← 古い記事へ 新しい記事へ →
出発地点 北海道 音更町 道の駅ガーデンスパ十勝川温泉
到着地点 北海道 居住地付近の道の駅
本日走行距離 242 km 累計走行距離 1,380 km
本日の旅の行程地図 Aは出発点 Bは到着点
R.jpg)
■ 道の駅ガーデンスパ十勝川温泉は雨
昨夜道の駅に到着した時も、今回のチョイ旅で初めて雨に当たった。
トイレに行くのにも傘が必要で、車とトイレの往復だけしかできない。
折角新しくて初めて寄った道の駅だが、車から出るのが億劫で・・・。
いつもだと、朝にその道の駅の周りの様子を写真に記録するのだが・・・。
雨が結構降っていたので、写真を写すことも出来ず、紹介できなくて申し訳ない。
同業車は15台ほどあったが、いつもよりバンコンとキャブコンの率が高い。
簡単な朝食を済ませ、今日帰宅するまでの行程を考えたのだが・・・。
天気予報を見ると、9時頃から晴れてきそうなので、帯広市内も立ち寄りたい。
最初に立ち寄ったのは、朝ドラの「あおぞら」撮影場所の一ケ所真鍋庭園・・・。
庭園の別の場所で撮影され、移築された山田家の家と天陽君のアトリエが展示・・・。
されているのだが・・・残念ながら、到着した時も雨が降っていたので・・・。
ここは又の機会に譲って、次の立ち寄り先のリバティーヒル広瀬牧場へと進める。
R.jpg)
帯広市内でも郊外は秋が進んでいるようで、紅葉も見られたし雨が上がったようだ。
■ リバティヒル広瀬牧場
朝ドラ「なつぞら」の主演が、広瀬すずだからと言うわけではないが・・・。
「なつぞら」の酪農シーンは、広瀬牧場が酪農監修や指導を行ったようで・・・。
広瀬牧場のウエモンズハートの店には、「なつぞら」の色が濃く残っている。
R.jpg)
「なつぞら」グッツもたくさん販売していて、美味しいソフトクリームも人気だ。
R.jpg)
R.jpg)
開店直後の立ち寄りだったので、店の前では配達用?の仕分けが行われていた。
R.jpg)
自分はソフトクリーム、愛妻はジェヘラートを注文したが・・・写真は忘れた・・・。
車中泊旅での帰路の最終日は、気持ちがすぐに自宅に行ってしまうようだ(笑)。
■ その後は千歳市まで走る走る・・・
帯広にはそのままお別れして、次の立ち寄り先の千歳市まで長距離を走った。
途中では、飼料用デントコーンの刈り取りが行われていた・・・。
R.jpg)
トラクターに取り付けた刈り取り機で、刈り取り細かく砕いて後ろのカゴに・・・。
広い面積でも、瞬く間に終わりそうな頼りになる機械だ。
R.jpg)
日勝峠も色づき始めていて、1週間後には見違えるような紅葉になると思われる。
日高町の道の駅「樹海ロード日高」でトイレ休憩したが、立ち木も色づいていた。
R.jpg)
その後は飛ばすトラックに追行して、順調に夕張市を抜け目的地松原温泉に向かう。
■ 驚きの湯松原温泉(千歳市泉郷)
千歳市に入ってからだと思うが、黄色いひまわりと緑のビート(だと思うが)・・・。
R.jpg)
この時期、黄色と緑のコントラストは、紅葉(黄葉)を連想させる。
向かっている目的地の松原温泉は、今まで知らなかったのだが・・・。
今回のチョイ旅③の10月1日に、雌阿寒温泉の「野中温泉」に立ち寄った時・・・。
温泉で一緒になった男性と話をしていると、千歳の松原温泉が良いと言われた。
実は、その側を良く通っていたのだが、道路から建物が見えなかったので・・・。
いつも通り過ぎていた場所で、話を聞いていてすぐにわかった。
忘れないうちに松原温泉を制覇しようと、帰宅前に温泉に寄った・・・。
誰もいないことを良いことに、浴室の写真を一枚撮らせてもらった。
R.jpg)
小さい浴槽だが、手前が弱塩泉、奥に重曹泉の2つの源泉が有る・・・。
その2つの源泉は、湯は褐色で・・・すごい色をしている・・・。
R.jpg)
特に重曹泉は、湯面5センチ下で、何も見えなくなり(湯面に手が反射している)。
今まで知る限り最も濃い色をしていて、まるでアメリカンコーヒーみたい(笑)。
手前の弱塩泉は、もう少し色が薄くて、湯面30cm位下までは何とか見えそうだ。
湯温は40~41度ほどだと思うが、体が温まり、汗がなかなか引かなかった。
■ お気に入りのラーメンで締めくくる
遊ばせてもらっているが、これでも最終日は疲れて来るものだ・・・。
こうなると家も恋しくなり、旅に出て良し、家でも良しといったところだろう・・・。
風呂にも入ったし、後は食事を終えると帰ってのんびりできるので・・・。
武漢コロナで外出自粛になってから、縁遠くなっていた長沼町のラーメン屋へ・・・。
いつもの我武者羅(がむしゃら)で、いつものメニューを注文した。
自分は塩らーめんで、愛妻は辛味噌ラーメン・・・10カ月ぶりの我武者羅だ。
いつもだと写真を写すのだが・・・家が近づくと写真を忘れてしまうようだ(笑)。
最後の〆も満足しながら、冷蔵庫に入れる食料品を買って自宅へと走らせる。
自宅近くになると、後ろに白い車が後を付けてくる・・・。
家の前までもつけてきたが、一軒手前で止まった・・・婿殿2号の帰宅だった(笑)。
M.jpg)
2020年北海道旅 最新の地図が表示されます
尚、旅中はみな様のブログにお邪魔できなかったり、コメントの返信
が遅れたり出来なかったりすることが有ります事をご了承ください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
「やっぱ家(うち)はいいなぇ」と聞こえてきました。
思っていたよち長い旅で、今年行けなかった北海道をちょっと旅した気分を味あわせていただきました。
いよいよ 冬ですね。
「やっぱり家(うち)も良いねぇ」と言ってますよ(笑)。
冬が近づいていますが、その前に秋野菜の収穫作業が
待っていますので、忙しくなりそうです・・・。
濡れた紅葉を見ると今からやって来る嫌な季節が思いやられます。寒~い
眞鍋庭園は残念でしたが、
広瀬牧場や紅葉風景、湯松原温泉など充実の締めくくりになりましたね。
ちょい旅と言われつつ丸一週間の長旅、
秋の北海道の魅力をありがとうございました。
松原温泉は施設的には低評価でしょうが、湯にパンチ
が有りました(笑)。
さてひでさんの評価はどうなるか楽しみです。
最終日はいつも手を抜いてしまい、写真も撮り忘れます。
こんなに長くなるとは・・・(笑)。
この年齢になると旅に期限は無くなるのです(嬉)。
久しぶりの自宅の布団で熟睡できたことでしょう
初秋の北海道を、たびいくひとさんのおかげで
バーチャル体験できました
でもこれで満足せず
旅行会社が送ってきたパンフレットを眺めています
あー!どっか行きたーい!
新しい温泉を二つも開拓して、お気に入りのスパカツとラーメンを楽しんで、チョイ雨もあったようですが何よりも無事なお帰り・・・、お疲れさまでした。
これで疲れを癒したら・・・
また紅葉狩りに出かけるんだろうなぁ~・・・(笑)
旅先も良いですが、やはり自宅も良いですね(笑)。
旅は体が動けるうちでないといけませんので、
ダーリンへの殺し文句は「2人で旅したい」
でしょうか(笑)。
自分達も車旅が出来なくなったら、交通機関
で行って宿泊を考えます。
そしてご声援ありがとうございます。
温泉は新しいところですが、食はいつものところで、
今度新しいところを開拓しなければ・・・。
出発前の天気予報では、旅途中で雨に会うはずでしたが、
最終日だけで助かりました・・・。
今度は道南方面の紅葉刈りでしょうか(笑)