2018.10.26 金曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日の夕方ホテルに着いて、ブログを書こうと思ってパソコンを開いたが・・・。
やっぱりどこか抜けていたのか、マウスを持ってくるのを忘れて来てしまった。
タッチパッドは使ったことが無く、しかも「タッチパッド無効」を設定していたので・・・。
タッチパッドが使えず、「タッチパッド無効」を解除できない(笑)。
なにか方法はあるのだと思うが、仕方なしに倶知安町まで走ってマウスを買ってきた。
R.jpg)
それでもパソコン本体やWi-Fi、カメラは忘れなくてよかった(笑)。
これで、旅専用のマウスが出来たので、旅バックに入れておこうと思う。
北海道日本ハムが、昨日のドラフト会議で、想像していた通りの1位指名を行った。
初回から、金足農高の吉田輝星投手を指名するのではと思っていたのだが・・・。
残念ながら、初回の1位指名は大阪桐蔭の根尾昂内野手で抽選に負けたが・・・。
一昨日の報道ステーション報道で、根尾選手は多球団での1位指名の予想だった。
日ハムも同様だったが、それを見た時「吉田輝星投手」の顔が浮かんだ。
日ハムは、今までも特徴のあるドラフト会議を過ごして来た。
最近では、清宮 幸太郎を獲得し、以前にも中田翔を獲得した。
意表を突いた指名では、巨人に行った菅野智之選手や、大谷翔平選手の件も。
そんなことから、当日は日ハムが吉田輝星投手を指名するのではと想像していた。
あれだけ騒がれた吉田選手が、日ハムの単独1位指名だったのも驚いたのだが・・・。
人気と実力は別の世界だが、あわよくば同じであってほしい吉田選手ではある。
昨日宿泊したのは、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリホテルで、玄関はこんな感じ。
R.jpg)
結局早朝も含めて3回温泉に入り、若い時ほど入れるものではないことも分かった。
このホテルは高台にあり、朝食会場からはニセコ町上空に漂う雲海が見られた。
R.jpg)
朝食もバイキングとあって、好きなものが多くて、又、食べ過ぎてしまった。
R.jpg)
もちろん、食後のデザートも忘れない。
R.jpg)
満足の行くホテルではあったが、2点の不満もあったので記しておく。
1点は、浴場に一番近い部屋だったが、いちいち私服に着替えなければ行けない(笑)。
もう1点は、浴場時間の終わりや始め時間のサウナが85度しかなかった(悲)。
今日も遠回りをして宿泊地に行こうと思うので、いつもより若干早く出発した。
ホテルを出て、間もなくいくと、紅葉の色も良い感じになって来る。
一度日本海に出てから、再び陸路に向かい、洞爺湖温泉へと向かう。
R.jpg)
今日は天気も良く、海もきれいに見える。
R.jpg)
沿線で紅葉の良い場所があるかと期待したが、色はそこそこで、写真も撮らずじまい。
トイレ休憩に、道の駅くろまつないに寄る。
R.jpg)
時間帯がちょうど昼だったので、駅内のトワ・ヴェール・ドゥーでピザをいただく。
R.jpg)
ここのピザは初めてだが、ブルンネルのMサイズ(1,850円)を2人でいただく。
一番人気と言う事もあり美味しくいただき、その後は甘いものを(笑)。
R.jpg)
甘いもの好きにはたまらないスイーツなので、こればかりはやめれない(嬉)。
その後も洞爺湖温泉まで走るも、紅葉はきれいだが報告するまでの場所には会えない。
温泉地の到着はチェックインまで一時間ほど早いので・・・洞爺湖を一周してみた。
その余裕の一時間で、素晴らしい紅葉に出会え、紅葉のトンネルを走っているようだ。
R.jpg)
R.jpg)
R.jpg)
R.jpg)
R.jpg)
R.jpg)
洞爺湖は何回か廻りを一周しているが、これほど紅葉しているのは初めてだ。
湖岸の建物には、今でしか見られないカーテンが下がっていた。
R.jpg)
ホテルの窓からは、観光船が見られ、洞爺湖の眺望を満喫できる。
R.jpg)
夕食は大広間に通され、和食の夕食を楽しめた。
R.jpg)
宿泊先ではバイキングが多くなり、考えてみるとこんな食事は久しぶりだ。
味は関西風なのか、薄味だが美味しくいただけた。
洞爺湖温泉では、温泉の名物行事として夜の洞爺湖ロングラン花火が行われる。
今年は4月28日~10月31日まで行われ、時間は20:45から20分間ほど。
一日当たり450発が、毎日打ち上げられると言うからすごい。
今日もホテルの窓から花火が楽しめた。
R.jpg)
だが、カメラも腕も良すぎるせいか、花火が画面に映ってくれない(笑)。
R.jpg)
しかも、温泉街の端からは端まで移動して湖面で打ち上げるので、正面に見えない。
R.jpg)
何とか花火も見れたし、今日は和室の布団で、ゆっくり寝れるとおもう。
明日の朝食は一番遅い時間帯にしているので、それまでゆっくり寝ようと思う。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日の夕方ホテルに着いて、ブログを書こうと思ってパソコンを開いたが・・・。
やっぱりどこか抜けていたのか、マウスを持ってくるのを忘れて来てしまった。
タッチパッドは使ったことが無く、しかも「タッチパッド無効」を設定していたので・・・。
タッチパッドが使えず、「タッチパッド無効」を解除できない(笑)。
なにか方法はあるのだと思うが、仕方なしに倶知安町まで走ってマウスを買ってきた。
R.jpg)
それでもパソコン本体やWi-Fi、カメラは忘れなくてよかった(笑)。
これで、旅専用のマウスが出来たので、旅バックに入れておこうと思う。
北海道日本ハムが、昨日のドラフト会議で、想像していた通りの1位指名を行った。
初回から、金足農高の吉田輝星投手を指名するのではと思っていたのだが・・・。
残念ながら、初回の1位指名は大阪桐蔭の根尾昂内野手で抽選に負けたが・・・。
一昨日の報道ステーション報道で、根尾選手は多球団での1位指名の予想だった。
日ハムも同様だったが、それを見た時「吉田輝星投手」の顔が浮かんだ。
日ハムは、今までも特徴のあるドラフト会議を過ごして来た。
最近では、清宮 幸太郎を獲得し、以前にも中田翔を獲得した。
意表を突いた指名では、巨人に行った菅野智之選手や、大谷翔平選手の件も。
そんなことから、当日は日ハムが吉田輝星投手を指名するのではと想像していた。
あれだけ騒がれた吉田選手が、日ハムの単独1位指名だったのも驚いたのだが・・・。
人気と実力は別の世界だが、あわよくば同じであってほしい吉田選手ではある。
昨日宿泊したのは、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリホテルで、玄関はこんな感じ。
R.jpg)
結局早朝も含めて3回温泉に入り、若い時ほど入れるものではないことも分かった。
このホテルは高台にあり、朝食会場からはニセコ町上空に漂う雲海が見られた。
R.jpg)
朝食もバイキングとあって、好きなものが多くて、又、食べ過ぎてしまった。
R.jpg)
もちろん、食後のデザートも忘れない。
R.jpg)
満足の行くホテルではあったが、2点の不満もあったので記しておく。
1点は、浴場に一番近い部屋だったが、いちいち私服に着替えなければ行けない(笑)。
もう1点は、浴場時間の終わりや始め時間のサウナが85度しかなかった(悲)。
今日も遠回りをして宿泊地に行こうと思うので、いつもより若干早く出発した。
.png)
ホテルを出て、間もなくいくと、紅葉の色も良い感じになって来る。
一度日本海に出てから、再び陸路に向かい、洞爺湖温泉へと向かう。
R.jpg)
今日は天気も良く、海もきれいに見える。
R.jpg)
沿線で紅葉の良い場所があるかと期待したが、色はそこそこで、写真も撮らずじまい。
トイレ休憩に、道の駅くろまつないに寄る。
R.jpg)
時間帯がちょうど昼だったので、駅内のトワ・ヴェール・ドゥーでピザをいただく。
R.jpg)
ここのピザは初めてだが、ブルンネルのMサイズ(1,850円)を2人でいただく。
一番人気と言う事もあり美味しくいただき、その後は甘いものを(笑)。
R.jpg)
甘いもの好きにはたまらないスイーツなので、こればかりはやめれない(嬉)。
その後も洞爺湖温泉まで走るも、紅葉はきれいだが報告するまでの場所には会えない。
温泉地の到着はチェックインまで一時間ほど早いので・・・洞爺湖を一周してみた。
その余裕の一時間で、素晴らしい紅葉に出会え、紅葉のトンネルを走っているようだ。
R.jpg)
R.jpg)
R.jpg)
R.jpg)
R.jpg)
R.jpg)
洞爺湖は何回か廻りを一周しているが、これほど紅葉しているのは初めてだ。
湖岸の建物には、今でしか見られないカーテンが下がっていた。
R.jpg)
ホテルの窓からは、観光船が見られ、洞爺湖の眺望を満喫できる。
R.jpg)
夕食は大広間に通され、和食の夕食を楽しめた。
R.jpg)
宿泊先ではバイキングが多くなり、考えてみるとこんな食事は久しぶりだ。
味は関西風なのか、薄味だが美味しくいただけた。
洞爺湖温泉では、温泉の名物行事として夜の洞爺湖ロングラン花火が行われる。
今年は4月28日~10月31日まで行われ、時間は20:45から20分間ほど。
一日当たり450発が、毎日打ち上げられると言うからすごい。
今日もホテルの窓から花火が楽しめた。
R.jpg)
だが、カメラも腕も良すぎるせいか、花火が画面に映ってくれない(笑)。
R.jpg)
しかも、温泉街の端からは端まで移動して湖面で打ち上げるので、正面に見えない。
R.jpg)
何とか花火も見れたし、今日は和室の布団で、ゆっくり寝れるとおもう。
明日の朝食は一番遅い時間帯にしているので、それまでゆっくり寝ようと思う。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
なかなか見ごたえのある紅葉で、楽しませて頂きました(^_^)v
北海道に行く度に、くろまつないのトワ・ヴェール・ドゥーでピザを食べるのもミッションの一つですが、売り切れとかSサイズの販売はしてないとかで、一度も食べてません。Sサイズの販売はしていましたか?
ピザは、いつも混んでいて、並ぶのが嫌でパス
していましたが、今回は2人しか前にいなかったので
10分ほどで出てきました。
全種類かどうかは分かりませんが、Sサイズも
有りましたよ。
メールでメニューの写真送ります。
充実した一日だったようですね。
忘れ物はチェックリストがあってもなくならないですねぇ。
私もパソコン電源コードを取りに帰ったり 、キーボードは2個自宅で寝ています。
ホテルで気がついた時のため息が聞こえてきました。
洞爺湖の紅葉写真は見事です。
パンフレットからスキャンしてないですよね。
見入ってしまいました。
壁紙に使わせてもらおうかな。
こちらは11月からがシーズンですが 台風の塩害もあり、今年は期待薄です。
今年の岡山での車の修理時は、やはり電源ケーブルを
忘れて家電店で買いましたので、車載専門になりまし(笑)。
今度もマウスも車用になりそうです。
写真は自分で写したものですが、花火の写真を見ても
分かるようにカメラも技術も大したことはありませんが、
景色だけは良かったですね。
今が見頃のようで写真もとても良く撮れています。
洞爺湖の周りだけでも良かったくらいでした。
この時期に洞爺湖に来た記憶がなかったので、
しっかり覚えておこうと思いました。