
← 古い記事へ 新しい記事へ →
2月に入って、最高気温がプラスになったのは2日間だけ。
平均気温がマイナスになって、すでに2カ月ほどになろうか・・・。
先日の記録的寒波以来、最低気温が-10度以下が続いていて、低温に慣れて来た。
今月に入って、降雪量はまちまちだが、毎日雪が降っている。
.png)
2月の中旬になり、これから春に向けて大きくターンするのだろうと思うが。
もう、冬の生活に疲れて来た感があるのだが・・・。
今朝起きると、車の上に6センチほどの雪が乗っていたのだが・・・。
いつもは朝の除雪作業が日課になっていているが、今日は除雪にも行かなかった。
大雪こそなかったのだが、今月に入ってすでに104cmの雪が降っている。
除雪にも色々な言い方があって、雪はね、雪かき・・・・。
除雪と言うとかなりの降雪をイメージするが、イメージとしては30cm以上か(私感)。
雪はねは同じく私感だが、10cm以上をイメージするのだが、雪かきは少ない(笑)。

そんな意味からは、今日は雪かき(雪を掃いたり脇に寄せたり)する程度なのだが。
今日は短い靴でも歩けるので、何もしないでホッタラカシにしている。
最低気温が毎日のように-10度を超えてくると、何だが寒さにも抵抗感がなくなる。
とは言え、逆らっても仕方がないので、受け入れるしかないのだが・・・。
-10度が続いても、普段の生活に支障を来していないので、慣れてしまっている。
来週あたりから、気温が上がってきそうだが、相変わらず最低気温はマイナスだ。
本格的に暖かくなって雪が溶けてくるのは、3月上旬になってからだろう。
冬の入り口の時は、気温や雪に随分敏感だったか、最近は麻痺してきたのか。
氷点下の世界が続いているが、我が家でも今年の菜園活動も始まってきたので・・・。
暖かい春を夢見ながら、少し麻痺してきた寒さと雪に耐えて行きたい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡


クリックして頂くと励みになります
こちらも来週から暖かくなる予報が。
昨日昼のウォーキングでは日差しの強さを感じましたし、夕方の日の入りも45分位遅くなった気がします。
春はそこまで、畑の季節が来そうですね。
多くても雪どかしですから石川はそんなに積もらないということでしょう。山は別ですが。今の若い人は全て除雪ですね。
それでも、三寒四温です。徐々に春の気配です。
春になるとハイエースの軽油も冬用から変えるのですか?以前、軽油の季節対応をこちらで拝読しました。
レギュラーガソリンも同じ銘柄でも地域や季節によって微妙に違うようです。冬や北海道などでは始動性をあげる為に寒候用ガソリンに、夏や沖縄などでは加熱によるベーパーロックを防ぐために夏季用ガソリンに変えてあるらしいです。全く知りませんでした。
もう近くまで春は来ているのですが、多くなくても
毎日のように雪が降るといやになります。
あの暖かい日差しが楽しみです(笑)。
今のところは三寒一温と言ったところですが、
間もなく三寒四温になります(嬉)。
私感で除雪とか雪かきと勝手に使っていますが、
やはりイメージで雪の量が違うのですね。
二月を乗り越えれば・・・春です(笑)。
冬用を夏に使っても大丈夫だと思いますので使って行く
うちに自然とタンクの軽油が夏用になって行くのを待ちます。
まずポリタンクに取った夏の軽油を、車のタンクに戻します。