← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ 「ちゃんちゃん焼き」は男料理?
「ちゃんちゃん焼き」=鮭とキャベツ等の野菜にみそを加え鉄板で焼いたもの・・・。

イラストは切り身だが、ちゃんちゃん焼きは最低鮭は半身のような気がして・・・。
チョット大掛かりなので、家の中で調理するには遠慮したいが・・・。
「ちゃんちゃん焼き」の名前の由来を調べると・・・。
「焼くときに鉄板とヘラでちゃんちゃんと音がするから」とか・・・
「父ちゃんが作るから」・・・「ちゃっちゃと作るから」・・・と説は色々だ。
キャンプなどのアウトドアでは、やってみたい男料理だと思う。
■ 幅広のアルミホイルを購入
我が家では、車中泊での調理は、すべて男料理(これが条件の夫婦車中泊旅)。
車中料理なので、匂いや湯気はあまり出したくないし、簡単なものが良い。
そこで経験から考えたのが、アルミホイルで包んだ料理だが・・・。
アルミホイルは一般には25cm幅のものだが・・・もっと幅広なものが欲しい・・・。
と思っていたら、30センチ幅の物を見つけた・・・しかも200円未満で安い・・・。

少し薄くて9μmmだが十分に使えて・・・25メートル巻で何回でも使える。

車専用として、ハイエースに積み込む(笑)。
■ アルアル焼きと命名・・・
昨日食料品の買い物に行った際・・・愛妻が男料理を期待して食材を揃えた。
鮭、ホタテ、エノキ、モヤシを見せて・・・「今日はあの男料理を」とご所望だ。
「ちゃんちゃん焼き」に対抗した料理だが・・・食材は残り物でもなんでもOK・・・。
有る(アル)ものの食材で、アルミホイルで作るので「アルアル焼き」(笑)。
前回のチョイ旅で、車内で作ったアルミホイル焼きで、匂いも湯気も少なくて済む。
今日は自分がコック長で、まずはフライパンに、アルミホイルを敷いて・・・。

自宅で収穫した玉ねぎを輪切りにして・・・そうそう、ピーマンも自家製。

その上に何でも好きなものを乗せて・・・余りもの処分でもいい(笑)。


食材は魚介類でも肉でも・・・。
野菜は大目に欲しい(個人の希望)。
タレは何でもいいと思う・・・。
好みで好きなものを掛ける・・・。
残り物のタレで十分・・・(笑)。
焼き肉のタレでも・・・。
豚丼でも天丼のタレでも・・・。
今回は、残っていたこれ・・・。
■ 乗っけてタレ掛けて焼くだけ
たれを掛けたら、アルミホイルでくるむようにして・・・。15分ほど・・・。

ガス火にかけて・・・火が通ったら中火ほどで15分くらいかな?
皿に乗せるのにはゴッチャ煮なので苦労するが、そこは男料理(笑)・・・。

車内では、皿に盛らず、フライパンから直接取って食べるのも多い(笑)。
思いのほか色は濃かったが、味は濃くなく見た目よりも美味しく出来ている。
フライパンは洗ったが、ホイルを丸めてポイッで、洗わなくてもいいくらいにきれい。
車中泊料理をするおかげで、段々と自分のコック長も増えて来ている。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります