← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ 昨夜突然Wi-Fiが使えなく・・・
Wi-Fiルーターを更新して10日余りだが・・・。
昨夜、突然Wi-Fiが使えなくなった・・・。
パソコンは有線でネット利用できるが、タブレットは通信機能がないので・・・。
Wi-Fiに頼る以外に、ネットにつなげず、天気予報も見れない。
.png)
昨日はすでに暗くなっていたので、今日明るくなってから調べることにした。
多少期待していたが、今朝になってWi-Fiが復活しているかと思ったが・・・。
そんなに甘いことはなく、相変わらずタブレットは使えない状態だ・・・。
■ Wi-Fiを再設定・・・
素人なので、何が原因でつながらないのかは分からないが・・・。
取りあえず改めて再設定するため、リセットして・・・再設定したが、無駄だった。
電源を落としたり、コードを外したりもしたが、やはりつながらない。
説明書を見ても、あの小さな字を見ていると頭が痛くなるし・・・。
色々挑戦したが、ことごとくダメだった・・・。
仕方なしに、製造メーカーの「お客様窓口」に電話したが・・・。
音声ガイダンスでは、混み合っているとして、電話をつないでくれない(笑)。
仕方なしに目をこするながら説明書を読んで、改めてリセットをし直してみた。
どうやら、先ほどは正しくリセットになっていなかったようで・・・。
その後再設定したら、タブレットもパソコンも、Wi-Fiが復活してくれた。
■ 昨日の体調不良は・・・
昨日は、体調が思わしくなく、体が重く感じて菜園をさぼってしまった・・・。
熱中症になりかけたのか、水分が足りなかったのか、疲れが重なったのか・・・。
昨日の当地の最高気温は、今季2度目の31度超えで・・・。
ブロ友のように、40度超えを経験したわけでもないのに・・・。
道産子という名前はたくましく聞こえるはずだが…名前負けなのか・・・。
暑さに負けたのだと思う・・・。
■ 今日は復調のよう・・・でも暑い
今日も朝から快晴だが、さすが北海道では朝の風は涼しい。
涼しいうちに、野菜の収穫と、数粒播種した大根を1本にすぐって・・・。
ついでに、大根畑の雑草も抜いて・・・。
汗はかいたが、快調に作業を終わらせた・・・。
8時半にはシャワーを浴びて、その後に朝食・・・。
昼近くになると、気温も室内で30度になり、窓を開けても暖かい風が(笑)。
それでも・・・汗をかきながらも、背中に荷物を背負った感もなく・・・。
昨日の不調から、解放されたようだ・・・良かった、良かった・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
そういえば自分も取説など小さな文字は嫌いです。今の製品はややこしくなりすぎて書くことが多いのでしょうけど。
ご体調は復活のようで良かったですね。
やはり熱中症ですかね。
もう8月も終わりですけど暑さが引いて行きません。
切替え時期なのでやることが多いらしいけど、最低限でごまかしてます。
お疲れになったのでしょう
ゆっくりお休みして、体も復活なさってください。
やりたいときはやる、そうじゃない時はやらない。年金生活のじじいですから、それくらいのわがままは許されますよ~。やっと宮仕えから解放されたんですから。
電源も、落としている時間も関係が有るようですが、
その辺も分かりませんし、リセットボタンも押して
いる時間が関係しているようで、やはりマニュアル
を見ないとだめですね。
熱中症は大袈裟なのかもしれませんが、やはり暑さ
のような気がします。
疲れや暑さが影響したのだと思います。
この暑さも今日が最後のようで、あと1日頑張ります(笑)。
「やりたいときはやる、そうじゃない時はやらない」・・・。
そうなのですが、やりたい時があまりないので困るんです(笑)。
いつも楽してしまうので、少し自分で尻を叩いています。
菜園の難敵は雑草で、雑草が有っても死にはしませんが、
野菜が草に覆われていると、翌年もっとひどいことに(笑)。
今日も暑いようです。北海道とは思えない日が続いてがっかりしています。
そのせいかコメントの投稿時刻が朝の5時過ぎになっているのに気づきました。早起きは三文の得ですがお体を労っていただきますよう!
良く見ていますね…たまたま今日は早起きで(笑)。
今日と明日我慢すると寒くなるようですよ(嬉)。
最高気温20度以下ならこれぞ北海道でしょう(笑)。
機械もへそを曲げるほどの(北海道の)暑さ???
たびいくひとさんも機械も復調したようで・・・
「涼しいうちの一仕事」のようですが、無理は禁物ですよ!
この暑さも後少し・・・。
急に最低気温が10度になりそうで、ストーブが必要(笑)。
年を取ると怠けるのも上手になります。
家のルーターは停電すると、自力では復活してくれなくて
基の受信機(?)、有線テレビ会社の支給品の電源を切り
30秒ほど待って接続
(これが物置きになっている2階にある〜〜)
次に自前のルーターの電源を抜いて、やはりしばらく待って接続して
ようやくWi-Fiが繋がります
面倒くさいです
接続経路や機器によっても状況が違うので
しょうが、2階にあるのや面倒ですね。
我が家は光ルーターもWi-Fiルーターも
パソコン台の下にあるので楽ですね。