← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ 体温計を買わなくては・・・
新型コロナウイルスの感染防止では、うがい・手洗い・消毒が基本・・・。
我が国にウイルスが上陸して以来、マスク着用と検温もしている。
体温計を身近に置いているが・・・検温しても体温計の音が聞こえない。
高齢者には、あの小さな音が聞こえづらく、体温計を買おうと思っていたが・・・。
音が聞こえなくても体温計はあるので・・・つい買うのを忘れる。
そのうちに、スマホ購入時に、DoCoMo光に切り替えたので・・・。
もらったdポイントで、ドラックストアーで買おうと思っていたが・・・。
何のことはない・・・dポイントは、プリンターに化けてしまった。(記事にリンク)
おかげで、いまだに音の大きな体温計が買えていない・・・(笑)。
■ そうしているうちに・・・
だが、音の大きな体温計を買う前に・・・買ってしまったものがある・・・。
最近の医療崩壊のニュースで、PCR検査で陽性になっても、入院できないと・・・。
自宅待機などで待機中に、死亡する案件が多発しているようだ。
急に症状が悪化して、自宅で無くなる人が多いという。
普通に呼吸出来ていても、血中の酸素濃度が低くなり急に呼吸困難になる・・・。
そういえば以前、母が入院していた時に、指先に小さな機械をつけていたっけ・・・。
「血中酸素飽和濃度と脈拍数を測る機械」と、聞いていたが・・・。
こんな小さな機械に指を挟めるだけで、どうして測定できるか原理が不思議だった。
今、その機械「パルスオキシメーター 」が、注目を浴びている。
ドラックストアーに売っているかも知れないが、1個家庭にあっても良いのでは・・・。
R.jpg)
早速、ネットで注文すると・・・配送予定は半月後となっていたので・・・。
品薄かと思っていたのだが、昨日意外と早く配達になった・・・。
■ 早速試験をした
早速、家にあった単四電池2本を入れて、電源を入れると(白いボタン)・・・。
R.jpg)
赤い表示があらわれて・・・動いた動いた・・・。
説明書も読まずに、見よう見まねで指を入れたが・・・。
R.jpg)
あっという間に数字が表れて・・・上が血中酸素飽和濃度で、下が脈拍数。
安いものは2000円前後のもあるが、命を預けるので2倍の価格の物を選ぶ(笑)。
オートオフ 機能もあり・・・
注意事項として・・・血管造影剤を投与中でない・・・マニュキアを縫っていない。
指が冷えていない・・・強い光が当たっていない・・・ などが記されている。
さあ~これで、コロナに感染しても・・・長生き出来るぞ(冗談です)・・・(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります