。
明日の予報天気
.png)
そのあとは4日ほど雨マークで、その後は雪だるまのマークも見られる。
.png)
秋野菜の取入れは11月に入ってからと算段していたが…危うくなった。
秋野菜の取入れに2日欲しい
冬支度を終わらせたい10日後頃までには、もう晴れる日はなかなか見つからない。
雨が降ると野菜は濡れてしまい、畑はぬかるむと作業はやりにくくなる。
そして、11月3日には雪だるまのマークもあり・・・。
秋野菜で残っているのは、キャベツと白菜、大根だが・・・。
収穫作業ができる日は、そう多くはないので・・・。
今日は漬物の残りの大根を、収穫して泥を落とし地下にいれた。
愛妻の計算では、50本ほど必要だというが・・・。
だが、中には大根の性の悪いのも多く、それを除くと小さいのも必要になる。
そんなことを総合的に判断して、予備も含めて70~80本を目標に収穫した。
明日は白菜を収穫する
明日は白菜を収穫し、一部は漬物にし、一部は越冬食料として地下に入れる。
穴だらけにもなっているのも多く、外葉を除くと小さくなりそう・・・。
そんな小さくなった白菜は漬物に、大きめのものは地下に入れるが・・・。
巻きの悪いのもあるので、果たしてどれだけ収穫できるか・・・。
そして冬の食料として、どれだけ確保できるか・・・。
地下で保存していても、外葉は順にしおれてくるので、食べる時には小さくなる(笑)。
娘宅に行く分や義妹へのおすそ分けなどを入れると、結構な数を確保したい。
家の周りの後片付け
秋野菜や、漬物の作業を終わってからも、家の周りの後片付けが必要だ。
ホースをしまったり、菊を切り倒したり、除雪用の道具を出したり・・・。
一輪車を入れるベランダの下も、整理しなければ入らない。
スコップやフォークも洗って物置に入れる。
出来れば、花畑に落ちている固い枝を集め、掘った穴の中に入れたい。
そうそう、最後に残差を入れる穴に土をかぶせなければならない・・・。
そんなことを考えると、のんびり作業するので、雨後の1~2日は欲しいところだ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →※ コメントを歓迎します。この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります