2016. 2.14 日曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日から、北海道では厳寒期であるはずだが、季節ハズレの雨が降っていた。
今日も朝からしとしとと、音の無い雨が降っている。
強くはない雨なので、トタンを叩きつける音は無い。
軒下に落ちる雨だれは聞こえるはずだが、雪に音も滴も吸収され無音で静かだ。
1月16日の写真

この写真は雨降る前の写真で、道路にも雪が多く車庫の屋根の上にも乗っている。
写真は無いが、昨日は車庫の雪の道路側半分(上の部分)が、雨のため落ちていた。
どういう訳かは分からぬが、いつも車庫の雪は、道路側が落ちやすくなっている。
風のせいか日差しのせいか、シャッターの有る無しかは分からないがそれが現実だ。
今朝起きると、さすがに2日間も雨が続くと、残っていた車庫屋根の雪も落ちていた。

車庫には以前と違って新しいワゴンRを入れていて、古いハイエースは外に出している。

車庫に続いている物置のドアの前は、屋根から落ちた雪で埋まっている。
ハイエースは今の時期、ほとんど動かさないので、普段は反対側の通路を開けている。

つまり、こんなふうに赤く囲った場所に留めているのだが、昨日は違った。
「残りの雪が落ちるので、車をずらして置いたら」との愛妻の助言で場所を変えた。
予想通り朝起きると、車庫の屋根の残り半分が、一気に落ちている。
元々車の上に雪が落ちる心配はいらないが、タイヤは雪で埋まっていたはず。
おかげで、車にも害はなく除雪もしやすく、「奥様の仰せの通り」にしていて良かった。
今日は雨降りだし、屋根から落ちた雪も水を含んで重いので、除雪は明日にする。
おかげで仕事の方も一段落しているのだから・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日から、北海道では厳寒期であるはずだが、季節ハズレの雨が降っていた。
今日も朝からしとしとと、音の無い雨が降っている。
強くはない雨なので、トタンを叩きつける音は無い。
軒下に落ちる雨だれは聞こえるはずだが、雪に音も滴も吸収され無音で静かだ。
1月16日の写真

この写真は雨降る前の写真で、道路にも雪が多く車庫の屋根の上にも乗っている。
写真は無いが、昨日は車庫の雪の道路側半分(上の部分)が、雨のため落ちていた。
どういう訳かは分からぬが、いつも車庫の雪は、道路側が落ちやすくなっている。
風のせいか日差しのせいか、シャッターの有る無しかは分からないがそれが現実だ。
今朝起きると、さすがに2日間も雨が続くと、残っていた車庫屋根の雪も落ちていた。

車庫には以前と違って新しいワゴンRを入れていて、古いハイエースは外に出している。

車庫に続いている物置のドアの前は、屋根から落ちた雪で埋まっている。
ハイエースは今の時期、ほとんど動かさないので、普段は反対側の通路を開けている。

つまり、こんなふうに赤く囲った場所に留めているのだが、昨日は違った。
「残りの雪が落ちるので、車をずらして置いたら」との愛妻の助言で場所を変えた。
予想通り朝起きると、車庫の屋根の残り半分が、一気に落ちている。
元々車の上に雪が落ちる心配はいらないが、タイヤは雪で埋まっていたはず。
おかげで、車にも害はなく除雪もしやすく、「奥様の仰せの通り」にしていて良かった。
今日は雨降りだし、屋根から落ちた雪も水を含んで重いので、除雪は明日にする。
おかげで仕事の方も一段落しているのだから・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
奥様の言うことは聞くべし。^^
うちの、夫も息子も聞いてくれると良いのですけど。
皆、我が道を行くって感じですわ~ あは。
「奥様 仰せの通りにいたします」は、結構自宅ではしょっちゅう、
買い物に行ってもレジ前などでも言います。
「愛妻」もブログで言ってますが、人前でも言うこともあります(笑)。