2016. 8.19 金曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
17日に、67年人生初体験 3連発の記事を書いたが、反省も多かった。
たかが人生67年の初体験なので、失敗も多く今後のために反省もしっかりしておく。
この失敗は何といっても、 hana さんのコメントの指摘の通りだ。
「こらこら、食べ物で遊んではいけませんよ」・・・・。
親や先生から十分に注意を受けていたので、その通りだった。
最期は、孫1号の口に入ったので、何とかお許しいただきたいと思う。
神経を抜いたら、あとはかぶせて終わりかと思ったのだが・・・。
どうやら何日か通わなかったらならないようだが、何とかならないものかと・・・。
「残った神経を殺すため薬を使っている」のだそうだが、その薬を取り替えるらしい。
何だか、治療日数を増やすだけのような気もするのだが・・・。
歯科医によって治療法が違うと思うが、リサーチ不足だったのか。
何といっても事前の調査不足で、ろくに作り方も知らずに始めてしまった。
なんとなく同量の砂糖を使うと聞いたことがあるので、そうしてしまったのだが・・・・。

コメントで「砂糖は30%以下」とのご指摘も頂いたのだが、その通りであったようだ。
始めはゆるかったがすぐに、出来上がりが水あめのようになってしまったのだ。
孫らは早速箸に巻き付けて、水あめのような食べ方をしていた。

冷蔵庫に保管していると、スプーンも立たないほどに固まってしまったのだ。
これではパンにぬったりヨーグルトに入れたりも出来ないと思い、水を加え再加工した

これだけの量に、水を50CC以上入れてしまい、ゆるくなり入れ過ぎたとも思ったが・・・。

容器に入れてさめてくると、丁度良いのではと思える柔らかさになって来た。
早速昼には、試食として食パンにぬって食べてみた。

まだ生暖かい温度だったので、少しゆるいかとも思ったが・・・。
なかなかどうして、良い感じに美味しく出来上がった。
もう少しきれいな色に仕上がる方法がないかを、今後のために調べて見たい。
冷蔵庫に入れると少し固くなるので、どのように変化するか様子を見て行く。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
17日に、67年人生初体験 3連発の記事を書いたが、反省も多かった。
たかが人生67年の初体験なので、失敗も多く今後のために反省もしっかりしておく。
人生初体験 その1 反省 変わったもので鶴を折る
この失敗は何といっても、 hana さんのコメントの指摘の通りだ。
「こらこら、食べ物で遊んではいけませんよ」・・・・。
親や先生から十分に注意を受けていたので、その通りだった。
最期は、孫1号の口に入ったので、何とかお許しいただきたいと思う。
人生初体験 その2 反省 歯医者で神経抜く
神経を抜いたら、あとはかぶせて終わりかと思ったのだが・・・。
どうやら何日か通わなかったらならないようだが、何とかならないものかと・・・。
「残った神経を殺すため薬を使っている」のだそうだが、その薬を取り替えるらしい。
何だか、治療日数を増やすだけのような気もするのだが・・・。
歯科医によって治療法が違うと思うが、リサーチ不足だったのか。
人生初体験 その3 反省 ブルーベリージャム作り
何といっても事前の調査不足で、ろくに作り方も知らずに始めてしまった。
なんとなく同量の砂糖を使うと聞いたことがあるので、そうしてしまったのだが・・・・。

コメントで「砂糖は30%以下」とのご指摘も頂いたのだが、その通りであったようだ。
始めはゆるかったがすぐに、出来上がりが水あめのようになってしまったのだ。
孫らは早速箸に巻き付けて、水あめのような食べ方をしていた。

冷蔵庫に保管していると、スプーンも立たないほどに固まってしまったのだ。
これではパンにぬったりヨーグルトに入れたりも出来ないと思い、水を加え再加工した

これだけの量に、水を50CC以上入れてしまい、ゆるくなり入れ過ぎたとも思ったが・・・。

容器に入れてさめてくると、丁度良いのではと思える柔らかさになって来た。
早速昼には、試食として食パンにぬって食べてみた。

まだ生暖かい温度だったので、少しゆるいかとも思ったが・・・。
なかなかどうして、良い感じに美味しく出来上がった。
もう少しきれいな色に仕上がる方法がないかを、今後のために調べて見たい。
冷蔵庫に入れると少し固くなるので、どのように変化するか様子を見て行く。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
北海道の方は大雨の被害出ているようですが
大丈夫でしょうか?
今年の台風はあまり無い発生場所&進行方向に思います
ホント、自然に振り回される年ですね
>
> 北海道の方は大雨の被害出ているようですが
> 大丈夫でしょうか?
> 今年の台風はあまり無い発生場所&進行方向に思います
> ホント、自然に振り回される年ですね
hana さん コメントありがとうございます。
勝手に名前を出してしまいましたが、お許しを!!
今年収穫したブルーベリーは砂糖を30%にしますし、
海苔では遊びません(笑)。
北海道の台風は最近少ないですね。
居住地近辺は、雨こそ降りましたが、さほど大雨でもなく
風もほとんど台風とは言えませんでしたので、被害も
ありません。
今回は道東の方で網走近辺が被害にあったようです。
有り続けられる様なチャレンジングな
人生をと思ってもなかなかそうはいかないですね!
お邪魔してました北海道を、
この後出発します。
今年は台風にやられまくった北海道になってしまいました。
今まで何回か北海道で台風に遭遇してますけど、
ここまで酷かった台風は無かったです。
また来年に期待したいですね!
我が居住地は、ほとんど台風らしくなく、少し拍子抜け
したような感じですが、残念な旅だったのですね。
道東方面だったのでしょうか?
最近は北海道上陸の台風は少なくなったのですが・・・。
旅の報告を楽しみにしています。
治療はともかくとしても、歯垢をとるだけでも、上と下必ず2回に分けてやりますので、何か理由があるのかもしれません。今度聞いてみようと思います。
それにしても、そのお年で(失礼)歯が全部そろっているというのはすごいですね。
私も今までの人生において、歯の痛みは3回しか経験していませんが、負けました。(笑)
2回に分けるのは、営業ではないでしょうか(苦)。
虫歯の治療も2本ありますが、一応まだ自分の歯です。
なんでも食べれる人に育ててもらったおかげでしょうか(笑)。
その点は両親に感謝ですね。
娘や孫の食べ方を見ているとイライラしてきます。
痛さが3回ですと gen さん も歯はそろっているのではないですか?
1と2は、ともかくとして・・・
3についてはお孫さんたちも『変わった水あめ』を味わうことができたようですし、増量?もできたようですから結果オーライ!ということでいかがでしょうか・・・
(台風が続いていますので、くれぐれもご注意ください)
今年の収穫物もあるので、結果オーライは歓迎します。
最初の固いジャムを再加工した時の容器や袋に付いた
ロスがもったいないと思ったのは高齢者故でしょうか?
今度はうまく作りたいと思います(笑)。