← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ 今朝も降雪15cm
一昨日は気温も高かったが、一時雨が降ってきていたので・・・。
昨日車庫の屋根の雪が緩み、自然と落下してくれた。
昨夜には雪が降り始め、朝までには15cmほどの降雪があった。
土曜日なので、旅番組を見ながら朝食を終え・・・。
番組終了後は、一時雪も小降りになったので・・・。
除雪機を稼働して、車庫の屋根から自然落下した雪も一緒に片づけた。
除雪が終了したころ近所の婿殿2号が、家の前の除雪をしていたので・・・。
狭くなった駐車スペースを広げる手伝いをして・・・除雪は終了した。
■ ホワイトアウト一歩手前
午前中の除雪時にも雪や風も多少あったが、午後からは特に強くなった。
ふと外を見ると、窓から見える世界が真っ白だった・・・。
R.jpg)
ほんの30メートル離れた建物が、やっと見える程度で・・・。
いわばホワイトアウトの一歩手前・・・除雪が終わっていてよかった・・・。
こんな時除雪していると、飛ばした雪が全部自分にかかり目も開けれない。
こんな時に車を運転すると道路幅も認識できず、非常に危険だ・・・。
もっともコロナ禍の時期なので、家の中でじっとしているに限る。
ラジオでは、近くの高速道路が、吹雪で一区間だけ通行止めだと放送していた。
一区間だけというのは、いかにこの地の気候だけが違うかがわかる。
■ ならばレンジフードの掃除を
外は吹雪いていて、雪が水平に降っている・・・。
ならば・・・毎年暮れに自分の役目としているレンジフードの掃除をしよう。
レンジカバーを分解し、油のしみたフィルターや回転扇を外して・・・。
油のついている部品に、○ジック○○を噴霧して、少し放置して起き・・・。
回転扇は、古い歯ブラシで、扇の間を丁寧にこすり・・・。
スポンジで油付着の部分をこすり、水で洗い流して乾かした。
部品を組み立て・・・不織布のようなのフィルターを取り付けた・・・。
以前は、換気扇の油受け(オイルパック)に頑固な脂が溜まっていたが・・・。
オイル受けにラップを敷いて・・・フィルターを何枚か重ねておくと・・・。
油はフィルターに浸み込んでいて、油受けは全く汚れていなかった。
経験が生んだ、汚れないためのテクニックだ・・・(笑)。
最後に、明かりや換気扇の電気を確認して・・・やれやれ終了した・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります