← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ ホットをあいす
コーヒーを飲むときは、マグカップを利用しているので、1杯の量は結構多い。
しかも1回落とすのに、マグカップ4杯分(2人でそれぞれ2杯)入れるし・・・。
1日に2~3回落とすので、一人で4~5杯飲むことになろうか・・・。
R.png)
今はまだ、2人ともホットを愛している。
が、昨日最後に落としたコーヒーが、2杯分コーヒーメーカーに残っていて・・・。
年金生活者としてはもったいないので、それをペットボトルに移して・・・。
新たにコーヒーを落として、ホットで飲んだのだが・・・。
ペットに入れた昨日の残りのコーヒーは、アイスで飲むため冷蔵庫で冷やした・・・。
■ 猫舌なので・・・
以前は、陶器?(磁気かな?)のマグカップを使っていたが・・・。
氷入りアイスコーヒーを飲んでいると、マグの周りに水滴が付くのが嫌で・・・。
2重構造のステンレスマグカップを使い始め、現在は2代目(1代目は車内へ)。
.jpg)
ところが、自分はどちらかというと猫舌で、保温のマグカップだと飲むのが遅い。
そこで愛妻は、自分のホットコーヒーは、陶器?(磁気かな?)のマグに入れる。
R.jpg)
おかげで冷めるのが早く、愛妻と同じほどのスピードで飲むことができる(笑)。
■ これからはアイスをあいす
急激に春になっていて、過ごしやすい季節になって来たが・・・。
これから暑くなる時は、アイスコーヒーも欲しい時期になり・・・。
今日は、冷蔵庫に入れたコーヒーを、アイスコーヒーとして愛した。
2重構造のマグカップは、ホットは冷めにくく、アイスはいつまでも冷たい。
カップに水滴が付くのを嫌って、2重構造のカップにしたが・・・。
それ以上に、氷がいつまでも解けないのが良い・・・。
これからアイスコーヒーを飲むときは、自分もステンレスのカップにする。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります