← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ 最近見かけるフレ~ズ
最近よく見るようになり、気になっている文章がある。
「孫の教育に口を出すな」というフレーズで…新聞の広告欄で見かける。
テレビや新聞で報道されない噂も、週刊誌の広告で見ることができるので・・・。
広告に「高齢者になってから、やってはいけないこと」が記されていたのだ・・・。
たとえば、「子や孫にお金を渡す」「嫁の悪口を言う」「家を売る」のほかに・・・。
「夫婦でいつも一緒に行動する」「生命保険にはいる」などもあるようだ。
同感や納得の行くものもあれば・・・「嫁の悪口を言う」は嫁がいないので対象外。
「年賀状を出す」「サプリや健康食品を買うなど、疑問なものもある・・・。
■ 孫の教育に口を出すな・・・
その中に、「孫の教育に口を出す」が、NGと書いてあった。
高校1年生を1号として、3歳の4号まで、孫が4人いるので・・・。
片や高入試の心配をすれば、片や「卒おむつ」の心配もある・・・。
勉強のことには口を出せる筋合いではないので、そ~っとしているのだが・・・。
自分の子供でないのだから、放っておけばいいのに・・・。
チビの孫4号には、ついつい口を出してしまうのだ・・・。
半年も前に「シッコ」と言って喜んでいたら、今でも失敗することもある。
あれほど言葉もたくさん覚えて、すらすらと文章も言えるようになったのだが・・・。
あれほど、こまっしゃくれたことを言うようになったのに・・・。
あれほど、数日失敗しないで済んでいたこともあるのに・・・。
第一反抗が来たのかもしれない・・・(笑)
■ 食べ物で釣ることにしたが・・・
我が家では、テーブルの上の箱に、数個の飴を置いてある・・・。
のど飴の延長のようなものだが、孫4号が発見するようになって・・・。
1~2個しか置いていないが、食べても良いようにしていた(虫歯なし)
最近での、ジイジやバアバは、時間を見ながら「シッコは?」と聞いている・・・。
家ではどうしているのか、完全な成功にはなっていないようで・・・。
先日失敗談を聞いて・・・孫が飴に手を伸ばそうとしたとき・・・。
「シッコを教えないとだめ」というと、あまり泣かない孫が泣き出した・・・。
すぐに泣き止んだが、話の内容は理解したようで・・・。
姉の孫3号がおやつを食べていても、納得していてか欲しがらない。
意地と根性は見上げたものだが、これが「卒おむつ」につながればいいが・・・。
孫の教育に口を出さないようにしたいが・・・なかなかその通りには行かない・・・。
夫婦でいつも一緒に行動するのだが・・・これはどうしてダメなのか・・・(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります