← 古い記事へ 新しい記事へ →
今日は、雨の予報だったが、昼頃に数粒降っただけで、野菜に恩恵はなかった・・・。
R.jpg)
最高気温の予想は23度だが、風も適当に有り涼しい。
1時間半ほど草取り作業に精を出したが、涼しい割に結構な汗をかいた・・・。
湿度も高い上に、暑くないので作業が進んだことも原因だろう。
昼にポツッポツッと来たので、雨量を期待して家に入ったが、それっきりだった。
作業の熱意は失せてしまい、作業はそのままで終わってしまった(笑)。
それでも増えすぎたマーガレットの株も、1株を残して引き抜くことが出来た。
数日前からイチゴが取れ始め、今のところは毎日数粒大きいのが取れている・・・。
別に待っていたわけではないが、昨日、例の小さい高額マスクが届いた。
丁度、2人のブロ友宅にも届いたようで、昨日のブログ記事になっていた。
郵送されては来たが、あて名も書いていなければ、消印もない・・・。
これって郵便物として認めらえるのか、疑問に思ったのだが・・・。
.jpg)
大きさは13.5cm×9.5cmで、名刺2枚とちょっとの大きさ。
やはりうわさ通りで小さく、近所の小学生の孫用にしかならないのだろう。
不良品があたようで、その検品作業に8億円もかかると報道されていたが・・・。
納品物の不良品の検査って、納入業者の責任に置いて行うものだと思うが・・・。
その費用って、税金を使って購入者(国)が支払ったのか気になるところだ。
我が家には、昔から父が「テッセン」と呼んでいた白と紫の花が有った・・・。
当地に越して来た時にも移植したのだが、残念ながら白い花は絶えてしまった。
紫の花は今でも生きていていて、先日花が咲いて紹介したが・・・。
R.jpg)
ブロ友から、似た花で「クレマチス」と言うものが有ると聞いたが・・・。
調べてみると、クレマチスの中にテッセンが含まれるよ・・・。
6枚の花びらがテッセンで、クレマチスは4枚~8枚とか種類があるようだ。
色々な説があって、資料によって違っていて良く分からないのだが・・・(笑)。
我が家にあるのは、花びらが8枚なので「クレマチス」と言うことになるのか。
実は20年くらい前に、色の濃い別の花を頂いて植えていたのだが・・・。
ごく最近2つの花が咲いたので写真に写したら・・・なんと花びらの数が違う・・・。
R.jpg)
まだ開きかけの写真なので、完全に開いてはいないのだが・・・
R.jpg)
何と、6枚の花び弁と・・・8枚の花びらの両方が有るのだ・・・。
1株の中に2種類が混じっていたのか・・・ますます分からなくなって来た(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
駅から歩けなさそうになく、雨雲をお分けしたいです(笑)
検品費用は当然業者持ちです、普通のビジネスでは。
普通出ないことは国民の共通認識?
植物の名前は難しいですね。
関西人と関東人は同じ日本人なんですが、、、
テッセンとクレマチス………
私の書いた6枚と8枚の花弁で見分ける説が
打ち砕かれてしまいましたー😫😫😫
突然変異か新種発見という事でどうでしょう?
最近の雨は、半端のない降り方が目立ちますね・・・。
北海道も先日、10分ほどバケツをひっくり返した(古ッ)
ほど雨が降りましたが・・・。
官僚や政府の常識は、国民の非常識なのでしょうか(笑)。
桜にも色んな種類があるように、テッセンとクレマチスは親戚かもしれませんね?
まだ2つの花しか咲いていませんので、今後の
報告も致したいと思います。
新種だと、思いがけない財産が出来るかも(笑)。
それよりも白い花も欲しいので、花穴桃の様に1株に両方の
花が咲けばいいのですが・・・(嬉)。
いよいよ梅雨時期になりましたが、梅雨は「しとしと」
と降るイメージですが、昨日の雨は豪雨のところも
有ったようで・・・。
ホッケも油子に似た魚もいるようで、植物も動物も
段々と判別がつかなくなってくるのではないでしょうか・・・。
いよいよ実践モードに入ったようですね(笑)。
ポケットWi-Fiはもちろん自宅でも使えます。
ただ、5Gの制限付きで、自宅では20Gほど使う月も
有るので、ポケットWi-Fiだけだと高額になるので
家では光回線、旅ではWi-Fiと両方併用しています。
北海道は優先順位が高いと思っていたので、
意外ですね。
クレマチスは気まぐれで(手入れが悪いと)、
去年は咲きませんでした。
今年もですが・・。
一応毎年咲いてはくれますが、花が多かったり少なかった
りとまちまちですね。
白いテッセン(と呼んでいましたがクレマチス?)が、消滅
したのは残念でした。