← 古い記事へ 新しい記事へ →
天気予報では、昨日も今日も一部雨マークが有った。
この地域に昨日の夕方、大雨洪水警報が出されていたようだが・・・。
雨を待っていた我が家には、雨も降らないうちに・・・注意報は解除された(笑)。
今日こそは降るかと期待していたが、いつの間にか傘☂マークは無くなった。
雨が降ると菜園作業は出来ないので、水分以外に体を休める期待も大きかったが・・・。
昨日就寝前から、「明日は菜園作業休みだな」と思っていたせいか・・・。
雨の降らない今朝でも、労働意欲がわかない(笑)。
気乗りのしない労働は、ケガにもつながる(言い訳)として、今日は休業日とした。
菜園が本格的になったここ二カ月は、雨でぬかるむ時以外は菜園作業だ。
定植や播種が一段落して、生長期になってからは、草取りや誘引の作業だ。
最近では朝10時頃から、昼12時~1時ころまでの2~3時間の作業だ。
ここにきて、キュウリやブロッコリー、白菜、レタスなどに加えナスも収穫できた。
畑の草取りにも努力していて、自分なりにまずまず満足した畑となっている。
野菜畑の草取りの他にも、一緒に苦手な花畑の草取もしている。
昨日までに一通りの場所の草取を終えて、ちょっと一服も良いと思って・・・。
今日は雨でもないが、完全休業日とした(笑)。
が・・・雑草は次々と襲ってきて、草取りの終わった所から次の戦いは始まっている。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
一日あたり2~3時間の作業とのこと。一週間で10~20時間くらいでしょうか。
トータルはファームと似たり寄ったりですね。
時期にもよりますが今年は春先から、週末に一日6~10時間程度で一日もしくは二日の作業量です。ここひと月は一日だけが多いです。
梅雨が明けたらお昼前後は暑すぎて作業できません。
時には必要ですね。
雑草だけでも大変ですが、竹との闘いも
大変です。
雨後の竹の子^^;
心配しましたが、降りませんでしたか?
そういう事、よくあります
天気予報で言い表される、地区名と
住んでいる場所は雲の流れが全く違うようです
雑草の生命力の強さは凄いですね。
事務所の一角ではアスファルトを突き破って、小さな森のようになっています。
育てたい木は枯れるのに(笑)
私も雑草のように強く生きたいと思います😁
暑い日の草取り、どうぞご自愛くださいね。
隠居してからの菜園なので、隠居前はいかに作業
をさぼっていたかが分かりますね(笑)。
今年はまだ30度越を経験していませんので
作業していても助かります。
これからどうなるのでしょうか。
雑草だけでもやっかいですが、竹を想像するとゾッとします。
こちらで一番厄介な草は、スギナとスベリヒユ。
場所も時間も考えずに攻めてきますので、
それさえなければ、かなり楽なのですが・・・。
一昨日は全くなく、昨日はちらほら降っただけでした。
すぐそばまでは局地的な豪雨が有ったようです。
雨雲の流れが最近なんだか変な気がします。
トマトの様子がおかしいのもありますが、雑草は
いたって元気です。
いやいや、ぱぴくる♪ さんは、すでにたくましい
と思いますが、それ以上望むのでしょうか(笑)・・・。
期待のお湿りはなかったですか?
こちらは大雨こそないものの、連日の雨模様・・・
日曜日には若干の晴れ間もありましたが、日照不足でカミさん農家は不調のようです。(笑)
花への水やりは手間が省けて楽らしいですがね!
期待の湿り気はなかったですし、この後一週間ほどは
雨はなさそうなので雨が欲しいですね。
日照はまずまずなのですが、気温が上がりません。
思うようにはならないですね(悲)。