← 古い記事へ 新しい記事へ →
土壌酸度計の初出動
菜園を始めてから、一度も土壌酸度(pH)を測ったことがないので・・・。
菜園の土壌が、野菜に適切な酸度となっているかず~っと気になっていた。
先日、どこまで正確に測れるか分からないが、安物の土壌酸度計を買って来た。
.jpg)
今まで適当に石灰を撒いていたが、今年は酸度に沿った石灰散布をしたい・・・。
今日は数日ぶりに太陽が照って、暖かい日となったので・・・。
おもむろに、購入した土壌酸度計を初めて出動し、畑の数カ所を測ってみた・・・。
意外や意外・・・普通だった
菜園の土地は購入してから、47年ほど経過しているのだが・・・。
その間、一度も土壌酸度をはかったことがない・・・。
適当な石灰撒きで・・・極端な酸性かアルカリ性になっているのではないかと・・・。
ビクビクしながら、数カ所のpHを測ってみると・・・。
R.jpg)
R.jpg)
4ケ所の測定値が、pH6.2~6.5の中に入っていて・・・意外や意外・・・。
思ったよりも、ごく普通の数値だったのでおどろいた・・・(笑)。
それなら、もっと大きな野菜が収穫できて良い気がするが・・・。
ついでに、ナスの鉢上げを
天気も良いし、外に出たついでに・・・ナスの鉢上げをすることにした。
苗は34鉢分立てていたが、生育の小さいものを除いて・・・。
ポリバチに32鉢植え替えして、水を与えた・・・。
R.jpg)
チョット元気がなくなっているが、直ぐに頭を持ち上げて来るだろう・・・。
鉢上げが終わって家に入ると、近所の孫4号が来たのだが・・・。
会った瞬間、ほっぺたに赤いものが付いていて、まるで朱肉を付けたようだったが・・・。
R.jpg)
よく見るとほっぺにちょっと変わった「サビオ(キズバン)」を貼っていた。
R.jpg)
アップしてみると・・・アンパンマンの柄のついたサビオだった。
孫4号が、自分でほっぺを引っかいて、傷を作ってしまったらしい。
まさか・・・ドラえもんサビオが欲しくて・・・(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります