← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨今の暑さ対策グッツ
最近の暑さ対策では、快適に暮らせるグッツが多く売られている・・・。
室内のクーラーや扇風機は一般的だが、個人用小型扇風機の品数も多い。
机の前に置く小さな扇風機は、デスクワーク作業に人気のようだ・・・。
移動する場合は、肩掛け式で顔に風を送るファンも多く見かける。
衣類にファンを取り付けたグッツは、暑さの過酷な労働環境で注目されている。
我が家にはクーラーはなく、せいぜい2~30年前の扇風機だけだが・・・。
暑い時は窓を開けて風を入れ、「うちわ」は何本もあるので両手に花だ(笑)。
.png)
.png)
北海道の夏は短く、しかも夜の気温が低いので寝苦しいことはほとんどない・・・。
車中泊の熱さに弱いが寒さに強い
若い時は車のエアコンが羨ましかったが、20年ほど前には標準で設置されていた。
当時の車は移動手段だけだったが、今となっては車中生活も時々している(笑)。
勿論今の車なので、エアコンはついていて走行中は問題ないが・・・。
停車時の車内は、下手をすると50度にもなることが有るので注意が必要だ。
時々車中泊の旅もするが、出来るだけ夏は行かないようにしている・・・。
寒さには強く、1月1日の根室でも車中泊して、初日の出を見に行った(リンク)。
何と言っても、2018年の富士山の麓での車中泊では、-18度も経験した。
R.jpg)
これを体験すれば、大抵のものは怖くない(笑)。
車内の冷涼対策グッツ
2017年に完全リタイアしてから、夏場でもチョイ旅に行きたくなっている。
先ほども述べたが、夏の暑さに弱く、いち早く車に網戸を取り付けたが・・・。
それでも今まで、8月の車中泊旅は、避けていたのだが・・・。
最近、小型のクーラーなるものが目につくようになって来た・・・。
たまたま車内用の小型扇風機を探していた際、こんなクーラーを見つけた・・・。
R.jpg)
価格は7~8000円程度のもので、扇風機?クーラー?オモチャ?か・・・。
気軽に買えるので・・・愛妻の誕生日プレゼントと言う名目で購入した(笑)。
R.jpg)
写真左上の透明容器(蓋付)に水を入れる方式で・・・。
R.jpg)
中にはこんなフィルターが入っていて、水を含ませて気化熱を奪い冷やす。
R.jpg)
裏にはファンがついていて送風し、電源は100V・6WのようでUSBからも取れる。
本当は車内で使う(笑)
車を運転中は涼しくていいのだが・・・。
愛妻は暑がりで、特に車内に留まるときは、ドアを開けないと居られない。
誕生日プレゼントと述べたがあくまでも名目で、本当は車内の暑がり解消グッツだ。
使用した感じでは・・・箱には-12(12度温度が低くなる)とあるが・・・。
どんな条件で-12度になるのかは良く分からず・・・(笑)。
「冷たい風が来る?」程度で、実際に長い時間使ってみないと分からない。
水を使うので車を移動するとき、水をこぼさないように対策が必要だと思うが・・。
3~4万円出すと、小型のクーラーもあるようだが、まずはこれでお茶を濁す。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります