2018.10.11 木曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日、千歳の娘1号からLINEが入った。
娘「金曜日(12日)、集荷をお願いいたします」
自分「荷物はいくつで、何時の集荷をご希望ですか?」
娘「荷物は2つで、日中におねがいします」
自分「金曜日は学校休み?」
娘「市内の先生の研修で休みです」
自分「それでは3時にお伺いいたします」
自分「再配達はいつがよろしいのでしょうか?」
娘「再配達は、日曜日の昼過ぎ頃かな?」
自分「了解しました」
親子だからわかる会話だが、どういう内容かと言うと・・・。
「集荷」=「迎えに来てほしい」
「荷物」=「孫」
「2個」=「2人」
「再配達」=「送っていく」
いわゆる、「孫たちが遊びに来たいと言うので、迎えに来てほしい」とのことだ。
前回、孫らが来たのはお盆のお墓参りだが、その時は都合が悪く泊まってもいない。
孫の小中学校では12日の金曜日が休みで、久しぶりに遊びに来たいと言っていると。
今までにも何度か孫を送迎していたが、久しぶりの集荷業務となった。
孫が高学年になるにつれて、やはり時間が取づらくなってきているだろう。
実は先日、孫に「迎えに行くから来ないかい?」と誘惑していたのだ。
孫1号と2号を迎えに行くことは、近所の孫3号には内緒にしている(笑)。
知らない間に遊びに来ていて、会った時の驚きと喜びの様子が楽しみだ。
きっと孫3号も金曜日と土曜荷日は泊りになると思うので、にぎやかな週末になる。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日、千歳の娘1号からLINEが入った。
娘「金曜日(12日)、集荷をお願いいたします」
自分「荷物はいくつで、何時の集荷をご希望ですか?」
娘「荷物は2つで、日中におねがいします」
自分「金曜日は学校休み?」
娘「市内の先生の研修で休みです」
自分「それでは3時にお伺いいたします」
自分「再配達はいつがよろしいのでしょうか?」
娘「再配達は、日曜日の昼過ぎ頃かな?」
自分「了解しました」
親子だからわかる会話だが、どういう内容かと言うと・・・。
「集荷」=「迎えに来てほしい」
「荷物」=「孫」
「2個」=「2人」
「再配達」=「送っていく」
いわゆる、「孫たちが遊びに来たいと言うので、迎えに来てほしい」とのことだ。
前回、孫らが来たのはお盆のお墓参りだが、その時は都合が悪く泊まってもいない。
孫の小中学校では12日の金曜日が休みで、久しぶりに遊びに来たいと言っていると。
今までにも何度か孫を送迎していたが、久しぶりの集荷業務となった。
孫が高学年になるにつれて、やはり時間が取づらくなってきているだろう。
実は先日、孫に「迎えに行くから来ないかい?」と誘惑していたのだ。
孫1号と2号を迎えに行くことは、近所の孫3号には内緒にしている(笑)。
知らない間に遊びに来ていて、会った時の驚きと喜びの様子が楽しみだ。
きっと孫3号も金曜日と土曜荷日は泊りになると思うので、にぎやかな週末になる。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
事務的なようですが、ほのぼのとします。
娘さんとツーカーで良いなぁと思いますし、
お孫ちゃんたちが楽しみにしてくれるのも羨ましいなあと思います。
自分はボランティアで地域の子供達と知り合う機会を頂いてます。小さい時期を知る子が成長して行く様子は感動にあたいします。それが血のつながる子だったらもう大変ですよね。
今週末はお楽しみください。そしておもっきり疲れてください。孫達に良い思い出を。(笑)
お笑いの血」は受け継がれているようで(笑)まともに読んでいては伝わらない内容でした
大きくなった1号君とは男同士の会話も増えていく頃で
可愛いだけでなく、頼もしさも感じられ
成長が眩しい時期です
丁寧な言葉遣いですが、親子間でしか
通じないやりとりなのですね。
LINE、便利ですね。
今日、早速集荷に行ってまいります。
またにぎやかな週末になるのでしょう・・・。
パソコンの待ち受け画面が、正月に写した4人の孫
の写真なので、しばらくぶりに更新できそうです。
中学生にもなると、なかなか来る機会も減り、
就学前が一番自由に移動できる時期ですね。
レムさんも数年後には孫さんと・・・。
子どものころから鍛えてきましたので、それなりに
今でも健在のようです。
孫1号は最近無口になりつつあるようですが、ハグ
を要求すると応じてくれますので、まだまだ祖父と孫
の関係は、大丈夫だと思います(嬉)。
電話となると運転中とか仕事中とかを気にしなければ
なりませんのでLINEやメールが一番ですね。
「いつ見てくれてもいい」そんな意味では、コメントも
そうなのかもしれませんね。
素敵な合言葉ですね(*^^)v
うちも集荷したい(笑)
今はぎゅ~っとも、チュッ♡もしてくれますが・・・いつまでかなぁ。
「継続は力なり」・・・続けているとそれが当たり前で、
ぎゅ~っとも、チュッ♡もしてくれますよ(笑)。
ずう~~とそのままの挨拶をしたいですね。