← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ 大雪が降ると建物が・・・
家の住人がいなくなる(無人になる)と、家が壊れてくる・・・。
管理がされないからなのだが、特に冬は建物の傷みが激しくなる・・・。
家の周りや屋根の雪が、建物を傷付けて行くからだ・・・。
家に人がいても、大雪が降るといっぺんに対処できなくなることもある。
三角屋根の建物なら、自然と雪も滑り落ちるが・・・。
我が家の近くにある近所の倉庫類は、傾斜がゆるく自然と雪は落ちない。
人間が、屋根の雪降ろしをしないと、建物は倒れる・・・。
現に建物が崩壊したのを、目撃しているから怖い・・・。
■ そんな建物の雪降ろし
今年の大雪で、近隣の倉庫の雪も、しっかりと溜まっていたのだが・・・。
.gif)
さすがに危険と感じたのか、屋根の雪降ろしを始めた・・・。
その横にある数年前に崩壊した建物は、雪が解けてすぐに再建したが・・・。
その建物は、背の高い建物だが、屋根の雪降ろしも始まった・・・。
.gif)
他人様の建物だが、これでしばらくは、こちらも一安心といったところだ・・・。
■ 住宅の家は雪降ろしはいらないが
我が家も義母の家も、三角屋根なので自然と屋根の雪は落下するのだが・・・。
軒下に落下した雪はすでに結構な高さになっている・・・。
我が家は基礎が高いので、まだまだ窓を防ぐことになっていないが・・・。
義母の家は、普通の基礎の高さなので、注意をしなければならない・・・。
腰も痛めていたので、軒下雪の移動も遠慮していたのだが・・・。
あまりにも大雪なので、義母の家を偵察してきた・・・。
やはり、軒下の雪と屋根の雪が一部連なってきていて、軒先が壊れるかも・・・。
まだ屋根に雪が乗っているときは、落下が危険で軒下で作業できない。
作業しようと思うが出来ないので、イライラが増幅され本当に落ち着かない・・・。
全部でなくても、屋根の雪と連なっているところだけでも、落としたいので・・・。
明日は、決死の覚悟で、義母宅の軒下の一部の雪でも移動しよう・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります