← 古い記事へ 新しい記事へ →
出発地点 北海道 道の駅 てっくいランド大成
到着地点 北海道 道の駅 なないろ・ななえ
本日走行距離 216 km 累計走行距離 657 km
本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点
R.jpg)
普段は、車旅の1日の走行距離は、平均130キロほどで、割とゆっくり走っている。
が・・・昨日は前日の夜に出かけたこともあり、440キロほど走った事となった。
真っ暗になってたどり着いた道の駅は、道の駅 てっくいランド大成で・・・。
R.jpg)
こじんまりとした道の駅で、トイレの設備は古いが、掃除が行き届いている感じがした。
先客が1台いたので、車の通りは少なかったが、不安ではなかった。
売店では、最近はまっている「飲むヨーグルト」が有ったので、早速買って頂いた・・・。
R.jpg)
濃厚でおいしく・・・愛妻はもっと欲しかったと・・・後の祭りだが・・・。
道の駅の前は道路を挟んですぐ海岸で、今日は波も静かでいつまでも見ていれそうだ。
R.jpg)
3~400メートル沖には、何やら作業をしている小型の漁船が見える。
R.jpg)
今日はゆっくり走ろうと思ったが、日程や帰りのことを考えると・・・。
そんなにゆっくりもしていられず、やはり先を急いだ・・・。
途中で見かけた看板にさそわれて・・・。
R.jpg)
小熊はそれらしく見えるが、親熊と言われれば・・・よく見ると親ぐまに見えるか(笑)。
R.jpg)
更に先を急いで、トイレ休憩に立ち寄ったのは、道の駅えさし・・・。
R.jpg)
先のこじんまりとしていた道の駅よりも、さらに小さいのだが・・・。。
R.jpg)
それはそれ・・・「日本で一番ちいさな道の駅だべさ」と、逆手にとってPRしていた。
R.jpg)
江差町には、帆船の開陽丸もあり・・・小さな町だが魅力のある町だ。
今日は、函館を過ぎて「道の駅なとわ・えさん」まで行きたかったのだが・・・。
意外と時間がかかり、昨日は走り過ぎていたので・・・今日は少し近くの・・・。
まだ寄ったことのない「道の駅 なないろ・ななえ」で、お世話になることにした。
R.jpg)
2年前に認定された新しい道の駅で・・・。
駐車場は広いし、トイレは新しくてきれいで・・・人気の道の駅になりそうだ。
今日はほとんどどこにも寄らずに、単なるドライブになったが、それは目論み済み・・・。
半年ぶりに長距離を運転できたし、リフレッシュすることが出来た。
尚、旅中はみな様のブログにお邪魔できなかったり、コメントの返信
が遅れたり出来なかったりすることが有ります事をご了承ください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
日の出が早い時期だったので強化した装備は遮光カーテンだけだったようです。
なないろ・ななえって良い場所にありますね。城岱牧場展望台で函館の裏夜景を見た後に駆け込むのに良さそうです。きれいですし、次回は利用しそうです。
前回行ったときによくわからなかった親子熊岩がおかげさまでバッチリわかりました。親熊ねぇといった感じですけど。
それにしても、金沢からだと日光や那須塩原往復の距離ですよね。自分だったら8泊9日が最低ラインです。
最終日もお気をつけてくださいませ。
自粛を終わらせる先鞭をつけていただきありがとうございます。
何度も来ているのですが、本当はもっとゆっくり回る
べきだと思いますが・・・解禁初回ですので(笑)。
函館から近いところは、やはりここなので、車は多いです。
菜園の野菜の水が心配で、日程が短いです。
3泊3日と言ったとことでしょうか(笑)。
ここはトラックも多いですが、同業車も数台見れました。
北海道へは来年になりますので、楽しみにしています。今度は日数制限はありませんので、のんびりゆったり、1日100km?北海道の道では倍は走るでしょうね~。笑
今年は10月ころ九州か四国でしたね・・・。
来年楽しみにしています・・・。
時間が有ればのんびりゆっくりが良いですよね。
そのためには事前のリサーチで立ち寄り先をしっかり
確保する必要がありますね(自分は下手ですが)。
いよいよ・・・今月で?