← 古い記事へ 新しい記事へ →
今日は、我が家の改修工事の2日目で・・・。
昨日の作業経過から、作業時間や休憩時間パターンが分かったので・・・。
今日は落ち着いて、1日を過ごすことが出来た・・・。
休憩時間には、お茶やお菓子を出すのが習わしだが・・・最近は・・・。
好みも多様化しているので、社長にお茶代をお渡しして、その任を解かせてもらった。
いわば接待の・・・簡素化・簡略化、近代化とでも言うのか・・・。
今の人はお茶よりも、自販機の飲料水の好きな物の方が喜ばれるし・・・。
今日の昼までの工事を見ていると、壁の断熱材は取り除かれていて・・・。
R.jpg)
断熱材グラスウールの扱いは、細かい繊維が飛び散って、服に刺さりかゆいそうだ。
R.jpg)
床にも、断熱材が入っている事が分かったが、それにしても寒い部屋だった。
こんどは天井にも断熱材が入るし、窓も樹脂サッシになるので暖かくなるだろう。
今日は日差しも良く、暖かい1日だった・・・。
先日から陽に当てている黒豆のさやも、小さな衝撃を与えているので・・・。
かなりサヤが割れて来ていて、プチプチと黒豆も飛び出しつつある。
触れば触るほど黒豆が飛び出すので、これからは慎重な扱いが必要だが・・・。
もう少し乾燥をさせて、数日後には黒豆だけを取り除こうと思う・・・。
春菊の残差や、残してあった野良生えのミニトマト、インゲンのツルも・・・。
植物残差用の墓穴に入れて、一部に土を掛けた。
R.jpg)
これで掘った墓穴の約半分ほどが、完全に残差と土で埋まり・・・・。
残りの半分の内、さらに半分が残差で埋まっているが・・・。
これから菊やマリーゴールド、百日草などの花の残差も入れるので・・・。
穴の一部を開けてあり、もう少し畑の後片付けをしければならないが・・・。
その前に、漬物を漬けなければならない時期となって来た・・・。
あすからは、天気が崩れそうで、来月早々の作業となりそうだ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります