← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ 国勢調査票が届く
今年は、5年に一度の国勢調査の年らしい・・・。
数日前から、「国勢調査」の4文字が、目や耳に入って来ていたのだが・・・。
ブロ友からも、すでに提出を終わらせたとの報告も見られるようになった・・・。
我が家には一昨日にやっと、調査員が来て調査票を置いて行ってくれた。
.png)
ニュースでは、国勢調査員に配られたバックが、ネット販売されていたとか・・・。
調査書配布に来た調査員の方は、名札もバックも持っていたので・・・。
間違いなく本物の調査員だと思うが・・・疑ってかかるのを忘れない(笑)。
■ 本日ネットで提出終了
前回の国勢調査票も、ネットで提出を終わらせたので・・・。
もちろん今年も、ネットで提出することに、異存はないので・・・。
遅い朝食を前に、忘れないうちにカチャカチャと終わらせた。
.jpg)
すごくすっきりした画面のレイアウトで、見やすく簡単だったのだが・・・。
途中の入力の説明は、余りにも簡単すぎて、逆に戸惑いもあった・・・。
例えば、氏名欄だが・・・漢字なのか平仮名、ははたまたカタカナか・・・。
〇□×△と入力するのか、〇□ ×△と入力するのか・・・。
入力例が有ると、さらに分かりやすいと思うが・・・。
例えば、世帯主と配偶者の2人暮らしとしたのに・・・。
その後に、氏名を示して配偶者がいるかを問われたり・・・。
それでも、e-Tax の確定申告画面よりも、入力しやすかったと思う(笑)。
■ 簡単なネット処理だが心配も
なんでもパソコンで処理できるようになり、完全なネット社会になった。
個人情報の流出も、それなりに多くなっているようだが・・・。
町内会の名簿やOB会の名簿などでも、作ること自身がはばかられる時代だ。
集団詐欺も横行していて、ある意味安心できる社会生活に程遠くなって来た。
最近でも、不正な預貯金の引き出しが表面化してきて根が深いらしい・・・。
.png)
.png)
知識のない者には、何がどうなってこんな被害に合うかも良く分からない・・・。
ネットバンキングを利用していなくても、被害者になるのか・・・。
カード決済していなくても・・・キャッシュレス決済していなくても・・・。
そんなことも分からないので、恐ろしくてクレジットカードは持たない主義だ(笑)。
触らぬ神にたたりなし・・・ではないが、そんなシステムを使わなければ安心か?
最も蓄えさえなければ・・・被害にあうこともないとは思うが・・・。
まさか・・・勝手に借金が増えることはないだろうに・・・。
国勢調査の情報も、確固たる情報管理をしてくれると信じている・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります