2015.11. 4 水曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今朝6時ころの室温は17℃で、さほど寒い日とは思わなかった。
ポータブルのストーブの電源は入れたが、まだパジャマを着たまま新聞を読めた。
カーテンを開くと、雪は降っていなかったが辺りは白くなっていた。
土や道路はそうでもないが、植物の上は白くなっていた。
今日は仕事の有る日で、外に出ると日が当たってあたたかい感じがしたが・・・・。
午前9時でも、まだ葉の上は白く、白菜を収穫した後の下葉の上は真っ白。

遠くの写真ではあまり分かりにくいので、近づいて写してみた。

ここまでくると、白くなっているのがわかるだろう。
それでも、直射日光の当たっているところは解けてしまっている。
白い葉をアップしてみると、霜の形がなんとなくわかるだろうか。

さらにアップしてみると、結晶も分かりやすい。

日が昇って時間が経過しているせいか、融けて霜の角が丸みをおびている。

霜柱とは違うので、こんなにはならないのだが・・・・。
そんな朝に比べて、日中は気温が上がった。
車で移動したが、クーラーを入れたくなるほどだった。
朝の外気温は低くて霜まで降り、日中は風こそ冷たいが、車内温度はかなり高い。
寒かったが、暑いかった日となった。
ラジオでは、10月上旬の気温と話しているのだが・・・・。
北海道はしばらく晴れが続きそうで、気温は上がりそうなのだが放射冷却も大きい。
日中と朝夕の寒暖の差の大きい日が続くと、そのうち将軍がやって来る。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ 拍手もお願いしますし コメントも歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今朝6時ころの室温は17℃で、さほど寒い日とは思わなかった。
ポータブルのストーブの電源は入れたが、まだパジャマを着たまま新聞を読めた。
カーテンを開くと、雪は降っていなかったが辺りは白くなっていた。
土や道路はそうでもないが、植物の上は白くなっていた。
今日は仕事の有る日で、外に出ると日が当たってあたたかい感じがしたが・・・・。
午前9時でも、まだ葉の上は白く、白菜を収穫した後の下葉の上は真っ白。

遠くの写真ではあまり分かりにくいので、近づいて写してみた。

ここまでくると、白くなっているのがわかるだろう。
それでも、直射日光の当たっているところは解けてしまっている。
白い葉をアップしてみると、霜の形がなんとなくわかるだろうか。

さらにアップしてみると、結晶も分かりやすい。

日が昇って時間が経過しているせいか、融けて霜の角が丸みをおびている。

霜柱とは違うので、こんなにはならないのだが・・・・。
そんな朝に比べて、日中は気温が上がった。
車で移動したが、クーラーを入れたくなるほどだった。
朝の外気温は低くて霜まで降り、日中は風こそ冷たいが、車内温度はかなり高い。
寒かったが、暑いかった日となった。
ラジオでは、10月上旬の気温と話しているのだが・・・・。
北海道はしばらく晴れが続きそうで、気温は上がりそうなのだが放射冷却も大きい。
日中と朝夕の寒暖の差の大きい日が続くと、そのうち将軍がやって来る。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ 拍手もお願いしますし コメントも歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
いつも有難うございます。
お写真から見る限り寒そうですね。
こちらも霜が降りている日もあります。
今朝の最低外気温は3.1℃でした。
しかし、最高外気温は20.0℃でした。
駐車しておいた車の中は更に暑かった
です。
寒暖差が激しいので、お体にはご自愛
のほどを。
寒暖の差が大きいうちはまだ暖かいということなのでしょうね。
そのうち北海道も最低気温マイナス5度最高気温0度などと差が
小さくなると本当に冬になってきます。
根雪になるのはいつなのでしょうか?