← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ 最後の命を救う
今年初めて挑戦した、春巻きブロッコリーの成功がうれしくて・・・。
夏蒔き秋採りにも挑戦したが、少し遅すぎたせいか雪の下になってしまった。
先日、雪の下のブロッコリーを確認してみると、雪の下でも元気でいる。
R.gif)
無駄にしてはいけないと、救出作戦を実行して成功したのだが・・・。
R.jpg)
雪が解けて、段々ブロッコリー全体の葉が見えて来ると・・・。
まだ救出していない命を発見して、最後の命を救出した・・・。
R.jpg)
こんなに立派に成長したブロッコリーを、無駄にせずに救出できたのだ・・・(笑)。
■ 埋め立て現場の様子
菜園の植物残差を埋め立てる墓穴については、以前も話題にしていたのだが・・・。
植物残差の墓穴堀りは、数日に分けて掘っていたし・・・。
残渣を埋めて行くのも少しずつだったので、土で埋め戻すのも4回に分けた。
ブロッコリーの茎や葉、漬物の残渣もすべて穴に投入し終わったので・・・。
最後に残った穴に、土の埋め戻しも行った・・・。

先日40cmほど降った雪が、根雪になると穴は来年春まで埋め戻せないが・・・。
その降雪後は雪も降らなかったし、どうやら一度解けるような雰囲気で・・・。
多少雪が残っていたのだが、うまく土を埋め戻せてほっとした所だ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります