← 古い記事へ 新しい記事へ →
暑くて汗だくには炭酸飲料
我が家の普段使っていない奥の部屋の台の上に、段ボールが置いてあって・・・。
中に何が入っているか覗いてみると、数本の缶飲料が入っていた・・・。
その大半は、○○コーラの缶いりで、そういえば自分が買って来た物だ。
.png)
時々その缶飲料の安売りがされるので、愛妻が「買わないの」と勧めてくれるのだ。
今はめったに欲しくならないが、夏の暑い時にはたま~にほしくなる。
特に菜園などの労働後の汗だくには、冷たい炭酸飲料が美味しく感じる・・・。
若い時には○○コーラばかり
○○コーラは、1886年にアメリカで誕生したとあるが・・・。
わが国では1961年(昭和36年)に、本格的な販売が始まったとある。
自分が12歳の年だが、初めて飲んだのはもっと後で・・・いつだったか・・・。
最初は薬臭かったが、慣れるにしたがって・・・おいしい」と思うようになった。
類似品がなかったので、瞬く間に愛好者になっていった。
特に東京で一人生活をするようになると、毎日のように口にするようになった。
部屋の冷蔵庫にはいつも、ホームサイズ(500ミリ瓶入り)が入っていた。
.jpg)
そして勉強や仕事から帰ってくると、毎日1本ずつコーラで晩酌するのが日課だった。
飲み終えた空き瓶は、鴨居の上に並べて、いい気になっていた・・・。
時には数十本のホームサイズの空きビンが並び・・・そのうち・・・。
大家さんから「地震が来ると危険だ」としかられた思いがある(笑)。
飲料水が多様化に
北海道に帰って来てからも、コーラ好きは変わらず、その内に飲料は2リットル時代に。
年齢とともに炭酸も縁遠くなり始め、飲料水は缶コーヒーが勢力を伸ばした。
.png)
だが自分はいつの間にか大人になり(笑)、コーヒーはブラックで飲むようになり・・・。
缶コーヒーのブラックは缶臭い気がして、お茶にシフトしていった・・・。
そうしているうちに、へもない(味も素っ気もない)スポーツ飲料も飲むように・・・。
どうしてどうして・・・スポーツ飲料も飲み慣れると良い味がして来た(笑)。
年齢とともに、社会の嗜好とともに、自分の好みも変わっていくのが分かった。
今では孫らにコーラが人気で、時々缶コーラを見つけてきては横取りされる(笑)。
彼女ら(彼ら)もそのうち、味の薄い飲料を好むようになるのだろう・・・。
自分のように、炭酸を代表するコーラーから、縁遠くなるとは思うが・・・。
暑くて汗をかく時期になると、今の自分でも、年に数度はコーラを所望している。
が、ストックはあるが・・・なかなか減らない・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります