← 古い記事へ 新しい記事へ →
コロナで世界はメチャメチャ
本来だと、大人も子供もゴールデンウイークを楽しみにしている時期だが・・・。
世界中が、目に見えないあんなチッチャな新型コロナウイルスに降り回されている。
生活も経済も・・・家庭の財布も国家予算も、大変な損害を被っている・・・。
とりわけ子供たちと保護者は、学校の臨時休校で振り回されているのだろう・・・。
.png)
新学期も環境に慣れないうちに休校となり、勉強も進まないし体を持て余している。
臨時の学童保育所
現在、我が家は臨時の学童保育所となっている。
.png)
数日前から孫3号が、平日9時半ころになると我が家にやってくる。
勉強をしにやってきているのだが、さしずめ自分は臨時の家庭教師だ。
孫3号は小学6年生なので、今のところ算数も国語も何と教えれる(笑)。
ただ、素数だとか公約数、公倍数などは、言葉で意味を説明するのが不安。
が・・・計算の正解もスピードも、まだまだ孫に負けはしない(笑)。
漢字に関しては・・・読めるが書けなくて、孫に勝てないかもしれない(悲)。
時間を決めて勉強する
始めは、くだらだらと勉強していたが、見ていると時々身が入らなくなる。
校長(愛妻)の案で、50分勉強して15分の休み時間を設けた・・・。
これが、我らが思うより生徒(孫3号)には良いようで、ONとOFFを使い分る。
.png)
我らの小学生の時に教えられた方法と、解き方が一部違うのもあるようで・・・。
教科書や、学年の進み具合(6年生はどんなことを学ぶ)を調べながら・・・。
今のところ、臨時の家庭教師を、全うしている(笑)。
同時に保育士も
孫3号が勉強に来ていると、週に3日ほどは娘2号や孫4号も我が家にやってくる。
給食も出るし、校長兼園長もいるので、娘2号は楽が出来るのだろう・・・(笑)。
2歳の孫4号は、今年に入ってすこぶる言葉に目覚め、うるさいくらい良くしゃべる。
発音は一部はっきりしないとこがあるのだが、話も文章になり会話も出来る。
最近、かくれんぼを覚えたようで「も~い~かい しよう」と誘ってくる。
.png)
鬼になると「1.2.3.4.5~」と、いつの間にか10まで数えるのには驚いた。
数えると「も~い~かい」と言って、探し始める・・・。
孫4号が隠れる時は、鬼が「「も~い~かい」と言うと「も~い~よ」と言うので・・・。
難しい場所に隠れるわけでもなく・・・声ですぐ位置が分かる(笑)。
それでもこちらは大人の対応で、分からないふりをして結構探す振りをする。
かくれんぼも、何度も要求されるので、老体には結構疲れて・・・。
最近はテレビを見ながら、毎日のように居眠りをしている(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります