fc2ブログ
にほんブログ村 にほんブログ村へ2023. 3.23 木曜日    /    出発   31 日目

      ← 古い記事へ      新しい記事へ →


出発地点  富山県 黒部市 道の駅  KOKOくろべ  

到着地点  長野県 白馬村 ホテル白馬  

本日走行距離  152 km  累計走行距離 3,245 km

本日の旅の行程地図  Aは出発点  Bは到着点
20230323(0)R.png


■ 出発地 道の駅 KOKOくろべ 

やはり新しい道の駅は、施設がきれいで大勢が利用している。

能登半島を離れると、急に気温も上がり、過ごしやすくなってきた。

20230323(1)R.png

ここの道の駅は、施設の前が公園化されていて、駐車場はその周り。

20230323(3)K.gif

売店にはJAも出店しているのか、愛妻が農協飲むヨーグルトを購入。

20230323(9)R.png

さて・・・今回の2023年完結旅は、次の通りと考えていた。


  ① 3年前に早すぎて見れなかった「河津桜」を見る。

  ② 東京都多摩市の水根駐在所(ドラマの影響)も見たい

  ③ 前回できなかった大阪府内で車中泊する(克服していた)。

  ④ 前回雨で観光できなかった「伊根の舟屋」を観光。

  ⑤ 前回寒さに負けて退散した能登半島の征服。


  ⑥ まだ終わっていない東北の一周。

    赤字は任務完了


と・・・残すは東北一周なのだが・・・。

秋田県以南は、2019年の旅で終え、東北も以前に一周している。

まだ予定期間の半分しか経過しておらず・・・あとはどうする・・・(笑)。

今後の行先は気分次第で、今日はとりあえず・・・行先は車に任せた・・・。


■ 三奇橋の愛本橋 と うなづき友学館

日本三奇橋と言われる橋は、諸説あるようだが・・・。

・山口県の錦帯橋  ・山梨県の猿橋  ・長野県の木曽の棧

・徳島県の祖谷のかずら橋  ・富山県の愛本橋  ・栃木県の神橋

他にもあるかもしれないが・・・。

旅の目的の一つに、結果的に「橋」を含ませているのだが・・・。

富山県の愛本橋には、まだ行ったことがない・・・。

そして今日、愛本橋を目指したが・・・到着してアレ(調査不足)?。

単なる赤い橋ではないか・・・川上にも川下にも他に橋は見えない。

20230323(10)K.gif

ネットで調べて見ると・・・違う橋にかけ替えられたようだ(笑)。

諦めて戻りかけた時、うなづき友学館に「愛本橋復元」看板を見つけた。

20230323(12)K.gif

一部ではあるが、縮尺1/2で復元され、その構造を見ることができた。

そして模型や写真だが、全体像はこんな構造だ。

20230323(16)K.gif

見学して次に出発したがその後・・・大失敗をしてしまう。


■ 東山円筒分水槽

以前にも見たような気がしたのだが、ブログを検索しても出てこない。

と言うことは以前に資料を見たのだろう・・・そして富山県にいる。

昔の水問題は生死を左右する問題で、争いまで起きたと言う。

そして人間は、争いが起きぬように知恵を働かせた。


20230323(39)R.png

円筒分水槽で、必要な水の割合を考えて分配する装置だ。

20230323(24)K.gif

20230323(32)K.gif

このように円周の比率を仕切りで変え、流れ出る水の量を変える。

20230323(38)R.png

この水槽の水は、遠くからサイホン方式で分水槽に湧き上がる。

20230323(38).jpg


■ 愛本橋に2度行く(笑)

5000キロ走行で、エンジンオイル交換をしている。

旅に出てからその時期が来たので、エンジンオイル交換に行ったが・・・。

オートバックス店をナビ設定した時、当初と目的地が変わった。

オートバックスに行くと、予約でいっぱいですぐできないとの事。

仕方なしにオイル交換は後にして、目的地を履歴で呼び出しセット。

目的地名での履歴ではなく、住所なので・・・履歴の選択ミスをして・・・。

再度「愛本橋」をセットしてしまい・・・到着したら赤い橋だった(笑)。


■ フォッサマグナミュージアム

ブロ友から教えられた「フォッサマグナミュージアム」に向かった。

20230323(47)R.png

いわば、東日本と西日本の割れ目?みぞ?と言えばいいのか・・・。

施設では、地球の歴史や大陸の出来方などを教えてくれたが・・・。

展示の多かったのは、鉱物の標本やヒスイの説明。

20230323(50)K.gif

他には動植物の化石も、各種展示されていた。

20230323(49)K.gif

見事に残った魚類の化石は、驚くばかりだった。

20230323(54)K.gif

そしてみたことも無い鉱物も、実にきれいで・・・思いもよらない形だ。

20230323(56)K.gif


■ 到着地 ホテル白馬

今朝 天気予報を見ると、今夜は雨のようでしかも強い雨のようだ。

日中は良いが、夜中に車の天井をたたく雨音は聞きたくない・・・。

と言うことで・・・今日は白馬のホテルを予約した。

今日はゆっくり、静かに眠れるだろう(社内でも眠れたが)・・・。

我が愛車は暴れ車で、制御も出来ずどこに行くか分からない(笑)。

明日は明日の風が吹いてくれるので、その風に行先を任せる・・・。


   ブログ日までの行程ではなく最新の地図が表示されます
         

尚、旅中はみな様のブログにお邪魔できなかったり、コメントの返信
  が遅れたり出来なかったりすることが有ります事をご了承ください。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

        ← 古い記事へ      新しい記事へ →

※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
  ↡  ↡  ↡  ↡  ↡  ↡  ↡  ↡  ↡  ↡ 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
クリックして頂くと励みになります

2023.03.23 Thu l 全国一周 2023年完結旅 l コメント (14) l top

コメント

No title
まだ予定期間の半分なんですね! これから季節がどんどん良くなって、景色もきれいになっていくので、先も楽しみですねw
魚の化石がおもしろいw
2023.03.24 Fri l きくちゃん. URL l 編集
No title
おはようございます。
もう、ほぼ予定は終わっていてあとは気ままな旅になるようですね。
円筒分水槽をご覧になったようですので、次は武田信玄の「三分一湧水」はいかがですか?
どうか、この先もお気をつけてよい旅を(^.^)
2023.03.24 Fri l 還暦おやじ. URL l 編集
雨に煙る白馬連峰もいい趣
こんにちは。
実は旅のテーマの一つが花と伺っていましたので北陸はもう少し時間を取って、来週辺りに高田城址、松本城、高遠城址、上田城跡など桜の名所巡りかなと勝手に想像して楽しんでいましたがハズレました。自分もあと10日ほどしたら出かけようと思っていたのですが歯医者の予約が3日、始業式の子ども見守りがあり、悩ましいです。それにしても想像不能の暴れグルマの行き先が楽しみです。
2023.03.24 Fri l さかやん. URL l 編集
No title
ゆっくりと北陸を周られたようですね
いつ北陸のブロ友さんたちとお会いするのか?と期待していましたが
予定は無かったようで…
あとは桜🌸を追いかけ北上でしょうか?
2023.03.24 Fri l niconico. URL l 編集
Re: きくちゃん さん
きくちゃん さん コメントありがとうございます。
まだ半分なのですが、時間持て余しそうです。
魚の化石は本当にきれいでした。
面白い鉱石も美しかったデス。
2023.03.24 Fri l たびいくひと. URL l 編集
Re: 還暦おやじ さん
還暦おやじ さん コメントありがとうございます。
三分一湧水は2018年の旅で克服しています(笑)。
あとは本当に気まま旅ですが、どこに行ったらいいのか、
困るようになりました(笑)。
2023.03.24 Fri l たびいくひと. URL l 編集
Re: 雨に煙る白馬連峰もいい趣 さかやん さん
さかやん さん コメントありがとうございます。
確かに花がテーマで旅が始まりましたが、毎日
のようにどこかで見ていますので、どこかで
花は追わないと思います。
暴れ車も帰宅本能が有り、早めに帰るかもしれませんね。
2023.03.24 Fri l たびいくひと. URL l 編集
Re: niconico さん
niconico さん コメントありがとうございます。
大変な時にコメント頂き恐縮です。
北陸のブロ友は、インフルエンザで合えませんでしたが、
数か月すると北海道で合えると思います(笑)。
旅に出て一ケ月ほどですが、随分梅も桜も花桃も
楽しませてもらいました。
2023.03.24 Fri l たびいくひと. URL l 編集
こんばんわ~。
帰りとなると急ぎたくなるのが人情ですが、東北にも見所が沢山ありますよ。ゆっくり行きましょう。
北陸に戻って来るならインフルが終わってますので。笑
2023.03.24 Fri l ひで. URL l 編集
Re: こんばんわ~。 ひで さん
ひで さん コメントありがとうございます。
はははは・・・里心が付いてきましたので、戻りたいですが
早目に切り上げたいと思います(笑)。
一緒に北海道行きますか?
2023.03.24 Fri l たびいくひと. URL l 編集
No title
もう行かれてますか?
雨降り後の称名滝に行かれてはどうでしょう、
迫力ありますよ。
2023.03.24 Fri l 子連れbaja. URL l 編集
No title
私はおうち大好き人間で、昔からホームシック気質で修学旅行も大変でした(笑)いったん里心が生まれると帰りたくなっちゃいますよね。
日本一周では往復の道中が勿体ないし一度出たら長く放浪したいのですが・・・
秋に人生初の17日の旅行計画があり・・・その旅ですら段々と心配になってきています(笑)

明日の人生はわからないですから、季節も良いですし東北をめいっぱい楽しんでいただきたいとも思いますし、東北ならちょいっと海を渡れば秋旅でも出られそうですし・・・。
気の向くまま、暴れ車の向くままですね(*^^)v
2023.03.24 Fri l ぱぴくる♪. URL l 編集
Re: 子連れbaja さん
子連れbaja さん コメントありがとうございます。
情報ありがとうございました。
残念ながら既に脱出してしまいました。
それにしても今日の雨はどうしましょうか・・・。
2023.03.25 Sat l たびいくひと. URL l 編集
Re: ぱぴくる♪ さん
ぱぴくる♪ さん コメントありがとうございます。
車旅も良いですが、家もいいですよね。
17日間の旅を成功させても、車での日本一周は
足りないですよね(笑)。
まあ、好き勝手に旅しながら帰れるのが車旅
ですよね。
2023.03.25 Sat l たびいくひと. URL l 編集

コメントの投稿