← 古い記事へ 新しい記事へ →
■ ディスプレーの見づらさ解決
今まで10年以上も使っていたプリンターが壊れ、新しく買い換えたので・・・。
Wi-Fiがつかえるようになり(遅)、プリンター有線接続がいらなくなった・・・。
今までのプリンターは、用紙は機械の後ろに立てるように給紙(露出)していて・・・。
使い終わると、余った用紙は外していたのだが・・・。
新しいプリンターは、給紙のカートリッジなので、用紙はそのまま置いておける。
印刷も早いような気がして、快適に使っている・・・。
だが・・・今日も、町内会の資料を印刷したが・・・一点だけ不満があった。
パソコンラックの下にプリンターを置いているので、ディスプレーが良く見えない。
R.jpg)
ところが、ディスプレーの面の部分が開くようになっていていることを発見。
R.jpg)
印刷をするときは排紙トレーを出すので自然とディスプレー面は開く・・・(笑)。
良く見えるように、うまく設計してあるようだ(嬉)。
■ 安いインクを見つけたい
今までのプリンターは長い間使っていたので、当然安いインクにしている。
が・・・機会が古くなるにつれて、ヘッドクリーニングも多くなり・・・。
無駄にインクを使うようになり・・・さらに安いタンク式のインクにしていた・・・。
最初は写真の赤い枠内のタンクだったが、もっと安い大きなタンクを買っていた。
価格は純正6色カートリッジよりも安いが、100cc入っていて20倍使える。
.jpg)
新しいプリンターは長期保証を付けたが、純正インクでないと保証されないようだ。
が・・・純正インク4セット買うと、新品印刷機が買えるようなインクの価格だし・・・。
今までも純正でないインクを使っていたが、インク関係の故障はなかった。
調べると、この機種で使える互換性のあるタンクも見つけたので・・・。
この次インクを買うときは、そのタンクにしようと思うが・・・。
いずれにしても、インク代は町内会の経費でまかまってくれるのだが・・・。
安いに越したことはないだろう・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになります
いろんなものが新しくなり使いやすきなりましたね。
新しいものは性能も上がっていていいですが
又それなりに使い方の分からないことも
出てくるものですね。
インクで儲けている!
とハッキリ、家電量販店の店員さんが言ってました
少しでも安く使いたい消費者とのせめぎ合いですね
インクは今までタンクインクを使っていますが
100cc入りでカセット20個分6色入り5000円
程度で安いですが、カートリッジに入れにくいのが難点です。
早いですね・・・自分は大事にして期限が切れる
まで待ちそうです(笑)。