2016. 8.28 日曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今日はいつもは無い行事があり、仕事の出勤より早い時間に出かけて来た。
出かけるとは言っても家から遠くないところの行事なのだが、何だか疲れた。
気のりしない(大して行きたくない)行事だが、行かない訳にはいかない行事だ。
大した体を使ったわけでないのに、気を使った分余計に疲れたかもしれない。
畑仕事をするよりも疲れて、今日は昼寝をしてしまった。
行事は2時半ころ終了しただろうか、後片付けをしたときはそんな時間だった。
家に帰って来ると、愛妻が1人でソファーの配置換えしてあった。
愛妻の非力?でも、ソファーは移動できる様で、それなりに終了していた。
居間は広くなったような感じとなり、しばらくそのままで使って見ることにした。
着替えしたりして、ブログをチェックしてコメ返し、仕事の報告書を書き始めた。
書き始めしばらくするとなんだか体がだるくなって(眠たくなって)、寝ることにした。
寝始めたころ、近所の孫3号の声で我に返ったのだが、何かを取りに来たようだ。
ソファーに横になったまま孫を呼んで抱きかかえ、30秒ほど祖父を実行。
孫はすぐに離れて行って、自分はそのまま深寝に落ち込んでしまった。
目を覚ますと2時間ほどぐっすり寝込んで、体はかるくなり快適になった。
若い頃は寝るのが遅いせいか、起きるのも遅かったのだが、最近は寝起きが早い。
若い頃は時間があれば昼寝をしていたが、年を重ねると昼寝も少なくなったのか・・・。
年をとると基礎代謝が減り、必要なエネルギーの量が少なくなったのが分かる。
食べ物の量も少なくなったが、充電時間(寝る時間)も少なくなった。
それでも非日常的な行事では疲れて、充電が必要になったと言うことか。
そうやって、知らず知らずのうちに、だんだんと年寄りになっていくのだろう。
こんな事からも遅くならないうちに、200日車中泊の旅に出かけなければ(こじつけ)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今日はいつもは無い行事があり、仕事の出勤より早い時間に出かけて来た。
出かけるとは言っても家から遠くないところの行事なのだが、何だか疲れた。
気のりしない(大して行きたくない)行事だが、行かない訳にはいかない行事だ。
大した体を使ったわけでないのに、気を使った分余計に疲れたかもしれない。
畑仕事をするよりも疲れて、今日は昼寝をしてしまった。
行事は2時半ころ終了しただろうか、後片付けをしたときはそんな時間だった。
家に帰って来ると、愛妻が1人でソファーの配置換えしてあった。
愛妻の非力?でも、ソファーは移動できる様で、それなりに終了していた。
居間は広くなったような感じとなり、しばらくそのままで使って見ることにした。
着替えしたりして、ブログをチェックしてコメ返し、仕事の報告書を書き始めた。
書き始めしばらくするとなんだか体がだるくなって(眠たくなって)、寝ることにした。
寝始めたころ、近所の孫3号の声で我に返ったのだが、何かを取りに来たようだ。
ソファーに横になったまま孫を呼んで抱きかかえ、30秒ほど祖父を実行。
孫はすぐに離れて行って、自分はそのまま深寝に落ち込んでしまった。
目を覚ますと2時間ほどぐっすり寝込んで、体はかるくなり快適になった。
若い頃は寝るのが遅いせいか、起きるのも遅かったのだが、最近は寝起きが早い。
若い頃は時間があれば昼寝をしていたが、年を重ねると昼寝も少なくなったのか・・・。
年をとると基礎代謝が減り、必要なエネルギーの量が少なくなったのが分かる。
食べ物の量も少なくなったが、充電時間(寝る時間)も少なくなった。
それでも非日常的な行事では疲れて、充電が必要になったと言うことか。
そうやって、知らず知らずのうちに、だんだんと年寄りになっていくのだろう。
こんな事からも遅くならないうちに、200日車中泊の旅に出かけなければ(こじつけ)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
しないで大丈夫な私はまだまだ若い!と思っていいのかな(笑)
先日、新聞の特集記事で「健康年齢」の47都道府県の
男女別が載っていました
国民の平均が71とあり
主人は逆算して、あと○年かぁ…とつぶやいていました
やりたい事は、早くやらなきゃ!ですね
でもお孫さんとの束の間の触れ合い、その後の昼寝。
凄く幸せそうで羨ましいと思いました!
たびいくひとさんの様に年を取りたいものです。
そうなんですよね〜。
僕も今できる事を今の内に、と考えるようになりました。
今年はひとつ目標が達成出来たので満足です。
来年は何をしようかなぁ〜?って今から計画練ってます。
そうなると健康年齢まであと4年ですか・・・。
平均ですからその前に健康でなくなることも
考えないといけませんね。
複雑な心境になりますね。
自分の来年の目標は、かねてより計画している全国一週車中泊
の旅ですね。
今のところその計画を妨げる要素はありませんが、やはり健康
にだけは気を付けなければなりませんね。
たびぱぱ さんはまだ若いので、これからどんな計画でも
実行可能ですよね。
睡魔との闘いは年齢に関係無いと思います。
眠い時に寝るのは気持ち良いです。
無理して起きていても半分ダラリ。
時には昼寝も良いものです。
たびいくひとさんは体重管理もしっかりとなされているから問題ないとは思いますが、やはり健康が第一!
仕事を持っているとなかなかそういうわけにもいかないとは思いますが、あまり身体に負担をかけないように・・・
楽しい旅は、すぐそこまで来ていますからね(^_^.)
最近は車を運転していて眠たくなることもかなり
少なくなりました。
でも、そんな時のために100均のタイマーを車に
積んでいますので、少しでも寝るようにしています(笑)。
体にはほとんど?負担はかかっていないと思います。
ゆるいセミリタイア生活を送っていますので、あとは
夢を実行するだけの体力は残しておこうと思います(笑)。
確かに、30分程昼寝するとすっきりしますね(^^)
けど、今でも眠たくなっても我慢することが多いです。
そう言えば、亡くなる直前の母はいつもうたた寝していまたが、
年を取るとこうなるんかなぁと思ってしまいます。
確かに昨日は昼寝をしましたが、今は若い時ほど眠たくは
ない気がします。
でも、もっと年を重ねると「うとうと」してばかりになるのかも
しれませんね。
その前に旅を終わらせなければなりません(笑)
たび兄ぃはジジイではないですよ^^
非日常が疲れるのも困ります。
なんたって200日の非日常生活を送らねばなりませんので(笑)。