← 古い記事へ 新しい記事へ →
今日は亡き父の誕生日でまだ20代のはず・・・
今日は2月29日(土)で、4年に一度のうるう年・・・。
うるう年と言えば、強烈な思いのある日で、一生忘れられない・・・。
自分が子供の時、亡き父が「俺の誕生日は2月29日で・・・」と話してくれた。
だから、4年に一度しか年を取らないので、お前と同じ年頃だ」と・・・一時それを信じた。
その話からいえば、父は今日で26歳くらいなのだが・・・。
いやいや信じたのは、「同じ年頃」ではなく・・・2月29日生まれと言うこと・・・。
父が他界してからルーツを訪ねようと戸籍謄本を取って・・・鳥取を目指した。
そして、謄本をじっくり見ていて気が付いた・・・亡き父に60年近くも騙されていた。
父の誕生日は2月○○日で・・・29日ではなかったのだ・・・(笑)。
それまでは、「父親の誕生日」は2月29日と、公的な書類に書いていたのだろう(悲)。
しかも、今日・・・生まれた年は・・・うるう年ではないことに気が付いた・・・。
計算してみると、本当は生きていれば102歳で、4年に一度の誕生日で25.5歳・・・。
亡き母は3月生まれなので…来月の誕生日を迎えると生きていると100歳の年だ。
明日は3月1日・・・本格的な菜園開始
菜園の開始は、2月上旬の長ネギの播種から始まるが・・・。
その長ネギの苗は現在、10センチほどになってはいるが・・・。
R.jpg)
我が家の中心作物であるトマトやナスの播種は、3月上旬を目指している・・・。
それも分かりやすいように、忘れない限り3月1日の播種を心がけている。
今年はちゃんと、明日が3月1日と覚えていた(笑)ので、播種用の床場を準備した。
R.jpg)
床土は去年までのJAで購入したものと違い、安いものにしたので・・・。
床土の材料に水をはじくものがあり、最初の水やりに注意が必要のようだし。
生育にも若干の差があるようなので・・・。
来年からはやはり、価格は倍ほどするが、JAのホクレン製品に戻そうと思う・・・。
いよいよ明日は、トマトとナスの播種をする日だ・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります