ブログ村に加入
「CTRL」+
← 古い記事へ 新しい記事へ →
去年の1月は数日前から準備
去年の2018年1月29日に、永年の念願だった車中泊の全国一周に出発した。
3カ月間の長期旅で、しかも冬から春にかけての季節となるので、荷物は多い。
寝具も厳寒期を越す重装備で、衣類も厚手から薄手まで持ったので準備が大変だ。
雑貨類は車に積みっぱなしなのだが、他の準備品も多いので・・・数日前から準備した。
出発当日は、凍結防止でトイレも含め水道を落とすなど普段不要な準備にも追われた。
しかも、トイレの落水装置部品が壊れていて、慌てて業者を呼ぶアクシデントも有った。
普段は前夜から準備
車中泊のチョイ旅に行くときは、出発直前に決めることが多いが・・・。
まず出発を決めた時にすることは、氷をペットボトルに水を入れて氷を作る。
氷が間に合わなければ、コンビニなどで購入している。
後はそれほど準備に時間がかからず、1時間ほどで準備は終わる。
このほど予定しているチョイ旅は、そば祭りとうどん祭りの梯子をしようと・・・。
いずれの祭りも、8月31日(土)~9月1日(日)の、2日間なのでどちらがいい・・・。
出発日を決めるのに、天気予報とにらめっこしていて・・・。
R.jpg)
明日は雷雨のようだが、明日出発して車中泊し、祭りは2日目に行くことにした。
事前に出発を決めたので、出発まで十分準備が出来る。
昨日はサブバッテリーを100Vで充電し、簡単カーテン取り付けは記事にした。
そして昨日は町内会の会報作りも終えて、今日、班長宅に配布して来たし・・・。
今回の準備は・・・
早めに出発日を決めたので、事前に準備もしてきたのだが・・・今日の準備は・・・。
① 米びつのケースを準備し、調味料の古い物の入れ替えも終わらせた。
② クーラーボックスを準備し、ペットボトルの水を2本、冷凍庫に入れた。
③ 温泉バックを2人分準備し、それぞれで自分の衣類や下着、靴下をそろえた。
④ コーヒー豆とフィルターも忘れない。
⑤ 2人の薬の準備は、愛妻の係なので、安心して任せる。
⑥ 明日も使うので、パソコンやタブレットは出発直前の準備だ。
もちろん、冷凍庫の氷と⑥以外は、車に積み込みを終わらせておく。
今回のチョイ旅のルートは?
とりあえず、チョイ旅の第1目的が、幌加内町のそば祭りと、下川町のうどん祭り・・・。
幌加内町まで車で3時間ほどなので、明日午後に出発して近くまで行き車中泊・・・。
9時から祭り開始なので朝食代わりにそばを頂き、昼食としてうどんを頂く算段(笑)。
それ以後は特に決めてもいないので、天気も良さそうだし、どこかへフラフラと・・・。
オホーツク海に抜けるのもいいし、チョウサメで有名な美深町辺りも魅力。
祭りが北の方向なので、道北方面になると思うが明日の自分に聞くしかない(笑)。
日程も、今回は育苗の散水の心配もないので、天気の続く限りか・・・。
飽きたり、家が恋しくなったり、孫に会いたくなるまで出かけていれるだろうが・・・。
11月にも大きな旅を控えているので・・・ほどほどにしておくつもりだ・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
新蕎麦ですかぁ、美味しそうですね。
なんか、自分も出かけたくなりました。
レポート待ってます。お気を付けて~
蕎麦&うどんの梯子旅、いよいよ開始ですね。
食レポも気になりますが、それを済ませた後のフラリ旅に行き先がもっと気になります(笑)
予定通りに道北のレポであるとしたなら、「もしかして・・・」の参考になりますので(^_^.)
どうかお気をつけて、お楽しみになって来てくださいね!
本当は、衣類も積み込んだままの方が準備は楽なの
ですが、洗濯物は降ろすので、そうはいきません。
でも、出来るだけ住みっぱなしだ出来るようにしたいです。
リアルタイムの報告ですし、写真説明だけとなり
ますのでご勘弁を・・・。
出かけるきっかけにするだけですので、そば祭りもうどん祭り
もアリバイ作りのようにそそくさと回ると思います(笑)。
食レポは、普段からなんでも美味しく感じる者にとっては苦手で
「おいしい」しか言えません(笑)。
良いな~自由人は。好きな時に行って、好きな時に帰ればいいんですから。楽しい報告をお待ちしてま~す。
ひでさんも、後1年頑張れば、晴れて隠居生活です
ので、あと少しの辛抱ですよ。
春から秋まで(冬は寒いでしょうから)北海道で放浪生活
出来ますので、楽しみですね・・・。
今日のブログは出発前に大半を下書きしていますし(笑)、
大した報告にはなりませんが、明日からは頑張ります。
どうぞお気をつけて~記事楽しみにしています♪
私は自宅でおうどん食べました(笑)
まだ出かけていませんよ(笑)。
もう少ししてからなのですが、近くの川に河川洪水警報が
出されましたので、少し様子を・・・。