ブログ村に加入
「CTRL」+
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今夕から雨の予報だったが・・・
今夕から雨の予報だったので、昨日は急きょバレイショの収穫を行った。
暑い日だったが、水をかなり摂取しながら、収穫を終えたのだが・・・。
明日は大雨の予報で、雨の前に白菜も定植をしようと予定していたので・・・。
今朝起きると多くはないが雨模様で、ラジオ体操も中止のようだ・・・。
天気予報を確認すると、今日の午前中の曇りの予報が、雨に変わっていた・・・。
だが、このまま白菜を定植もせずに雨になってしまうと、計画が狂ってしまうので・・・。
仮死状態の苗だったが
空を見上げながら、少雨の時を見計らって、白菜定植を決行することとした。
幸い雨は霧雨状態だが、いつ本格的に降って来るのかは分からないので・・・。
朝食後すぐに作業着に着替えて、勇んで外ん飛び出していった・・・。
写真を撮り忘れたのだが、残った苗はこんな状態・・・。
R.jpg)
育苗過程で2度ほど、水不足で瀕死の仮死状態になったが、よみがえった(笑)。
.gif)
徒長したチョットひ弱な苗で、頼りないのだがこれしかないので仕方がない・・・。
苗を間引きしながら定植
白菜の種は、ポットに3粒ほど蒔いたので、1株に複数の芽が発芽していた。
そのまま放置していたので、定植時も1ポットに複数の白菜の苗が有ったので・・・。
良さそうな苗を選別しながら、定植を進めて終わらせた・・・。
苗が小さいので見えにくいが、オレンジの直線のように5列に定植した。
R.jpg)
〇印などは、選別して拭き取った苗で、そのまま肥料に・・・(ならないか・・・)。
他にも、ジャガイモを収穫した後にも、2列に白菜の苗を定植したので・・・。
延べ 7列×約23株≒160個 の白菜になるが、120個ほど収穫出来れば足りる・・・。
もちろん漬物や越冬食料にするが、お裾分けも(子や兄弟、近所)結構な数だ・・・。
例年より早く収穫したい
先日蒔いた大根もそうだが、この白菜も例年よりも2週間ほど早く収穫したい・・・。
秋の紅葉前線を追う?後半旅に行く予定で、播種も1週間ほど早くしたのだが・・・。
暑い夏の1週間は、涼しい秋の2週間分の生育に匹敵すると踏んでのことだ(笑)。
何しろ、大根は収穫してから干して漬物までしなければならないので、忙しい秋になる。
白菜は干さなくてもいいが(笑)、10月中に収穫を終わらせ漬物にもしなければ・・・。
後半旅の出発までに、庭木の囲いも、畑の片付けも終わらせる予定だ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
来たばかりの頃に教えてもらいましたが
見ていると、周りのおばあちゃんたちは
年々早くなっている気がします
まさか!日本一周の旅に出るわけでは無く
11月に行われる産業祭に少しでも大きいのを出したいようです
賞品狙いです
「まさか!日本一周の旅に出るわけでは無く」で
笑てしまいました(笑)。
北海道は雪が有るのでどうしても蒔く季節が限られてきます
し、「収穫を遅らせる」事も出来ないので早くなります。
先日播種したファームの白菜は10。冬用の第二弾もそのくらいのつもりでした。それも小型の白菜で。
けど増やそうかなと思いましたよ、食べ切れなければ肥料になりますもんね(笑)
白菜は畑で越冬出来て3月まで食べられそうですし、冬は場所も有りますし良いかもしれません。
白菜が無ければ鍋になりませんので・・・。
一ケ月に〇個×冬期間×妹も含めた家族 +漬物 と考えると(笑)。
しかも地下に保存していても外葉が乾燥してくるので、
段々食べるところが小さく・・・(笑)